人気記事


(妻が病みまして、逆単身赴任シリーズ
もこちらに入ってます。)

妻のカミナリが落ちる前に公園へ避難

アレルギーやアトピー持ちの方への参考にどうぞ。

これから陽射しの強くなる季節に向けて必須


ここから本題

右脳記憶


記憶には左脳記憶と右脳記憶がありますが


右脳記憶は映像や五感を使うため


鮮明で長時間にわたって記憶は保持されます。


中でもわ直観像記憶は幼児期、児童期にのみ


現れ、通常、思春期で消失すると言われています。


その素質を消失しないよう訓練することで


速読術、記憶術と関連させて


後天的な技術として


獲得を目指すこともできるのですポーン


直観像記憶の取り組み


幼児教室のレッスンでは


幼児期から直観像記憶の取り組みを行います。


マス目に貼られたチップを見て再現する取り組みや


カード🃏をパッと見て


そのカードに書かれていた文字や絵🖼を


想起する取り組みがそれにあたります。


4〜5才になると


一時的に直観像の取り組みができなくなることがあります。


それは言語や思考をつかさどる左脳の発達によって


今までの右脳優位の脳から変化している時ですから


発達段階で一時的に起こる現象です。


レッスンでの目的は


正解することではなく


あくまでその能力を消失させないための取り組みですから


できなくても温かく見守っていて構いません。


ストレスをかけずに楽しく訓練を行うことが大切なのです。


リンク法の取り組み


たくさんの絵🖼カードを


お話をつくりながら関連させて覚えていく


記憶術の一つです。


講師が作ったお話を


絵🖼カードを見ながら記憶していたのが


最近では自分でお話を作って記憶することが


できるころではないかと思います。


今はお話を作ることに少し時間をかけて覚えていきますが


最終的にはカード🃏をパッパッと見ながら


その映像がつながって記憶できるようになることでしょう。


リンク法のお話を作る時のポイント


①『りんご🍎が帽子をかぶる』等のように擬人化する。


②『ご飯粒のような象🐘』『巨大なアリ🐜』のように実際はあり得ない大小の均衡を破る。


③『布団の中に100個の桃🍑』のように数を誇張する。


④『耳の中からスイカ🍉が飛び出す』等、動きを出してイメージしやすくする。


以上のポイントを活用して


家庭でも楽しく取り組みをしてみましょう。



娘ちゃんが4才になって


途端に今までできていた


直観像記憶のレッスンができなくなって


焦った事をよく覚えています滝汗


この事はおしゃべりが物凄い勢いで発達していた


時期だったから正にこの事だったのかと思うと


かなり納得できますね真顔


リンクカードは家庭で準備するのは難しいから


ポケモンカードでも使ってみようかなニヒヒ





にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村