【不登校】わが子に言いたいこと言うべきことを伝えることができないしんどさ… | 不登校のお子さんのことで悩んでおられるお母さんのためのブログbyお母さんエンパワラー坂本修一

不登校のお子さんのことで悩んでおられるお母さんのためのブログbyお母さんエンパワラー坂本修一

「これから先、いったいどうなってしまうの…。」わが子の不登校に不安でいっぱいのお母さん。まずはお子さんが抱えているものを知るところから始めてみませんか?きっとお気持ち、楽になりますよ。

 

 

ご訪問いただきありがとうございます。

学校復帰を目指す不登校の子の

お母さんエンパワラー

坂本修一です。

今日も、不登校のことや、

学校、そして教育のことについて

あれやこれやと考えてみたいと思います。

では、みなさん、

最後までおつき合いください。

こどもたちの笑顔のために!

 

 

 

 

 TODAY'S
 
へその緒!

 

 

 

「お母さんとこどもって不思議やぁ…。」

って、

現場でセンセしてるとき、

いつも感じてました。

 

そもそも、

こどもってお母さんのお腹の中に

いたのですよ。

 

それからしてなんか不思議だし、

なんかすごい!ってわたしは思うのです。

 

へその緒でつながることで

一体化してるけど別物

 

そんな存在ですもんね。

 

 

 

 

 

そして、

お母さんの外に出てきて

完全な別物になったと思いきや…。

 

「なんかつながってるやん。」

って、わたしは現場でずっと思ってました。


思春期の子って、

お母さんに向かって

「くそババア!」

なんて酷いことを言いつつ、

こころの奥底では

「あなたがいないと

 ダメなんだ…。」

っていう思いに

メッチャ囚われてるのを

現場で感じていたのです。

 

へその緒は切られても、

こころはつながってる

っていう感じ。

 

 

 

 

 

だからこそ、

お母さんが

 圧倒的優位やん。」

ってわたしは思っています。

 

へその緒が無いと生きていけない時間を

過ごしてきた名残りが、

思春期までは間違いなく

お子さんの中に残っていますから。

 

 

 

 

 

実際にわたしは現場で

いろんなお母さんとこどもたちに

かかわらせていただいてきましたが、

「ほら、

 やっぱりお母さん、圧倒的に優位でしょ。」

って言いたくなる場面、

いっぱい見てきました。


お腹の中にいるわが子に

へその緒を通して与えていた

身体の栄養、こころの栄養、

お腹の外に出てきた子にも

与え続けているのがお母さん。

 

だから、

中学生とはいえ、

お母さん無しでは生きていけない…

っていう思いが、

こどもたちの中に

まだまだ強く残っているのを

わたしは常に感じていました。

 

 

 

 

 

だとしたら、

お母さんは遠慮なく

お子さんに必要な

真っ当な栄養を与えてOK!

ってわたしは思っています。

 

真っ当な栄養って言うのは、

生きていく上で必要な栄養のこと。

 

夜更かしとか、ゲームし過ぎとか、

身体やこころにとってよくないな…

って思ったら、

たとえこどもが不登校であっても

遠慮せずに

「早く起きなさい。」

「ゲームは制限するよ。」

って言っていい

ってわたしは思っています。

 

 

 

 

 

だって、

わが子に遠慮するのって、

お母さん、

メッチャしんどい

と思うんです…。

 

 

 

 

 

わたしも現場でセンセしていたとき、

こどもたちとの関係が悪くなり、

こどもたちに遠慮してしまい、

言いたいこと、言うべきことが

言えなくなってしまったことがありました。

 

その結果どうなったか…

 

だんだんこどもたちが荒んでいき、

おたがいに

メッチャしんどくなってしまった…。

 

そんな経験があるのです。

 

 

 

 

 

センセだったわたしと違って

お母さんには、

遠慮せずに言いたいこと、

言うべきことをこどもに伝える権利がある

ってわたしは思っています。

 

何と言っても、

お腹の中の子を

10カ月以上生きさせるために

しんどい思いに耐えて頑張り続けた

圧倒的優位な立場にあるのですから。

 

 

 

 

 

遠慮せず、

自信をもって権利を行使してください。

 

 

 

 

 

でも、

「それがなかなか難しいんです…。」

って思われたら、わたしにご相談ください。

 

お子さんに遠慮なく

思いを伝えることができるよう

お手伝いさせていただきますので。

 

 

 

 

お知らせ

 

 

個別相談

4月から新料金に!

