おはようございます✨

momokoです✨



🔰初めての家庭菜園。ホーリーバジル育てるシリーズ🌿

「サボテンを枯らす勢い」と言われる私。ホーリーバジルの苗をプランターで育てている記録を残しています。(2025/5/18〜)

きっかけは、
ホーリーバジルをドライハーブにして、ヒーリングに使いたいと思ったから✨🌱💕

虫が怖いのに、無農薬&有機肥料で育てようとしています🌿😂

家庭菜園に全く興味がなかったので「プランターって何入れるの?」というところからスタート。せっかくなので同じタイミングでミニトマト(ステラ)と青じそも苗から植えています。

このブログシリーズは、

🔰家庭菜園をやってみたいけど、何から始めたらいいのかもわからない。虫は怖い&でも無農薬&有機栽培でやりたい

みたいな人に向けて書いています。

さてどうなるでしょうか…?
よかったらお付き合いください✨🙏☺️

💁‍♀️このカテゴリーの記事一覧はこちら
こちらからどうぞ


2025/5/18に届いたホーリーバジルの苗


ホーリーバジル🌿

ミニトマト🍅

青じそ🌱の苗が来て3日目。


全くの初心者🔰だし、虫が大の苦手だけど無農薬、有機栽培で育てたい私。でも!でも!できるだけ虫との遭遇率を減らしたい!



どうやらプランターの直置きはダメ!というネット情報を見て、プランタースタンドなるものを買いました。今回はそんなシェアです。


買ったスタンドは2種類で数は4つです。



​①プランタースタンド400シルバー(アイリスオーヤマ)を2個購入


650サイズにぴったりらしいけど、レリーフプランター470(アイリスオーヤマ)にも使えました。





(アイリスオーヤマ プランタースタンドの🔗)

https://www.irisohyama.co.jp/products/garden-exterior/gardening-supplies/flower-stand/planter-stand




これは良さそう!と思って、アイリスオーヤマじゃないこれにも使えそう!と賭けでもうひとつ買ったところいけそう!でした。


でもこのプランター重いからポキっと折れちゃいそうな氣もする…


到着時にすでにワイヤーが曲がってた😅返品面倒なのでそのまま使っています。


使ったプランターはこれです(スクショです)





​②DAIMブラックベース28㎝ カーメン君フラワースタンドを2個購入


不織布プランターの下にも敷きたい!と思って買ったのがこれです。




カーメン君って何?と思ったら人気YouTuberなんやね。


最高にゴキゲンそうなカーメン君w


ミスったと思ったのが、サイズ。

不織布プランターが一回り大きかったのです。


でもまぁなんとかいけそうな感じ👇

もう少し高さは欲しいところですけど(だって虫怖い)






これで、虫さんとの遭遇率減るといいなぁー🙏





momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介



【過去の関連記事】






こんにちは♪

momokoです。


今日は息子が下校するまでの間に夫が「行きたい!」ということで上野ランチしてきました〜


普段はグルテンフリー&減糖をしてますが、今日はどちらも楽しみました😋


グルテンフリー生活は、3?4年くらいになるので、小麦粉たくさんとると、腸の調子は崩すの😅でも美味しいし、外食とかでたまにならいいかなぁと楽しんでいます。とかいって、先週も美味しいスイーツ頂いたけどねっw


たまに食べたら、それきっかけで小麦粉が食べたくなるんだけど、そこはちょっとガマン💦少し時間が経てばその衝動がおさまるので、グルテンフリー生活に戻ります😊


今日行ったのは、

キューバサンドの名店🇨🇺

「アイナマ」

老舗の甘味処🇯🇵

あんみつ「みはし」

のはしごです✨


砂糖と小麦粉という、脳が大喜びのコンボですw

このコース2回目(笑)


これは初めて行った時の様子です👇



まずは開店前のアイナマさんへ🇨🇺

涼しい日&平日だったからなのか、1番乗りでした。


店内が暗いので、もしや休み?と思ったら、暗い中でスタッフの方が仕込みされてて安心。



平日限定のランチセットを(サンド•セットレギュラー)を注文しました。



スタッフさんが1人で調理&接客をされているので、注文してから焼き上がるまで少し待ちます。(初めて行った時は週末だったので、店主さんもいたけど、2回目と今回はお1人だったので、平日は1人なのかな)


キューバのマグカップがかわいい!(オーガニックキューバコーヒー頼みました)

