おはようございます✨

momokoです。


プランターって何入れるの?から始まった初めてのホーリーバジル育ての記録を今残しています☺️



きっかけ


先日、ヨガ仲間であるオーガニック農場のつやちゃんがクラファンをしていてそのリターンのホーリーバジルの苗を頼みました。


👇目標達成して無事に終わったクラファン

https://for-good.net/project/1000596



家庭菜園以前に、夫から「サボテンを枯らす勢い」と呼ばれるくらい植物を育てることに無知な私。(フラワーエッセンスはめっちゃとってたのに)🌵


でも急に「やりたい!」という氣持ちが湧いたんですよね。ドライハーブにしてヒーリングに使いたいんです🌿なのでやってみてます。



明日、ついに苗がやってくる…!プランターの土を用意!


昨日、つやちゃんから連絡があり、明日着で苗を送ってくれるとのこと!


プランターや培養土など少しずつお迎えグッズは用意してきましたが、やっぱり培養土だけでなく、もう少し考えた方がいいのかな?と思ってホームセンターで腐葉土とか買ってきました。


👇準備中の記事



週末は雨みたいだし、息子の下校&友達来訪までの時間で土をやってしまおう!ということで、やってみました。


土づくりはこちらを主に参考に読んでやってみました!


竹内孝功さんの『ぐるぐる自然栽培』シリーズ。


完全に初心者🔰なので、その通りにやるのが筋ってもんでしょうけど、ネットなどの初心者向けの情報も見つつ、できる範囲でやっています。


ちなみにこの本のプランターで必要な「底面給水プランター」を調べていたら「ボウフラ沸きやすい」と見たのです。


虫嫌いの私😨怖すぎるので、今回普通のプランターにしたのでした…


​土をプランターに入れていく


鉢底石を最初に買っていたのですが、どうもネットなどの情報によると、中にスノコがあるタイプのプランターなら、不要とのこと。


その分、土の量が増えた方がいいみたい。


なにぶん、未経験のスーパー初心者🔰なものですから、文末が「かもしれない」「だそう」「みたい」祭りになっていますことご了承ください🙏💦


まず土を混ぜるのにバケツなかったので、フットバスのバケツにゴミ袋を入れてやりましたw


ホームセンターで買ったのはこれら。


腐葉土と、



もみ殻くん炭というものと

画像にはないけど赤玉土(大玉)です。



まず、腐葉土ともみ殻くん炭を2:1の割合で混ぜます。

腐葉土6ℓに対してもみ殻くん炭3ℓくらいと思ったんですが、テキトーにやったため、もみ殻くん炭絶対多い。これが後々どう影響するのか…(怖)



これを赤玉土(大粒)と混ぜて鉢底石の代わりにプランターへ。



そして培養土を投下!

使ったのはこちら。つやちゃんが「これよさそう!」と教えてくれました。

カインズのオーガニック培養土。


こんな感じ。

配合原料と比率👇



開けるとこんな感じ。


これを入れました!



そして、わたし、今回せっかくなのでホーリーバジルの他にバジルとミニトマトなどの栽培もチャレンジしようと欲張りましてw、🍅🌿


大きめプランターを買いました。(前回の記事では、育てようか迷っていたけど、来年のタイミング待つよりも今失敗してもやってみよう!と思ったのでした)





こちらには、ぐるぐる自然栽培プランターの竹内さんの本に載っていたおすすめの土を買ってみて入れました!


「金の土」


配合はこんな感じです。

見てもよくわからないんだけど🔰😅



できました!



息子の友達来訪まで間に合いました!

汗かいたー🧑‍🌾💦


​スタートラインへ


一晩あけて、今日は雨なので軒下から外に出して土が濡れるようにしています。


ダイソーでミニトマト用の支柱も買いました!



スタートラインに立った感じ✨

あとは苗を待つばかり。

バジルの種やら、ネギやら、トマト苗なども手配できているし楽しみ!


そうそうプランタースタンドも虫除け&換気に良さそうなの見つけたので後日シェアしますね💕


ではでは🧑‍🌾


昨日借りてきた本。プランターでも土を育てられるんですね!夏至ヒーリングの準備が落ち着いたらやりたい。




momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】





こんばんは。

momokoです✨


最新小学3年生の息子の友達が家に遊びに来るようになりました。


HSC&エンパスの息子だけど、友達を呼んで家で過ごすことが楽しいみたいで、成長したなぁとしみじみしてます🥹(気疲れはあるけど、楽しさが勝るようです)


我が家は息子が小麦アレルギーなこともあり、グルテンフリーなのですが、今日遊びに来た友達たちに、大人気だった手作りおやつをシェアしますね😆


それがこれ、ポップコーン🍿!👇

今日のおやつはポップコーン、米粉のバナナケーキの他に友達が持ってきてくれたスナック菓子とグミ、と盛りだくさんでした😁


別に珍しくもないおやつだと思うのですが、なぜか小3男子たちの「おかわりコール」がすごかったw


作り方はこちらのレシピを参考にさせていただきました!



