【発達障がい】発達検査の結果、あなたは信じますか?信じませんか? | 不登校のお子さんのことで悩んでおられるお母さんのためのブログbyお母さんエンパワラー坂本修一

不登校のお子さんのことで悩んでおられるお母さんのためのブログbyお母さんエンパワラー坂本修一

「これから先、いったいどうなってしまうの…。」わが子の不登校に不安でいっぱいのお母さん。まずはお子さんが抱えているものを知るところから始めてみませんか?きっとお気持ち、楽になりますよ。

 

いらっしゃいませ。

ご訪問いただきありがとうございます。

学校復帰を目指す不登校の子の

お母さんエンパワラー

坂本修一です。

今日も、不登校のことや、

学校、そして教育のことについて

あれやこれやと考えてみたいと思います。

では、みなさん、

最後までおつき合いください。

こどもたちの笑顔のために!

 

 

 

 





昨日は、

発達障がいの特性に困っている子のために、

大人(特に先生。でも、お母さんも)が

しなければならないことについて、

書かせていただきました。


《詳しくは、こちらをお読みください。》

        ↓

【発達障がい】困っている子のための3段階 







今日は、その続きです。






発達検査、ありますよね。


わたしは、

発達検査の専門家ではないので

詳しいことはわかりません。






でも、

学校の中で困り感を抱えている子が

発達検査を受けたとき、

『その困り感が、

 いったいどこからきているのか』

っていうことがわかること、

多々あるんですよね。






「なるほど!」


「この子は、

 こんな特性があるから、

 こんな行動してしまう

 ねんな。」


っていうことが、見えてくるのです。






それが見えてきたら、

この子の表面に見せている姿だけを見て、

「この子、ホンマにサボりやなぁ。」

とか

「いきなり暴力ふるうとんでもない奴や。」

みたいに決めつけてしまうことが

なくなります。






それがなくなると、

この子のことを叱りつけるだけで

終わってしまったり、

お母さんの育て方のせいにして、

学校は何もせず、ほりっぱなしにする

っていうことがなくなります。






その結果、

この子のことを学校から排除することも

なくなります。






そうすると、

この子のこころは、

これ以上、

傷つかなくても済むんですよね。






これって、

メッチャ大きいことやと思うのです。






この子の後々の人生にも

影響与えますよね。






だとしたら、

発達検査って大切やなぁ、

やる意味あるよなぁ

って思うのです。






ただ、

このときに

大きなポイントになること

があるんですよね。


それは、

「発達検査の結果を

 どう見るか。」

っていうこと。


発達検査の結果を見る人の『目』


つまり、

発達検査の結果を見る人の『感性』


これがメッチャ大切やん、

ってわたしは思ってます。






そのことについては、また次回に。






【次回に続く】






 

    

個別相談について、

詳しくお知りになりたい方

下の黄色いボタンから。

またご質問や、お問い合わせ

下の黄色いボタンから。

どのようなことでも結構です。

お気軽にお問い合わせください。

\ お問合せは無料です!/

 

 

 

 

「個別相談」って?

って思われた方


 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

また明日、お会いしましょう。