おはようございます✨
momokoです。
プランターって何入れるの?から始まった初めてのホーリーバジル育ての記録を今残しています☺️
きっかけ
先日、ヨガ仲間であるオーガニック農場のつやちゃんがクラファンをしていてそのリターンのホーリーバジルの苗を頼みました。
👇目標達成して無事に終わったクラファン
https://for-good.net/project/1000596
家庭菜園以前に、夫から「サボテンを枯らす勢い」と呼ばれるくらい植物を育てることに無知な私。(フラワーエッセンスはめっちゃとってたのに)🌵
でも急に「やりたい!」という氣持ちが湧いたんですよね。ドライハーブにしてヒーリングに使いたいんです🌿なのでやってみてます。
明日、ついに苗がやってくる…!プランターの土を用意!
昨日、つやちゃんから連絡があり、明日着で苗を送ってくれるとのこと!
プランターや培養土など少しずつお迎えグッズは用意してきましたが、やっぱり培養土だけでなく、もう少し考えた方がいいのかな?と思ってホームセンターで腐葉土とか買ってきました。
👇準備中の記事
週末は雨みたいだし、息子の下校&友達来訪までの時間で土をやってしまおう!ということで、やってみました。
土づくりはこちらを主に参考に読んでやってみました!
竹内孝功さんの『ぐるぐる自然栽培』シリーズ。
完全に初心者🔰なので、その通りにやるのが筋ってもんでしょうけど、ネットなどの初心者向けの情報も見つつ、できる範囲でやっています。
ちなみにこの本のプランターで必要な「底面給水プランター」を調べていたら「ボウフラ沸きやすい」と見たのです。
虫嫌いの私😨怖すぎるので、今回普通のプランターにしたのでした…
土をプランターに入れていく
鉢底石を最初に買っていたのですが、どうもネットなどの情報によると、中にスノコがあるタイプのプランターなら、不要とのこと。
その分、土の量が増えた方がいいみたい。
なにぶん、未経験のスーパー初心者🔰なものですから、文末が「かもしれない」「だそう」「みたい」祭りになっていますことご了承ください🙏💦
まず土を混ぜるのにバケツなかったので、フットバスのバケツにゴミ袋を入れてやりましたw
ホームセンターで買ったのはこれら。
まず、腐葉土ともみ殻くん炭を2:1の割合で混ぜます。
腐葉土6ℓに対してもみ殻くん炭3ℓくらいと思ったんですが、テキトーにやったため、もみ殻くん炭絶対多い。これが後々どう影響するのか…(怖)
こんな感じ。
配合原料と比率👇
開けるとこんな感じ。
これを入れました!
そして、わたし、今回せっかくなのでホーリーバジルの他にバジルとミニトマトなどの栽培もチャレンジしようと欲張りましてw、🍅🌿
大きめプランターを買いました。(前回の記事では、育てようか迷っていたけど、来年のタイミング待つよりも今失敗してもやってみよう!と思ったのでした)
こちらには、ぐるぐる自然栽培プランターの竹内さんの本に載っていたおすすめの土を買ってみて入れました!
「金の土」
配合はこんな感じです。
見てもよくわからないんだけど🔰😅
できました!
息子の友達来訪まで間に合いました!
汗かいたー🧑🌾💦
スタートラインへ
一晩あけて、今日は雨なので軒下から外に出して土が濡れるようにしています。
ダイソーでミニトマト用の支柱も買いました!
あとは苗を待つばかり。
バジルの種やら、ネギやら、トマト苗なども手配できているし楽しみ!
そうそうプランタースタンドも虫除け&換気に良さそうなの見つけたので後日シェアしますね💕
ではでは🧑🌾
昨日借りてきた本。プランターでも土を育てられるんですね!夏至ヒーリングの準備が落ち着いたらやりたい。
momoko
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに
ヒーリングを提供しています💎
ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ
リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖
【過去の関連記事】