おはようございます。

momokoです。


昨日は息子が行きたがっていた舎人(とねり)公園のウォークラリーイベント“なぞなぞダンジョン”に行ってきました✨🌳



今日はそんなおでかけ写真シェアです☺️



舎人公園という場所、今回初めてだったんですけど、ここめっちゃ広いんですね〜。




テントを張って、のんびりくつろぐ家族連れとかたくさんいて、和みました。



各ポイントでクイズがあり、解こうとしている息子。みんな一生懸命に解いててかわいかったなぁ☺️

息子は緊張しやすいタチなので、慣れない場所でたくさん人がいるところだと、普段は解けるクイズも解けない🥲ということで、ほぼ夫がサポートしておりました😂



新緑が氣持ち良い〜




こんな写真スポットも🚪☺️


みんなしゃがんでるなぁ撮ってるな〜と思ったら、ブルーのお花たくさん。


ネモフィラっていうんですね。(花の名前全然知らないのです😂)厳しい環境でも育つから、花言葉は「どこでも成功」だって☺️なんかいい👍



すぐ終わるだろうと舐めてかかっていたウォークラリーですが、公園が広くて1時間半はかかりました😅🌳

広いわ〜



お日様さんさん☀️



完成したねっ!



やったー!

このあと、久しぶりにアイスを食べて嬉しそうでした。(普段は控えているのです)


親は久しぶりにこんなに歩いたよ…😂


「息子、体力ついたよね。前ならこんなに体力もたなかったよね。友達と普段から公園で遊んでるからだねぇ」と夫としみじみと息子の成長ぶりを嬉しく話したのでした👨👩



あとは脳の疲れがアーシングでとれたんだなぁーっていうこともあって🧠


ここ最近、思考がグルグルして結構しんどくて抜けず、今回の付き添いも正直氣乗りしなかったんですよね。でもウォークラリーから帰宅したら、結構マシになってました。


自然の中で土を(靴履いてたけど)踏みしめて、風を受けて歩くことで、余計な電氣やエネルギーが放電されたのかもしれません🚶‍♀️‍➡️


アーシングしてたんだなぁーって🌳🥹

脳みそに余白できたー✨✨って思えました(笑)


土の上を歩くって大事ですね。

思いがけずセルフヒーリング できました✨




住宅街に住んでいるけれど、また公園散歩しよう🌳✨


今日もステキな1日をお過ごしください✨


momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介



“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】





【参考】

今回参加したウォークラリー“なぞなぞダンジョン”のInstagramアカウントです👇

次は秋にあるのかな?

https://www.instagram.com/nazonazodungeon?igsh=YmplYnptMGhndzZm


こんにちは、momokoです😊


子供の成長のタイミングって突然やってきたりしますね。小学3年生になって、友達がよく遊びに来るようになりました。


確か去年の秋くらいまでは、学校から帰ってきたら疲れてYouTubeをぼーっと見てたことが多かった息子。それが放課後に公園で遊ぶことが増えたなぁーと思ったら、友達が家にやってくるように🏠



👇昨日、息子が忘れないように書いていた来客リストw


そこで!


誰に頼まれたわけでもなく、単なる自己満足なんですが、小分けの袋菓子を買った時に思いついたので家にあるダンボールとダイソーのグッズで「お菓子のくじ引きボックス」を作ってみました!📦



私は工作苦手ですけど、それでもできました😄



それがこれ👇



材料ですが、


•家にあったiHerbのダンボール

•ダイソーのスポンジシート

•ダイソーの強力両面テープ

•家にあったマステ


です💁‍♀️


ダンボールの周りを色紙とかで飾り付けしようとしたら、夫が「かえってダサくなるから、そのままでいいんでない?」との言葉に、iHerb剥き出し仕様になりました🤣


なので、カラーテープとかでちゃんとしたい!という方は、ぜひお好みでデコしてあげてくださいね📦💕


今回の工作ポイントですけど、中が見えない穴🕳️作りです✨


目隠し用のシートだけ販売されてるので、買うのもアリですよね。👇【抽選箱用 目隠しーと】

https://www.yodobashi.com/product/100000001003683780/



でも!私は今日作りたかったので、ダイソーへ!