サンドやっぱり美味しかった😋


ちなみに息子は小麦アレルギーでこのサンドを食べられないので、

夫が具を研究して、

私が米粉パン担当で、

家で米粉キューバサンドを再現しています。


息子がすごく好きなのですが、夫の負担が大きいので、最近はご無沙汰です😅


再現した時の記事です👇




大満足で、次はデザートへ。

夫があんみつ好きなのです😊


なので老舗「みはし」さんへ。







私は抹茶あんみつに白玉追加(白玉大好きなんです)。夫はクリームあんみつ。


夫は夢中で食べてて、しばし無言。

砂糖たくさんや〜、腸がびっくりや〜


はぁ、(主に脳が)大満足。

ということで、最後は上野公園をお散歩。



街中にあるのに、公園に入るとスーッとします。

あぁー心地よい。


最近になって、ようやく木々や草花、土のありがたみを実感してるのです。

これが、グラウンディング、アーシングかぁって。


なので今日も公園内で木に触らせてもらってリフレッシュ🌳🌳させてもらいました。


いいですよね、木って。木が木であることで、自然と周りが癒される。まさにDoじゃなくてBeなあり方。


私もそうありたいな。ヒーリングを「しよう」とするのではなく、自分らしく生きていたら自然とヒーリングが起こる感じ。木や草花がお手本だな、ってしみじみ思ったのでした。


ということに今さら氣づいた私です😅


帰宅後は米粉で息子のおやつを作り、食べた息子は今日も公園は出かけていきました。


ほっこり幸せな時間でした✨


ここまでお付き合いいただきありがとうございました。


ではでは✨


みはしさんのところにあったお花。色が綺麗。



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】





【参考】

アイナマ

https://www.ahinama.tokyo


あんみつ「みはし」

https://www.mihashi.co.jp




おはようございます。

momokoです✨



🔰初めての家庭菜園。ホーリーバジル育てるシリーズ🌿

「サボテンを枯らす勢い」と言われる私ですが、ホーリーバジルの苗をプランターで育てている記録を残しています。(2025/5/18〜)

きっかけは、
ホーリーバジルをドライハーブにして、ヒーリングに使いたいと思ったから✨🌱💕

虫が怖いのに、無農薬&有機肥料で育てようとしています🌿😂

家庭菜園に全く興味がなかったので「プランターって何入れるの?」というところからスタート。せっかくなので、同じタイミングでホーリーバジルの他に、青じそとミニトマト(ステラ)も始めました。

このブログシリーズは、

🔰家庭菜園をやってみたいけど、何から始めたらいいのかもわからない。虫は怖い&でも無農薬&有機栽培でやりたい

みたいな人に向けて書いています。


さてどうなるでしょうか…?
よかったらお付き合いください✨🙏

💁‍♀️このカテゴリーの記事一覧はこちら
こちらからどうぞ


2025/5/18に届いたホーリーバジルの苗


昨日、我が家にやってきたホーリーバジルとミニトマトと青じその苗ちゃんたち🌱


今朝の様子はどうかな〜?👀と見たら、



ホーリーバジル🌿さん、そこまで変わらないようだけど、少し落ち着いてくれたかな?



青じそさんは葉っぱも開いて元氣そう🌱

左(昨日•苗が届いた日の午後)

右(今朝)



トマトさんはなんか一日で伸びてない?🍅?👀


左(昨日•苗が届いた日の午後)

右(今朝)


箱の中で一日旅をしてきたから、一晩で少しリラックスできたのかな?


植物の生命力ってすごいね👍


育てたことないから、本当に何に知らないのです。なので、すごく新鮮で面白い。40歳過ぎて初めて知ったよ。


土を触るとみんな湿っていたので、水やりはお休み。(水やりの目安がわからなくてYouTube色々見ました🔰)


水やりはお休みしたけど、つやちゃんから届いた植物活性化スプレーを土と葉の裏面に散布しました。



これから雨が降りそうだから、軒下にホーリーバジルさんを移動させてあげよう。


お読みいただきありがとうございました!

今日もステキな1日を💕



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介



【過去の関連記事】






こんにちは〜

momokoです。


先日から私の中でテンションが上がっているホーリーバジル🌿


ホーリーバジルを育てたいと思った記事はこちら💁‍♀️



夫から「サボテンを枯らす勢い🌵」と言われる私なので家庭菜園以前のレベルなのですが「ドライハーブにしてヒーリングに使ってみたい」その氣持ちだけで、苗を頼みました。


そして、今日苗が届いて無事にプランターに植えられましたー!!🌱🐝🥹


ということで、今日は家庭菜園1日目ですっ!


写真を綺麗に撮る心の余裕があまりなかったのですが、嬉しかったのでシェアさせてください🌿😊


苗が届いた様子🌱



この苗ちゃんたちをストチュウ水にしばらく(1時間くらい)つけました。


ストチュウについてはこちらをどうぞ






ストチュウ水から出したホーリーバジルちゃんの苗をクンクンするとすでに良い香り!🌿




ここからプランターへ!

