こんにちは、momoko(旧:らくしゅみ)です☺️

このブログに来てくださってありがとうございます💖


以前は「らくしゅみ」という名前で、投稿していましたが、現在は「momoko」として、ブログやInstagramで投稿しています✨



このブログでは、“暮らし×癒し”をテーマに、



🌿日々の暮らしの中で感じたこと


🌿実践している食生活や生活習慣についての氣づきのシェア

🌿洋裁などの創作系の趣味


などをシェアしています。


「フォロー」「いいね」「コメント」とても励みになりますので、お氣軽にどうぞ♪
 

よろしくお願いいたします🙏✨💖


【2025.4.6更新】



momokoについて


和歌山県出身。東京っ子の夫と息子の3人で東京下町で暮らしています。


息子は現在(2025年4月)小学3年生。高齢出産で助産院で出産しました。


息子も夫もHSP、エンパス性質で、繊細家族です(笑)


趣味は、のんびりダラダラすること(笑)やりたいことは5年後くらいに手作りの洋服だけで暮らしたい野望?があります。



洋裁を初めて3ヶ月。作りたい一心で、息子の入学式のジャケット、パンツ、シャツを作ったのは良い思い出です☺️



 

特によく読まれている記事3つ


この3つが最近(2025年4月時点)よく読まれています😄



①砂糖断ちの好転反応

4年前からずっと読んで頂いている記事。
砂糖断ちというワードに関心が高いんだろうなと感じます。


②生の玄米でのベーグル作り

最近作ってないんでが、生の玄米で作るベーグルって美味しいんですよっ。モチモチ!


③手作り洋裁道具でテンションアップ

“洋裁まんじゅう”というアイロンがけの時に活躍する洋裁道具を手作りしたもの。洋裁まんじゅうは買えますが、自作すると愛着湧きます!



継続している生活習慣いろいろ


現在(2025年4月)は、


◾️肌断食(4年目)


◾️砂糖、植物油脂、小麦粉、乳製品を控える(2025年1月〜)

(砂糖断ちは以前やったんですが、途中挫折。小麦粉、乳製品を控えるのは3年くらい続いています。ナッツや果物、ドライフルーツは食べていますので流行りの四毒抜き実践者ではないです)


◾️グルテンフリー米粉のパンやスイーツを作った記録シェア


◾️1日2食(夜ごはんなし)


◾️月経血コントロール(月経血をナプキンではなくできる限りトイレで排出する試み)



などを続けています。

最近は今年に入って3日間断食を月1回のペース(合計3回)やりました。


この辺りのことも随時ブログでシェアさせてもらえればと思っています😄



◾️関連記事






​移り変わる心と身体のベストバランスを感じていくプロセス


実践していることを並べると、我ながら


“健康オタク”


と感じるのですが、本人にそんなつもりはありません(苦笑)


健康になりたいからというより、心と身体に心地よいことを少しずつ(時には状況的に追い込まれながらも)やっていったらこうなったという感じです。


よく思うのは、全員にとって正解はないってこと。


好みも、育った環境も、体質も違うわけで、「これさえやっていれば大丈夫!」というのはないし、特に食の好みは人の深いところにつながっているので、強制はできない。


個人が自分の心と身体の声を聴きながら、その時の自分にとっての正解が見つかればいいんだろなぁ。と考えています。


今も日々、心地よいバランスを感じていくプロセスです。




✨どんなヒーリングをしているの?


ちなみに私は現在、「自分のすべてと仲良くなる」をテーマにした遠隔ヒーリングセッションを提供しています。また、長年の経験を活かして、クリスタルと人のエネルギー共鳴を大切にしながら、オーダーメイドブレスレットも制作しています。


もしご興味あれば以下のリンクよりのぞいてみてください✨💖



最後に✨


これからも自分と仲良くなる暮らしをテーマに、日々のささやかな氣づきなどをシェアさせてもらえたらと思ってます。


わたしが大切にしているのは、

「暮らし × 癒し」の視点。


特別な場所や時間じゃなくても、日々のごはん、香り、季節のゆらぎ、子どもとの関わりの中に、自分を整えるヒントが散りばめられていると感じています。


ヒーリングを「どこか遠くの話」にしないで、毎日の中で、自分のまんまで感じて、育てていけたら…


そんな想いで、

わたし自身の「暮らし」と「癒し」を重ねながら、

発信しています。



読んでくださる方にとって、少しでも心がホッとするような場所になれば嬉しいです☺️


どうぞよろしくお願いします💖


momoko

 


自分の内側の扉をワクワクで開いていこう✨🚪

インドのブッダガヤにて ゴールドとお花の色の組み合わせが大好き。中はブッダがこの下で悟りを開いたという菩提樹が祀られています。