🍿🍿🍿

普段は植物油脂を使うのを控えてはいるんですが、お友達来訪の時の米粉ケーキは植物油脂使用バージョンで作っています。(というのも、食べやすくなるので)


そしてこのポップコーンも結構油使います😅もう少し控えられたらいいなとは思うんです🍿そこはノンオイルでも塩味をうまく付けられる工夫が必要ですね。


使ったのはこのコーンです。


有機ポップコーンですが、通常のポップコーン用のコーンの値段と変わらず。買った夫によると1キロ1000円ちょっとだったみたい。たまたま今だけのスペシャル価格なのか、通年この価格なのかはわからないのですけど…


👇Amazonリンク直接貼れないので、スクショです🙏

(2025.5.17時点)


裏面です👇


【使ったコーンの量】

レシピによると2人分で20gでしたが、

今回は5,6人用で90gにしてみました。




ポップコーンの作り方


作り方とか書くまでもないと思いましたが、私のテキトークッキングです🍿😅


①火をかける前のフライパンに油と塩を入れてなじませます。



②コーンを入れて全体を混ぜて火をかけます。弾け出したら蓋をしてゆする。弾ける音が静かになってきてら火を止めてゆする。




③今回のロットなのか?はじけるまで結構時間かかったのですが、大きなフライパンめいっぱい作れました!というか、90gを一回で作るのは多かった。2回に分けた方が良さそう。


いっぱいできた🍿


5人だったら、他のおやつもあるし次回から半量でいいなと思った私…でしたが、予想以上に大人気で、おかわりコールがすごかったです😄


👆この量が完食🍿😳

お子さんによっては夜ご飯あんまり食べられなかったんじゃないかなーっていうのが、ちょっとおうちの方にごめんって思った反省ポイント。

みんなのリクエストが嬉しくてあげすぎちゃったな🥲


ある子は「こんなにポップコーン食べられるなんて夢のようだよ☺️」と言いながらモリモリ食べていてかわいかったです✨


味付けは塩のみのシンプルなものだけど、カレー塩とかも試してみたいなー。あとはキャラメル味とか。



今日は暑くて塩分があるおやつが特に美味しく感じたんだと思います🍿



友達が遊びに来てる間、私も見守りのために同じ空間(リビング)にいるんですが、まー小3男子のワチャワチャぶりがかわいい。(騒がしいんですけどね笑)


ワーキャー言いながら、遊んでる様子を家で親に見せてくれるのはこの学年で最後くらいかもですね。思春期に近づくにつれ、親のいない所で行動していくでしょうし…


そんなことに気づくと、今日のような時間が本当に貴重に思えるのでした。


次に遊びに来ることがあれば、またポップコーン?それとも別のグルテンフリーおやつ作ってみる?と私も楽しい😄💕この楽しさに執着しがちなんですが、それもよし🏄🏻


ポップコーン、小3男子には大ウケ、ということで、簡単ですし良かったら作ってみてくださいね🍿


ここまでお読みいただきありがとうございました✨



今朝の公園で見つけた🍀

ステキな週末をお過ごしくださいね🧚🥰


momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】






こんにちは✨

momokoです🌳


今度、春分のヒーリングに続き、“夏至の遠隔ヒーリングリトリート”というモニター企画を予定していますが、それに関連する試作品が印刷会社から届きました✨


👇前回の春分ヒーリングのことはこちら




届いたのは6日前だったんですけど、正直、開けるのが怖くて、昨日ようやく手に取ってみたところです🥲


ほら、開けたら向き合わないといけないから…ね。大切なものだから見るの怖かった💦


今回は紙質を比較したくて印刷をお願いしました。なので、表紙、タイトル、中身は仮です。


マットと上質紙の2種類で頼んでみましたが、そこまで変わらないかな…?


製本はページ数が少ないので中綴じ仕様です。ここの印刷会社は中綴じだと表紙と中身は同じ紙質になるので、表紙だけ厚くできないのが難点。ちょっとペラい。


そして中綴じホッチキスが作りたい冊子の雰囲気に合わないのも気になる…でも今から印刷会社から探すと納期が間に合わなさそう…🤔


ということで仕様はこれでいこうかな?


