自分は算数が苦手だったから

子どもには苦労させたくない。

 

こんなお声をよく聞きます。

 

だからと言って、小学1年生から

ガリガリ勉強させる必要はありません。

 

大切なポイントを押さえて、

そこをきちんとできるようにしていく

 

そうした正しい努力があれば、

小学1年生から

算数コンプレックスを持つ

必要はないのです。

 

算数に必要なこと

1学期編2学期編3学期編

とお伝えしてきましたが、

とにかく1年生で一番重要なのは、

10の合成です。

 

??の方は、こちら

 

1年生で、100までの数を学び、

数の概念を身につけたら、

2年生では、

足し算、引き算のひっ算を学びます。

 

 

繰り上がり、繰り下がりが出来ない子は、

ここでつまずき、

10の合成がつまずいていることに

気づかず3年生になると、

かけ算のひっ算でも、つまずきます。

4年生になると

割り算のひっ算を学びます。

引き算の繰り下がりができないと、

ここでまた、つまずきます。

 

3年生、4年生で

算数が壊滅状態になってからご相談を受けると

実は1年生の10の合成でつまずいていた

ということが分かることがあります。

 

それくらい、10の合成は

重要なポイントなのです。

 

1年生の単元で苦手な子が多い分野に、

時計の単元がありますが、

大きくなるにつれて、

日常的に時計を使っていくので、

時計は自然と読めるようになります。

 

1年生の時計のテストができなくでも、

そんなに悲観的になる必要はありません。

 

10の合成を制する者は

小1の算数を制す!

 

の精神です。

 

1と9で10~♪

2と8で10~♪

3と7で10~♪

 

 

 

小1英語算数クラスの概要はこちら↓
小1英語算数クラス、
体験会のお知らせはこちら↓

 

 

 

新年度生募集中!

「かっぱの子学習会」の仲間になりませんか?

 

 

 

塾じゃない、学習サークル「かっぱの子学習会」に興味のある方は、こちらからご連絡ください。↓

 

 

 

かっぱの子学習会では、

各クラス会員募集中です。

随時体験受付中!

 

お友達と一緒に楽しく学びませんか?

学年の途中からでも参加できます。

 

 

 地域の小学生に英語の楽しさを伝えたい!

 主体性をもつ未来志向の子どもを育てたい!