【不登校・別室登校】3学期中にしておくべきこと≪4月からの新年度を前向きな気持ちで迎えるために≫ | 不登校のお子さんのことで悩んでおられるお母さんのためのブログbyお母さんエンパワラー坂本修一

不登校のお子さんのことで悩んでおられるお母さんのためのブログbyお母さんエンパワラー坂本修一

「これから先、いったいどうなってしまうの…。」わが子の不登校に不安でいっぱいのお母さん。まずはお子さんが抱えているものを知るところから始めてみませんか?きっとお気持ち、楽になりますよ。

 

 

いらっしゃいませ。

ご訪問いただきありがとうございます。

学校復帰を目指す不登校の子の

お母さんエンパワラー

坂本修一です。

今日も、不登校のことや、

学校、そして教育のことについて

あれやこれやと考えてみたいと思います。

では、みなさん、

最後までおつき合いください。

こどもたちの笑顔のために!

 

 

 

 

 TODAY'S
 
準備!

 

 

 

 

 

 

今日も寒いですね…。

 

 

 

 

 

でも、

わたしがセンセしていたときの

別室の寒さときたら…

 

とんでもなく寒かったです…。

 

狭い小部屋でしたが、

朝一番からでっかいガスストーブ、

ガンガン焚かないと凍えてしまうくらい…。

 

 

 

 

 

こどもたちがたくさん来てくれたら

それなりにあったかくなるのですが、

寒い中、登校できるだけの

こころのエネルギーが貯まってない子も

たくさんいましたから、

日によっては

開店休業状態になってしまうことも…。

 

そんなときは

身にもこころにも

寒さがメッチャ沁みるんですよね…。

 

 

 

 

 

でも!

 

 

 

 

 

そんな凍てつく寒さの3学期ですが、

わたし自身は

ガスストーブ以上に

燃えたぎってました!

 

 

 

 

 

なぜって…

 

4月から、

新年度が始まりますから!

 

 

 

 

 

大きなチャンスなんですよ。


新年度って。


不登校、別室登校の子にとっては。

 

学校復帰教室復帰の。

 

 

 

 

 

「その時が来たら

 自分から登校するし

 教室に復帰しますよ。」

 

「だから、本人に任せて

 見守っといたらいいですよ。」

 

って不登校、別室登校の子のお母さんに

アドバイスされる方、おられます。

 

 

 

 

 

確かに

それはホンマにそうやなって

わたしも思ってます。

 

ただ、

そう言われたら

 

「じゃあ、その時っていつなん?」

 

「見守るって…

 どうやったらええん?」

 

って、

わたしは思ってしまうんですよね。

 

 

 

 

 

なので、わたしは

こどもたちの

こころのエネルギーの貯まり様を見ながら、

『その時』がいつなのか、

ある程度見通しを立てて、

来るべき『その時』に向けて、

上るべきスモールステップの階段を

子供たちと一緒に考えていたんですよね。

 

 

 

 

 

そして、

その『その時』に

ちょうどいいのが新年度だったのです。

 

 

 

 

 

こどもたち、

気持ちが切り替えやすいんですよね。

 

進学や就職、

クラス替え、

担任の先生の交代…

 

みずからを取り巻いている状況、

間違いなく変わりますから。

 

 

 

 

 

それに、

「4月から、

 どうなるんやろ…。」

っていう不安も出てきます。

 

わたしは、こどもたちが

そんな不安にフタをすることで

考えないようにして、

動かなくなってしまうのを

良しとするのではなくて、

不安に立ち向かえる勇気を

湧き出させることができるように

かかわりたい!

って思って張り切ってました。

 

 

 

 

 

だから、

寒い寒い凍えそうな別室の中でも

わたしは熱く熱く燃えたぎっていたのです。

 

 

 

 

 

そうすることで、こどもたちは

最終的に新年度始まってすぐに

学校復帰、教室復帰できなくても、

こころのエネルギーは

間違いなく貯まってましたから、

前向きな気持ちで

新しい環境に向かうことが

できるようになっていました。

 

 

 

 

 

だから、この3学期の間に、

お母さんとお子さんとで新年度に向けて

何かしら準備できたらええなって思い、

わたしにお手伝いできること、

させてもらおう!って思いました。

 

 

 

 

 

はい!

 

 

 

 

 

イベント開催

させていただきます!