これを使いました。 

EVAスポンジシート(4mmタイプ)


色々検索しすぎて、今参考ページが見つけられなかったんですがこのシートを使って抽選箱を作っている方がいたのでマネさせてもらいました🙏✨


あとダイソーで買ったのはこれ。

強力スポンジ両面テープ



作り方


簡単に説明すると、


①ダンボールを丸く切ります

👇下から見た様子



②穴周りをテープやマステで補強

👇こうやってセロテープの太いので穴周りを補強して、


👇マステで少し飾りつけ。スポンジシートが青なので、青のマステを使いました。




できた!!



③つぎは目隠しーとを自作します。

👇なんとも大雑把な印😂

開けたダンボール穴に合わせてだいたい。



④カッターで放射線上にカット




⑤両面テープを貼ってダンボールに貼り付けて…


👇これはテープの貼り付け面を間違えてます😂実際はこのボールペンの跡がない綺麗な面に両面テープを付け替えました。



⑥完成ー!👏



\目隠しシートも簡単DIYで、それっぽく仕上がりました/

iHerbまるだしですが🤣




小さなキャスターチェストに乗せて、来た子たちに引いてもらいました。

みんなワイワイいってて、おばちゃん自己満足でした💕




ただ!

自分で事前にやってみたんですが、

👇

※音が出ます🙇‍♀️


穴が思ったより小さくて

ちょっと取り出しにくい😂

また作る時あれば、考えよう…


👇この中でピックアップして入れてます。

【2025/5/28追記→このお菓子のくじ引きボックス、結構好評です👍毎週活躍しています👍



✨✨【余談】✨✨

別件ですが、市販のスナック菓子にはジレンマも出てきました。「たまには」という理由で息子にも出していますが、遊びに来ることが多くなると、必然的に量も増える…


うーん。全部手作りにしたいは、したいけど、遊びに来る子の中には手作り苦手な子もいるみたいだし、悩ましいなぁ🥲


こんな時、みなさんはどうされてますか?

✨✨


という話もありつつ、☝️

抽選箱は作れて良かったです💕



「抽選箱自作したい!」


「抽選箱を手作りしたいけど、どうやって“手を入れる穴”を作ればいいの?」という方の何かの参考になれば嬉しいです☺️


では、ステキな週末を…!


👇今日は米粉のバナナケーキを焼きました✨

美味しい!と言ってくれた子がいて嬉しかったな💕



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】






こんにちは。

momokoです☀️


先日、勢いにまかせて作った書き込み式ノート“じぶんブック”📔今日は話の続きです。


👇前回のブログはこちら👇



今日、「書き込み式ノート じぶんブック(仮)」の感想を、プロのヒーラーの方から直接いただく機会がありました。


なるほど〜!というアイデアやご感想をたくさんもらえて、ちょっとドキドキしつつも、「こういうのあんまりやってる人いない思うから良いと思う」とも言ってもらえてすごく嬉しかったです✨☺️


正直、感想をもらうって少し緊張します。でも、「誰かの目を通して自分の作品を見る」って、

すごくありがたい機会だなって思いました。視野が広がるし、ブラッシュアップのヒントももらえる。



話しながら、タイトルも再構成しようかな?となって、思わず訂正線を引いたりして…(笑)






“自分で考えながら、自然と氣づいていけるノート”にしたい。


“思考を整える”より、“感じられる”ノートにしたい。



そんな想いです。



再構成プラス、新しいアイデアもいろいろ浮かんできていて、正直、思った以上に時間はかかりそう。


それでも、「今の私が届けたいかたち」に近づけたらいいなと思っています。


ノートを作るというより。“自分とつながるプロセス”をまるごと形にしていきたいなぁ。



とはいえ!


