【不登校】変わるべきは学校。そしてわたしたち大人。 | 不登校のお子さんのことで悩んでおられるお母さんのためのブログbyお母さんエンパワラー坂本修一

不登校のお子さんのことで悩んでおられるお母さんのためのブログbyお母さんエンパワラー坂本修一

「これから先、いったいどうなってしまうの…。」わが子の不登校に不安でいっぱいのお母さん。まずはお子さんが抱えているものを知るところから始めてみませんか?きっとお気持ち、楽になりますよ。

 

 

ご訪問いただきありがとうございます。

学校復帰を目指す不登校の子の

お母さんエンパワラー

坂本修一です。

今日も、不登校のことや、

学校、そして教育のことについて

あれやこれやと考えてみたいと思います。

では、みなさん、

最後までおつき合いください。

こどもたちの笑顔のために!

 

 

 
 

 TODAY'S
 
公教育


 



昨日のブログに
コメントをいただきました。

メッチャ大切なこと、
書いてくださってます。

ぜひ、みなさんにも伝えたい!
って思ったので、
紹介させていただきますね。




今回のタイトル、私が昨年特に思っていた事と同じです。現在中1の息子が六年生の時もずっと学校に行けていなくて、最初は「来られる様になったら来てね」などの同級生の言葉が温かいものだと感じていたのですが、途中からは同じクラスの子がもうずっといなくて当たり前の様になっている感じがして、寂しい感じもしましたし。同時に学校に行っている子は行っていない子の事を考えてないままでいいのかとも思う様になりました。来れてない子がどんなクラスになったら来られる様になるのか?と行けている子たちが考えられる様に学校の先生にはしていって欲しいと大人が思います。

今は不登校の子を学校に合わないなら合うところへ行っていいよという様な風潮がある様に思いますが、どうして学校が行けない子達も行ける様な場所になろう、自分たちが変わろうと思わないのかなと思います。公教育である事の意味も考え直してもらいたいと思います。
なんだか先生たちの仕事を増やす様な事を言っている様にも聞こえるかと思いますが、大人側が変わっていけば、学校に行けない子だけでなく、行っている子も学校がより楽しい、やりがいのある行きたいと思える場所になると思います

 


もう一度、原点に帰るべきですよね。



そもそも、公教育のための学校です。




すべてのこどもたちが対象です。

ひとりでも漏れてはいけません。



なのに、今はだだ漏れになってる…。



しかも平気で
「合わないなら
 合うところに行っていいよ。」
などというようなことを言ってる。



これはホンマは大問題なんです。

決して、
そんなことを言わせてはならない大問題。

わたしはそう考えています。



だから、
本当はこの方が書いてくださってるように
「学校が、
 行けない子達も行ける様な場所になろう。
 自分達が変わろう。」
って考えて変わっていかなければ
ならないんですよね。



でも、
現実は世論の後押しもあって、
そんな風には思われなくなってしまってる…。



これではアカン!って、
わたしは思ってます。



『今日も机にあの子がいない。』
この言葉、先生方に伝えてきます!



ただ…

現場の先生だけで
学校を変えてしまえる!というような
簡単な問題ではない、
ってわたしは思ってます。

日本の教育のあり方そのものを
考えることから始めないと
アカン問題やと思ってます。



それに、
「学校は行かなくてもいい。」
という世論の後押しもありますから。



だとしたら、
変わるべきはわたしたち大人。

そう思います。



でも、
まずは現場の先生から
変わっていくことで
改善できることもたくさんある。



わかってくださる先生、
ひとりでも増やせるよう頑張ってきます。




 

個別相談のご案内

 

 

お子さんの不登校についてはもちろん、

発達の特性についてのご相談、

愛着の傾向についてのご相談も

承っております。

 

🟥お子さんの不登校や

 問題行動と言われている行動や言動に

 お困りのお母さん

🟥お子さんの変化に気づかれ、

 「うちの子、大丈夫かな…。」

 って、ご心配されておられるお母さん。

 

🟥子育てに行き詰まって

 しんどくなっておられるお母さん。

 

おひとりで抱え込むことなく、

お気軽にご相談ください。

 

わたしが、

ご一緒に考えさせていただきますので。

 

お気持ち、

少しは楽になっていただけると思います。

 

 

 

 

 

お申し込みされる前に…

 

下のお問い合わせボタン

タップしていただくと、

わたしの個別相談がどのようなものなのか

っていうことについて

読んでいただくことができるように

なっています。

 

 

まずは、一度、お読みになってください。

 

その上で、

お申し込みされるかどうか

考えていただけたら、と思ってます。

 

 

    

個別相談について、

詳しくお知りになりたい方

下の黄色いボタンから。

またご質問や、お問い合わせ

下の黄色いボタンから。

どのようなことでも結構です。

お気軽にお問い合わせください。

\ お問合せは無料です!/

 

 

 

「個別相談」って何?

って思われた方

 

 

 

 

 

おまとめコーナー!

 

 

  発達障がいについて

 発達の特性についての記事はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 
 

  愛着障がいについて

 愛着の傾向についての記事はこちらから

【愛着障がい①】『愛着』って何? 

 

 

 

 

 

 

 

 
愛着については、
こんなブログもあります。

 親がこどもを育てるのは義務だから? 

 

 

 

 
 
 
 
 
発達の面の特性や
愛着の傾向についてのご相談も
受けさせていただいてます。
 
お気軽にお問い合わせください。
 

 

    

個別相談について、

詳しくお知りになりたい方

下の黄色いボタンから。

またご質問や、お問い合わせ

下の黄色いボタンから。

どのようなことでも結構です。

お気軽にお問い合わせください。

\ お問合せは無料です!/

 

 

おススメブログ!

 

 

ひとりぼっちの子と不登校の関係、

それに関連した

発達の特性』『愛着の傾向』『過敏

について書いてるブログ、

今までわたしのブログに無縁だった

ソロキャンプ好きrock好きのみなさんが

読んでくださってます!

  

🔶『ひとりぼっち』という生き方

🔶『ひとりぼっち』と不登校、関係あるのでしょうか? 

🔶不登校にならなくてもすむ『ひとりぼっち』の子への声のかけ方

🔶『ひとりぼっちの子』のもちあじを活かすことで不登校回避! 

🔶傷ついたこころへのこだわりから『ひとりぼっち』に… 

🔶過敏さがこどもたちをひとりぼっちや不登校に!  

🔶 『恐怖の教室』を『安心できる安全な居場所』に変

 

 
 
 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

また明日、お会いしましょう。