この冊子をなんで作ったかというと、「感じる季節のヒーリング便」という形にして、夏至のヒーリングにオプションで添えられたら…と考えています。



中身もまだまだ仮。



正直、制作が間に合うかわからない🥲でも完璧主義ではなく、完了主義でいきたいと思いました。


ヒーリングを“受け取る”時間が、終わったあともより深まるような。五感や感性で受け取れる、そんな小さな“季節の便り”をお届けしてみたい。



「できるようになったら」と考えていても、タイミングは来ないので、今の自分で動いてみようと思います👍


「今の自分でもやっていい」って少しずつ思えてきたので、まずは自分に許可出せたかな☺️✨



昨日、夏至の遠隔ヒーリングリトリートについてのお知らせをnoteに投稿しましたので、良かったらこちらものぞいてみてくださいね💁‍♀️💕


ここまでお読みいただきありがとうございました😊




momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介



【過去の関連記事】






こんばんは✨

momokoです。


今日は東京は根津へ行って、

根津神社と根津駅近くのビーガンランチのお店へ行ってきました♪


息子の下校時間までの大人のプチ遠足楽しかった☺️

今日はそんな写真日記です✨



まずは根津神社へ⛩️

六代将軍家宣の産土神社だったとのこと。





多分初めて来たんですけど、敷地が広くて、新緑と木々に癒されました〜


ここはつつじ祭りが有名みたいですが、行った時(5/13)はすでに終わっていてグリーン一色でした🌳


でも私は新緑アーシングも目当てだったので良いのです☺️🌿



さぁ中に入りましょう⛩️✨


快晴で新緑&風も氣持ち良いし、このあたりで私のテンションはかなり上がっておりますw



本当に良いお天氣でした🌿




根津神社は、



⛩️主祭神
須佐之男命(すさのおのみこと)
大山昨命(おおやまくいのみこと)
誉田別命(ほんだわけのみこと)

⛩️相殿神
大国主命(おおくにぬしのみこと)
菅原道真公

という五柱の神様をお祀りしています。



つつじが終わってグリーンの絨毯綺麗でした。



敷地内には木々もたくさんあり、触れてアーシングさせてもらいました🌳ありがとう💕



珍しい手水舎の説明書き💁‍♀️


これがそうらしい✨

水の新しい音が涼しげでした。



拝殿にてご挨拶。

いつも後ろの方が氣になって早口で祝詞を唱えてます😂



新緑と鳥の声に癒される…




千本鳥居へ⛩️








すっかり癒されて、待ち合わせのランチのお店「根津の谷ねづのや」さんへウキウキ出かけました(笑)🚶‍♀️‍➡️



「根津の谷」さんは根津で46年間も続く老舗のヴィーガンレストラン&自然食品のお店です。



別の入り口は自然食品店でした。



ランチ💕

美味しかった〜😋

作ってもらえるって美味しさ倍増ですよね💕


話もはずみスイーツも頂きましたー💕

穀物コーヒー&スコーン

こんな時は美味しく小麦頂いております💕


デカキューピーちゃんとスイーツメニュー



Cさん、ステキなお店選んでくれてありがとうございました💕


新緑と神社に癒され、楽しいおしゃべりと心身に優しいごはんでさらに幸せ度アップでした☺️


今日根津の街を少し歩いただけだけど、なんか良さそうなお店がたくさんあって興奮(笑)

また行きたい💕


息子の下校時間少し前に帰宅。

なんとヘルシーなお出かけなんでしょうかw


リフレッシュできました🌿


この時期のお出かけはいいな♪


お付き合いありがとうございました。

ステキな満月の夜をお過ごしください💕


最後は李白の言葉にて…



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介



【過去の関連記事】





【参考】

https://nedujinja.or.jp


ビーガンレストラン「根津の谷(ねづのや)」さん

https://nezunoya.com




こんばんは。

momokoです🌱


先日、ヨガ仲間つやちゃんのクラファンのリターンで、ホーリーバジルの苗を頼んだ私。


前の記事はこちら💁‍♀️



つやちゃんクラファン達成おめでとうっ🥳



「育てて、ドライハーブにして、ヒーリングに使いたい!」その氣持ちだけで、頼んだものの…


そもそもプランターには何入れたらいいの?と検索するほどわからない…😂🔰


🐝🌿



で、調べた結果、

続々と届いたお迎えのグッズたち。



内訳は

🐝カインズのオーガニック培養土 5ℓ×2袋

🌿鉢底に入れる石

🐝レリーフプランター470(アイリスオーヤマ)

すべてAmazonで購入

こんな感じです。


カインズが近くになくて、送料が品物と同じ金額かかったのが痛いところでしたが、つやちゃんが「良さそう!」とこの土を教えてくれたので、買ってみました😄🌱初心者だからね🔰




プランターと土の量はこちらの方👇を大いに参考にさせていただきました✨🙏ありがとうございますっ


とりあえずグッズはこんなもんで良いのかな…?


で、せっかくホーリーバジルを育てるなら、野菜にもチャレンジしてみる?と思って本を借りてきました。



でも、知らなかったんですけど、土ってすごく捨てにくいんですね😳


なので、もし途中で飽きたり失敗した時に、大量の土が残るのかぁ…と思うとお野菜プランターにチャレンジしようか悩ましい、となってます😅🌿


🍅トマトとバジル🌿育ててみたいんだけどなぁ。お手製バジルとトマトのパスタとかいいよねぇ。


考えてるうちに植えられるシーズン終わっちまいそうなので、近々決めようと思います🤣🔰🐝


ホーリーバジルの苗さん🌱楽しみ😊


ではでは✨



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】