すぐに“じぶんブック”を仕上げたいのですが、夏至のヒーリングリトリートの準備も同時進行中で、正直、同時に新しいことを進めるのは…今の私には無理でした!😂どっちも中途半端になっちゃう。


「使いたい!」「氣になる!」と言ってくださった方には、お待たせしてしまう形になるかもしれませんが…🙇‍♀️


“間に合わせ”ではなく、“育てたもの”として届けたいので、じぶんブックは、夏至が終わってから、ひとつのかたちにしてリリースできたらと思っています📔



ゆっくりになりますが、引き続き見守っていただけたらとってもうれしいです🌹






momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介



【過去の関連記事】






こんにちは。momokoです。


連休が終わって、学校も新年度の本格始動という感じですね。うちは小3の息子が今日も元気に登校していきました✨


 

さて!


今日は、最近の日常の中で感じたモヤモヤについて書いてみようと思います。



最近、小学3年生の息子の友達たちがよく我が家に遊びに来るようになりました。今までそんなことなかったのに、急に人間関係が開いた感じ!



小学2年の後半あたりまでは、学校行くだけでエネルギーを使っていたので、家に帰ってからは、ぼーっとYouTube見たりしてエネルギーチャージしていた頃を思うと、その成長に感慨深いものがあります🥹


帰宅後YouTubeを、ぼーっと見てる様子を見て、「大人も疲れたら同じことするから、子どもも一緒なんだなー」って感じていました。


普段は市販のおやつは家で出さないけど、こんな時は出してます😉



子どもたちがわいわいと楽しそうにしている姿をかわいいなぁ〜ってのんきに眺めていました。


でもふと、「この子たちの親御さんの連絡先、知らないな…」と思ったんです。(1人以外知らない😂)



そして直後にネットで見かけた情報が頭をよぎりました。


「子どもの友達を家に入れるなら、何かあったときはその家の保護者の責任」


「親の連絡先を知らない子は家に入れない」



😧え?そんな大ごとだったの?怖いよ😱



それを見たとき、私の中に浮かんだのは、


👇

「もし何かあったら…」

「責められるかもしれない…」

という“恐れ”でした。


 

でもその恐れって、よくよく見てみると、「責められるかも」に反応していた私の罪悪感だったんですよね。


 

「何かあったときのために連絡先を知っておかなきゃ」と思っていたけど、それは“責められたくない”という恐れベースの選択。


それは「何かあったら私が悪いって言われるのが怖いから」でした。そう氣づいたとき、少し肩の力が抜けました。



でも本当に大切にしたいのは、


「安心して過ごしてもらうこと」

「私が安心して受け入れられること」


👀そちらに目を向けたい👀

 


だから今は、来てくれた子どもたちに、


•お開きの時間を伝える

•ケガしないように注意する(見守る)

•「ここに来てることをおうちの人に伝えてね」


と一言添える


これだけを伝えて、あとは心配せずに構えていようと思いました😌✨



 


それでいいのだ✨



親御さんと無理に繋がる必要はないし、今後、行事などで顔を合わせたときに「遊びに来てくれてますよ〜」と軽くご挨拶すれば、それでいいのかもしれません。


こういう日常の“ちいさなモヤモヤ”って、氣づかないうちにけっこうエネルギーを使っているな、エネルギー漏らしてるんですよね。


小さいモヤモヤと侮るなかれ。


モヤモヤしているのは、「まだ自分の中で決めていないから」。自分のスタンスが決まれば、余計な心配やエネルギー漏れも自然と減っていく


 

人との距離感って、むずかしいですよね。でも、どう関わるかを自分で選ぶことができたら、エネルギーの使い方はぐっと楽になるのかもしれません。



そして決めたら、あとは自分が本当に使いたい場所にエネルギーを注ぎたい(笑)ヒーリングとか洋裁とか!