 

 

 

 

 

その名も…

 

 

 

 

 

新学年の対策は

今学期中に

しておきましょうイベント!

 

 (そのまんまやないかい!)←ツッコミ






リピーターのみなさんには

申し訳ないのですが、

今回のイベント、

ご新規さま限定

させていただきます。

 

…と言いますのも、

リピーターのみなさんには

年末の大感謝祭でお申込みいただいた分を、

3月末日までに消化していただくことに

なっておりますので…。

 

 

 

 

 

それに、わたしの中で、

もっとたくさんのこどもたち、何とかしたい!

=もっとたくさんのお母さんの役に立ちたい!

って思い始めてるんですよね。

 

 

 

 

 

ですので、

わたしの個別相談、

まだご利用いただいてないみなさん、

この機会にぜひご相談ください。

 

 

 

 

 

とりあえず、

Zoom相談につきましては、

なんと!

無料!!

でお試しいただけますので。

 

 

 

 

 

詳しくは、

下の『個別相談のご案内』コーナーにある

『お問い合せ』ボタンをタップしてください。

 

個別相談の料金についての説明や

イベント内容を

ご覧になっていただくことができます。

 

『お問い合わせボタン』をタップされても

料金はかかりませんので、

安心してご覧になってください。

 

 

 

 

 

「新学年、どうしたらええんやろ…。」

って不安になっておられるお母さん。

 

一緒に考えさせていただけたら

ありがたいです。

 

 

個別相談のご案内

 

 

お子さんの不登校についてはもちろん、

発達の特性についてのご相談、

愛着の傾向についてのご相談も

承っております。

 

🟥お子さんの不登校や

 問題行動と言われている行動や言動に

 お困りのお母さん。

 

🟥お子さんの変化に気づかれ、

 「うちの子、大丈夫かな…。」

 って、ご心配されておられるお母さん。

 

🟥子育てに行き詰まって

 しんどくなっておられるお母さん。

 

おひとりで抱え込むことなく、

お気軽にご相談ください。

 

わたしが、

ご一緒に考えさせていただきますので。

 

お気持ち、

少しは楽になっていただけると思います。

 

 

 

 

 

お申し込みされる前に…

 

下のお問い合わせボタン

タップしていただくと、

わたしの個別相談がどのようなものなのか

っていうことについて

読んでいただくことができるように

なっています。

 

 

まずは、一度、お読みになってください。

 

その上で、

お申し込みされるかどうか

考えていただけたら、と思ってます。

 

 

    

個別相談について、

詳しくお知りになりたい方

下の黄色いボタンから。

またご質問や、お問い合わせ

下の黄色いボタンから。

どのようなことでも結構です。

お気軽にお問い合わせください。

\ お問合せは無料です!/

 

 

 

「個別相談」って何?

って思われた方

 

 

 

 

 

おまとめコーナー!

 

 

  発達障がいについて

 発達の特性についての記事はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 
 

  愛着障がいについて

 愛着の傾向についての記事はこちらから

【愛着障がい①】『愛着』って何? 

 

 

 

 

 

 

 

 
愛着については、
こんなブログもあります。

 親がこどもを育てるのは義務だから? 

 

 

 

 
 
 
 
 
発達の面の特性や
愛着の傾向についてのご相談も
受けさせていただいてます。
 
お気軽にお問い合わせください。
 

 

    

個別相談について、

詳しくお知りになりたい方

下の黄色いボタンから。

またご質問や、お問い合わせ

下の黄色いボタンから。

どのようなことでも結構です。

お気軽にお問い合わせください。

\ お問合せは無料です!/

 

 

おススメブログ!

 

 

ひとりぼっちの子と不登校の関係、

それに関連した

発達の特性』『愛着の傾向』『過敏

について書いてるブログ、

今までわたしのブログに無縁だった

ソロキャンプ好きrock好きのみなさんが

読んでくださってます!

  

🔶『ひとりぼっち』という生き方

🔶『ひとりぼっち』と不登校、関係あるのでしょうか? 

🔶不登校にならなくてもすむ『ひとりぼっち』の子への声のかけ方

🔶『ひとりぼっちの子』のもちあじを活かすことで不登校回避! 

🔶傷ついたこころへのこだわりから『ひとりぼっち』に… 

🔶過敏さがこどもたちをひとりぼっちや不登校に!  

🔶 『恐怖の教室』を『安心できる安全な居場所』に変

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

また明日、お会いしましょう。