 

今までの料金よりも

お安くなっております。

 

また、

年度始めから

ゴールデンウイーク明けの期間は、

頑張り過ぎた子が

学校に行きづらくなることがよくあります。

 

…ということで

 

ゴールデンウイークの

翌週まで

通常料金よりもお得に

ご相談いただける

イベントも開催しております。

 

特に、

わたしの個別相談を

初めてご利用いただく方は、

無料でお試しいただけますので、

この機会にお気軽にご利用ください。

 

詳しくは、

下のお問い合わせボタンから。

 

 

 

    

個別相談について、

詳しくお知りになりたい方

下の黄色いボタンから。

またご質問や、お問い合わせ

下の黄色いボタンから。

どのようなことでも結構です。

お気軽にお問い合わせください。

\ お問合せは無料です!/

 

 

 

 

 

 

 

 

個別相談のご案内

 

 

お子さんの不登校についてはもちろん、

発達の特性についてのご相談、

愛着の傾向についてのご相談も

承っております。

 

🟥お子さんの不登校や

 問題行動と言われている行動や言動に

 お困りのお母さん。

 

🟥お子さんの変化に気づかれ、

 「うちの子、大丈夫かな…。」

 って、ご心配されておられるお母さん。

 

🟥子育てに行き詰まって

 しんどくなっておられるお母さん。

 

おひとりで抱え込むことなく、

お気軽にご相談ください。

 

わたしが、

ご一緒に考えさせていただきますので。

 

お気持ち、

少しは楽になっていただけると思います。

 

 

 

 

 

お申し込みされる前に…

 

下のお問い合わせボタン

タップしていただくと、

わたしの個別相談がどのようなものなのか

っていうことについて

読んでいただくことができるように

なっています。

 

 

まずは、一度、お読みになってください。

 

その上で、

お申し込みされるかどうか

考えていただけたら、と思ってます。

 

 

    

個別相談について、

詳しくお知りになりたい方

下の黄色いボタンから。

またご質問や、お問い合わせ

下の黄色いボタンから。

どのようなことでも結構です。

お気軽にお問い合わせください。

\ お問合せは無料です!/

 

 

 

「個別相談」って何?

って思われた方

 

 

 

 

 

おまとめコーナー!

 

 

  発達障がいについて

 発達の特性についての記事はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 
 

  愛着障がいについて

 愛着の傾向についての記事はこちらから

【愛着障がい①】『愛着』って何? 

 

 

 

 

 

 

 

 
愛着については、
こんなブログもあります。

 親がこどもを育てるのは義務だから? 

 

 

 

 
 
 
 
 
発達の面の特性や
愛着の傾向についてのご相談も
受けさせていただいてます。
 
お気軽にお問い合わせください。
 

 

    

個別相談について、

詳しくお知りになりたい方

下の黄色いボタンから。

またご質問や、お問い合わせ

下の黄色いボタンから。

どのようなことでも結構です。

お気軽にお問い合わせください。

\ お問合せは無料です!/

 

 

おススメブログ!

 

 

ひとりぼっちの子と不登校の関係、

それに関連した

発達の特性』『愛着の傾向』『過敏

について書いてるブログ、

今までわたしのブログに無縁だった

ソロキャンプ好きrock好きのみなさんが

読んでくださってます!

  

🔶『ひとりぼっち』という生き方

🔶『ひとりぼっち』と不登校、関係あるのでしょうか? 

🔶不登校にならなくてもすむ『ひとりぼっち』の子への声のかけ方

🔶『ひとりぼっちの子』のもちあじを活かすことで不登校回避! 

🔶傷ついたこころへのこだわりから『ひとりぼっち』に… 

🔶過敏さがこどもたちをひとりぼっちや不登校に!  

🔶 『恐怖の教室』を『安心できる安全な居場所』に変

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

また明日、お会いしましょう。