昨日ブログ記事にしました

岐阜県美術館

現在開催されている展覧会

 

ビロンギング

ー新しい居場所と手にしたものー』。

(〜2024.6.23まで)

 

 

 
岐阜県出身
今は世界で活躍されている
アーティスト5名の作品展。
 
 
”現代美術”というカテゴリーに
当てはまると思うのですが
5名のアーティストさんそれぞれの
表現方法が尖っていて
とても見応えがありましたOK

 

 

↑岐阜県高山市生まれ

松山智一さんの作品。

 

私的『運命の出逢い♡』でしたので

詳細は明日に続かせてください音譜

 

 

↑↓岐阜県各務原市生まれ

後藤映則さんの作品

 

 

 

彫刻と映像が

掛けあわされた作品でした。

 

真っ暗な空間の中で

仕掛けは分からないけれど

いつまでも見ていられる

不思議楽しいアートにやり

 

 

 

↑↓岐阜市生まれ

公花(きみか)さんの作品。

 

 

 

西サハラの女性たちが身につける

民族衣装「メルフファ」を使って

制作された作品。

 

アフリカ最後の植民地支配と

呼ばれる土地で

現在も紛争が起こり

多数の難民が生じている。

 

世界情勢・問題をアートを通じて

表現しているように感じた

公花さんの作品でした。

 

 

 

↑↓岐阜市生まれ

山内祥太さんの作品。

 

 

 
彫刻と映像分野を得意とされる山内さん。

 

 

↑↓こちらも山内さんの作品。

 

 

5名の中で一番

表現のふり幅が広く

どんな発想の持ち主でいらっしゃるのか?

ご本人を観察してみたい

衝動に駆られました目

 

 

↑岐阜県羽島郡生まれ

横山奈美さんの作品。

 

ネオンサインの他に

絵画も展示されていました。

 

 

 

美術鑑賞といえば

絵画をじっくり眺め・愛でるだけの

時代は変わりつつあり

 

最近は「映像ありき!」の作品が増えて

表現方法は幅広く未知数にキラキラ

 

 

そんなワクワクを感じられる展覧会

 

ビロンギング

ー新しい居場所と手にしたものー』。

 

 

観覧料1,000円(一般)は

お得だと思いますよグッ