 

ヒーリングやセルフケアとは直接関係ないようで、こういう日常の中にも“自分を整えるヒント”があるんだなと、あらためて思いました。


 

私もまだまだ試行錯誤中ですが、読んでくださったあなたの中にも、何かヒントになるものがあれば嬉しいです✨



momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】






こんばんは。

momokoです。


前から氣になっていた映画『サウンド•オブ•フリーダム』(2024)の配信が始まっていたので、観てみました。


児童売買•誘拐•性的搾取といった内容が内容なので、息子が出かけている間に1人でひっそり鑑賞。



今日はほんの少しのネタバレもありつつ、感想を簡単にシェアしたいと思います。



観て良かった

 

この映画、観るのを迷っている方もいるかもしれません。でも私は「観てよかった」と思えました。


というのも、児童売買の闇については、ここ数年でかなり情報が出てきますよね。(もちろんテレビでは報道されませんが、自分で調べれば触れられるようになってきました)



すでに詳しく知っている方にとっては、映画の内容は「物足りない」「表現がマイルドすぎる」と感じるかもしれません。


でも、「初めてこのテーマに触れる人」の入口としては、良い作品なのかなと感じました。


予告編👇



『パッション』再び


この映画は『パッション(キリストの受難)』(2004)でキリストを演じた俳優さん(ジム•カヴィーゼル)と、メルギブソンのペア再びということで、観たかったというのもあります。


昔、この映画を家で一緒に観た人が、あまりにも残酷なシーンが続くので途中で離脱してました。私は2回ほど最後まで観ましたが、今は観る自信ない😅(今は怖くて)


今回の『サウンド•オブ•フリーダム』はあくまで“現代の実話に基づいた物語”。



世界的な大きな枠組みの話ではなく、1人の捜査員ティム・バラード氏の視点から描かれています。だからこそ、公開が可能になったのかな…とも想像しました。


特に印象的だったこと


映画は、『闇の子供たち』みたいにショッキングなシーンをあからさまに映すことはありません。

でも、“言葉や空氣感で“伝わってくるもの”はあるので、役者さんたちのお芝居とはいえ、胸が重くなりました…


私はある海辺のシーンがとても印象に残っています。悲しみと美しさが同居するような、静かな時間…。

ああいう場面がひとつでもあると、私は「観てよかった」と思えるタイプです。すごく美しかった。



そうそう、予告編の予想と違ったのが、クライマックスはもう一つあったという話。映画の半分くらいで「あれ?今のクライマックスじゃないの?」ってなったけど、もう一つ大きな山があった。


ただ、映画的には最初の山場の方がダイナミックで面白かったから、その時のメンバーを最後まで何らかの形でつないでほしかった氣はします。ネタバレをなるべく避けてるので、こんな書き方ですみません😅



観終わって浮かんだ言葉

 


最後は光を感じるラストにはなってますが、テーマがどうしたって重たいのでhappyな氣分にはなりません。


観終わって、“罪を憎んで人を憎まず”という言葉がふと浮かんだんですけど、そんなのこの状況で私はできるのか?と。


光と闇って「善悪」ではないんですよね。(もちろん思考は善悪で考えてるけど)ただの役割。


それを見て、自分はどうしたいのか?

どんな世界で生きたいのか?


を祈り、そちらへ意識を向けることが選択なんだろうな。


綺麗にぜんぜんまとまりませんが、こんな感じでした。


“ゆるっと”“氣軽に”観られるテーマではないけど、

もし氣になった方は観てみてください。



公式サイト👇



【ほかの映画】

過去に観たことのある映画と、今回の映画のジャンルと直接関係はないけれど氣になっている映画の予告編も貼っておきますね。

ご参考までに。


👇原題直訳『売春窟に生まれついて』邦題は『未来を写した子どもたち』です。インドが舞台です。今は配信では無いようですが、タイミング合えば。



👇この映画観たことないので、観てみたい。

リチャードギアがめっちゃ若い。




momoko

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


“自分のすべてと仲良くなる”をコンセプトに

ヒーリングを提供しています💎

ヒーリングセッションのご案内については、note(別サイト)にまとめています。よろしければこちらからどうぞ
💁‍♀️ヒーリングガイド|セッション•想い•ご案内まとめ


リットリンクからInstagramなどご覧いただけます。
氣軽にのぞいてみてください💖


【過去の関連記事】