統計によると、

子ども達の運動能力が低下している

というニュースを毎年耳にします。

 

 

「体育の時間」と聞くと

うちの子、運動神経が・・・

という保護者も多いかと思いますが、

今回はそういったことではなく、

 

1年生のクラスでのよくある話と

私が仰天したエピソードをお伝えします。

 

 

まず、よくある話その1

体育帽子がない事件!

 

 

体育に行くときは、

体操着に着替えます。

着替え自体も、すったもんだするのですが、

そのあと、必ずと言っていいほど、

体育帽子がない!

という子がいます。

 

机の脇にひっかけておいたのに

どこかに行ってしまったとか、

体操着袋に入れたのに

見つからないとか、

 

大騒ぎするか、泣き出した後、

あきらめて帽子なしで体育をするか、

みんなに置いて行かれて、

一人で帽子を探してから

みんなを追いかけるという具合です。

 

こういうアクシデントに対応するために、

1年生のクラスには、

補助の先生が常駐しています。

 

授業参観にしか学校に行けない

保護者が知らない世界です。

 

 

プールの準備は、もっと大変です。

 

 

羞恥心の育ち方には、個人差があるので、

バスタオルで上手に隠して着替える子もいれば、

スッポンポンになってしまう子も・・・。

 

男の子は、海水パンツの紐が結べない

という問題もあります。

 

ぜひ、ご家庭で、プールの初回の前には、

着替えの練習をされた方がよいかと思います。

 

 

最後に、ケガが増えているのも

最近の傾向かと思います。

 

 

ちょっとしたことで転んだり、

 

転んだ時に手をつけなくて

顔にケガをしたり、

 

さらに、

運動中に骨折する子の頻度が

増加していると感じます。

 

私がビックリしたのは、

普通になわとびをしていて

足首を骨折したという事件!

 

これは大変珍しいことですが、

ただジャンプしていただけで、

こんなことが起きるとは、驚きです。

授業参観での出来事だったので、

保護者の方も驚かれたでしょう。

 

運動が得意か、そうでないかというより、

学校の体育は、

 

基礎体力を身につける

運動することの楽しさを学ぶ

運動する上でのルールを学ぶ

仲間と協力することを学ぶ

最後まで頑張ることを学ぶ

 

このような意味があると思います。

 

普段、あまり考えることはないであろう

体育の時間についてでした。

 

 

 

 

 
 

 

小1英語算数クラスの概要はこちら↓
小1英語算数クラス、
体験会のお知らせはこちら↓

 

 

新年度生募集中!

「かっぱの子学習会」の仲間になりませんか?

 

 

 

塾じゃない、学習サークル「かっぱの子学習会」に興味のある方は、こちらからご連絡ください。↓

 

 

 

かっぱの子学習会では、

各クラス会員募集中です。

随時体験受付中!

 

お友達と一緒に楽しく学びませんか?

学年の途中からでも参加できます。

 

 

 地域の小学生に英語の楽しさを伝えたい!

 主体性をもつ未来志向の子どもを育てたい!