人気記事


(妻が病みまして、逆単身赴任シリーズ
もこちらに入ってます。)

子供英会話教室を諸々の理由で退会しました。

アレルギーやアトピー持ちの方への参考にどうぞ。

バレエ教室に通う為にかかった初期費用です。

ここから本題

子供の視力と視覚


元アメリカ🇺🇸大統領ジョンソン氏の次女


ルーシーさんは知能指数は低くなく✏️


体の発育にも問題ないのに💪


どんなに頑張っても成績が上がらなかったのです⤵️


ルーシーさんは自身の視覚について


『私の2つの目は別々に調べれば視力は1.2もあって何も問題はありませんでした。』


『しかし、2つの目を一緒に使おうと思うと両目はよく働かず』


『見たものの意味を理解する能力に悪い影響を与えていたのです。』


『読書能力📚は低下し、頑張っても成績は上がらず、運動🏀にも影響がありました。』


こう語っていました。


幸いな事に、ビジョン(視覚)トレーニングを行う事で


ルーシーさんの問題は改善する事ができました🙆‍♀️


視力と視覚の違い


目👀はよくカメラ📷に例えて表現されますが


その内の視力とは


【眼の網膜がいかに細かな映像を認識できるか】


を意味しています。


視覚とはこの世界で私達の見るものを


【意味のある】情報へと導いてくれるものです。


この視覚の仕組みが上手に構築されなければ


視覚は混乱してしまい


私達が見たものを的確に理解することができなくなるのです。


ルーシーさんのように【視覚】に問題があると


学習の際に様々な弊害が出てきます。


例として


•文字や図形🔺🔹などの区別ができない


•本📕を読む時にとばしたり、見失ったり、同じ箇所を2度繰り返して読む


•運動神経が鈍く、特に球技が苦手⚽️❌


•まっすぐの行の中に正しく書けない✏️


等があります。


幼児の時は発達途中なので


まだ未熟な事から沢山の該当が出てくるかもしれませんが


小学校🏫に進むにつれて


これらは【視覚の未発達】によるものの可能性が高くなります。


そして【視覚の未発達】はトレーニングで改善できます❗️


自宅でできる視覚トレーニング


①リラックスした状態で片目を同じ側の手で閉じます。


②開いている方の目と同じ側の腕を伸ばして親指を立てた『GOOD』👍の形をつくります。


③立てた親指の爪を右上→右下→左上→左下へゆっくり動かしながら目👀だけで自分の指を追います。


※頭を動かさないように注意する。


④円や8の字を描くパターンでも動かして目だけで追います。


⑤同じ事をもう片方の目でも行います。


⑥最後に両面を開けて同じ事を繰り返します。



『うちの子は成績や運動神経がいまひとつなんだよなぁ💧』なんて


悩んでいたら『視覚』に問題があるかも⁉️


知能指数にも体の発育にも問題がないのに


視覚の問題とは怖いですねゲッソリ


しかも視力検査でも問題がないと…


我が家では今のところ大丈夫そうではありますが


もし悩んでいる方がいたらそれは視覚の問題かもしれません


にほんブログ村