無事にできたー!




植えた後に、土の乾燥防止のため「腐葉土ともみ殻くん炭を2:1の割合で混ぜたもの」を上に薄く被せて水をたっぷりとあげました。


このような作業のことを「マルチ」っていうんですね。


さて、今回はせっかくなので、ミニトマト(ステラミニ)と青紫蘇も育ててみよう!ということで、苗を一緒に送ってもらいました。🍅🌿


使ったのは不織布プランター。

サイズは7ガロン(幅35センチ✖️高さ28センチ)と大きめサイズにしてみました。


不織布プランターには鉢底石は不要とのことですが、ホーリーバジルで鉢底石を使わなかったので使ってみたくて置きました。




そこに土を投入!16リットルと土だと、ちょっと少ない…。でもまぁいいか。




ホーリーバジルもそうだったけど、苗を植える前にプランターの下から水が流れるまでたっぷりとお水をあげて土を湿らせておきました。



これは青紫蘇さん



こちらはミニトマトさん




もはや、これで良いのかもわからない。でも毎日観察して、本見てネット見ればいけるよね、きっと。


今回つやちゃんは、植物活性水なるものも送ってくれました。



説明を読むと、

マコモ、麻炭、カンホアの塩、マスコバト黒糖、甘酒、水素水、玄米、キヌア、フルボ酸、水を発酵させて使ったものなんだって🐝✨✨


週一回くらい、早朝に葉っぱの裏にスプレー&散布するといいみたい!


このスプレーは身体にかけたり、入浴中にかけたりするのもいいみたいだから早速自分にふりかけてみました。今夜お風呂でもやってみよう💕🛀


さて、明日からのお世話、ドキドキですが(虫怖いから)ぼちぼちやってみようと思います✨


近日中に、九条ネギ(根っこつき)、スイートバジル(種)、大豆(種)もやってきます✨(欲張りすぎたかなぁ)


ここまでお読みいただきありがとうございました✨

また随時シェアしますね♪



我が家に来てくれてありがとうね〜

大きくなりますように🐝✨🌿



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介



【過去の関連記事】







こんにちは✨momokoです✨


全くの初心者&虫怖い私がプランターでオーガニックのホーリーバジルを育てていく過程を残しています。


👇昨日、プランターに土を入れました✨🌱




明日、つやちゃんからホーリーバジルの苗がやってくる前に虫除けストチュウを作ってみました。


ストチュウを知ったのはこの本です💁‍♀️

図書館で借りてきたこの本、買おうと思ってAmazon見たら2万超えしてました😭ガーン…去年出たばかりの本なのに…


こちらのYouTubeも参考にさせてもらいました🙏


ストチュウとは簡単にまとめると🔰、



無農薬栽培をしたい人のための虫除け。
酢と焼酎で作るので略して「ストチュウ」

殺虫効果はないけれど、虫が嫌がる匂い(木酢液または竹酢液)で虫を予防するみたい。

虫も大きいものではなく、アブラムシなど小さいものに効果があるとか。

作り方は
焼酎(25度以上)、醸造酢、木酢液(または竹酢液)を1:1:1で配合

常温で1年はもつようです。


らしいです。


虫がもうダメなので効果あるといいな…。というか虫がダメな自分が果たして無農薬で育てられるのか不安なんですけど。やりたい気持ちが優って行動しちゃってるけど。虫除けネット買った方がいいのかなぁ…。自然への見通し甘すぎてるよね🥲


今回作るのに準備したのは、これです。

家にあるお酢と買った竹酢液と焼酎。


竹酢液の方が木酢液より効果あるとネットで見たので、こちらを選びました。


今回は全て150mlずつ入れてます。




できました!



ペットボトルのふたキャップ一杯約7ml。

300倍に水で薄めて散布


とのことなので、キャップ半分(3.5ml)だったら、1リットルの水で薄めたらいいのね。買ったジョウロは2リットルだったからキャップ一杯ってことだ!(このあたりの計算めちゃ苦手)


今回の記事、「かもしれない」祭りで、すべてが憶測しかないんですけど効果あるといいなぁー!🐛


【追記】

昨日有機培養土を入れたプランターを見たら、早速コバエが何匹か飛んでた…😨😭😱ひぃー

まだ植えてませんけどー!雨で土の表面が濡れたのがまずかった?早速ストチュウスプレーしておきました。どうなることやら。



ぐるぐる自然菜園プランターの竹内さんがストチュウについて詳しく説明している記事もありました。



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】