【ダメ!ダメ!ダメー!
   ママの口癖
     子に伝わらず】by言い方変えよー

 

お兄ちゃんがかわいく思えない。
下の子が生まれて、上の子に怒ってばかり。

 

言い方聴き方、変えていこう!

 

個別カウンセリングご感想

 

みつご事件簿ーZOOMカウンセリング編ー

 

 

 

「長男がかわいく思えないのです」

 

 

 

 

長男10歳 年長女の子 10か月の男の子,3人のママ

からメッセージをいただき、

 

ZOOMでカウンセリングを開催しました。

 

 

 

 

【御礼】5月25日(火)

 

ZOOM開催

第11弾

「リアル3つ子母ちゃんしまやるみと個別カウンセリング」

 

開催しました。

 

 

 

メッセージの中では、

 

鉛筆長男との距離の取り方がわからず毎日悩む日々です。

 

とあり、

 

 

(私)

気になるうーん

 

 

距離がわからないとは

どんなことですか?

 

 

 

(ママ)

小学生の長男は、

私に甘えたい盛りです。


抱きついてきたり、

隣で寝たがったりと

くっついてくることが多いです。


ですが、

 

私は心から応えてあげることができません。

長男が嫌いではありません。

 

ですが、

 

可愛く思えないのです。

 

 

今まで私は

 

「やる気のなくなる言葉がけ」で

子どもと接してきました。

 

反省ばかりで…

 

なんとか親子関係を良くなれば、

と、思っています。

 

 

 

聴きます!

 

 

 

 

1時間の

ZOOMカウンセリングスタート

 

 

初めまして。の簡単な自己紹介

 

 

富山に住んでます!

 

 

とお聞きして、びっくり。

 

 

 

富山って、

どのへんでしたっけ?

(相変わらず地理弱にやり

 

 

 

お悩みをお聞きします。パー

 

 

 

コロナの自粛で宿題が多い。

最初は計画立ててやっていたけど、

 

どんどん量も増えて

たまっていく。

 

スケジュールも自分でたてたのに、

守らない。

 

ダメダメばかり言ってしまう。

 

 

 

うんうんうーん

 

 


ゆっくりと、

気になることをしゃべってもらいます。

 

 

が、今回はちょっと違って、

 

 

お子様3人がお兄ちゃんから次々に

画面に登場してくれました。

 

 

 

これは、チャンスだ!

 

 

お兄ちゃんと直接

宿題のお話をしました。

 

 

(小学校2年生のお兄ちゃん)

宿題、たくさん出ていやだ!

 

 

 

正直な感想ウシシ

 

 

 

 

プリント2枚と縄跳びと漢字ならできる!

 

 

 

と話していると、

 

 

 

妹姫がご登場。

 

 

「わたしね。弟がいるの。うふっキラキラ

 

 

 

と10か月の弟君を紹介してくる。

 

お兄ちゃんが抱っこしてる。

 

 

 

ここ、ほめほめポイントです。

お母さん、

お兄ちゃんにほめる言葉をぜひ言ってください。

 

今です。

 

 

 

言ってもらいます。

 

 

 

 

お兄ちゃんと妹姫さんが盛り上がってきて

私の声が聞こえなくなったとき、

 

 

「静かにして!ではなくて、

声が大きいと、

ママが島谷さんの言葉が聞こえなくて

困るんだ」

(アイメッセージで、伝える)

 

 

を言ってください。

 

 

 

お兄ちゃん、

 

 

「ふーん。そうなんだ。」

ちょっと部屋から出る。

 

 

 

 

タイムリーに言葉がけを

チャレンジしてもらいました。

 

 

 

 

その後

 

兄妹の喧嘩が勃発爆弾ハッ

 

 

 

 

ここは、

一人一人の言葉を聞いてください。

繰り返してください。

 

 

 

私も二人の言い分を

ママと一緒に聴きます。

 

 

 

 

そうです。そうです。

今の感じで聞いていきます。グッ

 

 

ふたりはママが聞いてくれて

少しトーンが落ち着きます。

 

 

 

けんかの仲裁は

ママのジャッジする場面ではないです。

 

お互いの言い分を

鏡に映すように聞いていくことです。

 

 

 

ママが言葉にしていくことで

自分が理解されたと感じ、

 

子供も、言葉を冷静に聞いていくことができます。

 

 

 

1時間、

「ママの学校リアル版」でした。

 

 

 

 

個別ZOOMカウンセリング受けて

ママの感想を紹介します。

 

 

 

黄色い花10歳男子年長女子10か月男子ママ

 

 

ご感想

 クローバーどこまで、何を言えば良いのか?が

曖昧だった子育てに、少し目標が見えた気がします。

 

私の感覚で、ダメだよ、待って、どうして、は子どもの感覚では、なぜ?なぜ?

なんで?!だったのだと思いました。

 

事実を理解して、事実を伝える。

たくさん誉める。

 

 カウンセリングの後、1時間ケンカは続きましたが(^o^;)

今日の子どもたちは、いつもと違います。 長女は「ごめんなさい」がなかなか言えない子ですが、

 

今日のケンカは自分の言葉が良くなかったと自分で気づき、謝ることができました。お兄ちゃんは自分で外から帰って来ることができました。

 

 当たり前のことのようですが、うるさく言わなくても出来たことに喜んでいます。

 

次回は子どもら抜きで(笑)ゆったりお話できたらと思います。 

 

 

おにいちゃんが、自分で宿題をやっている

かわいいお写真も送ってくれました。

 

 

(写真を撮っているママの笑顔が見えますねほっこり

 

 

妹ちゃんも落ち着いて自分の言葉が出せる。

お兄ちゃん、自分から帰ってくる。

 

嬉しいですね。

 

当たり前のことではないです。

 

ママのちょっとした言葉の選び方で

関係が変わってきます。

 

 

 

またZOOMでお会いできることを

楽しみにしています。

 

 

 

 

個別カウンセリングでは、

 

 

その方に合った「言葉がけ」をお伝えして、

その場で練習していただきます。

 

 

言葉がけの練習は「筋トレ」です。

家に帰ってすぐに使っていただける。

をモットーにしています。

 

 

毎日の言葉がけに

ちょっとしたヒントをプラスして、

 

「なんか、いいかも」ウシシ

 

と良好な親子関係を体験していただきます。

 

 

 

 

 

カウンセリングのご感想はこちら↓

 

 鉛筆第2弾「目からうろこです!」の声にガッツポーズ」個別カウンセリング

 

 鉛筆第3弾①「心が軽くなりました」の声ににっこり」個別カウンセリング

 

 鉛筆第3弾②「やっぱり3つ子ちゃん男子ママは違いました」に感謝

 

 鉛筆第4弾「心が軽くなりました」の声ににっこり

 

 鉛筆第5弾「友達にもおすすめしたい」の言葉に感謝

 

 鉛筆第6弾「驚くほど伝わった」の言葉に感謝

 

 鉛筆第7弾「早速やってみようと思いました」に感激

 

 鉛筆第8弾「リピート決定!楽しかった!」の言葉に感激

 

 鉛筆第9弾「心がぱっと明るくなりました」の言葉に感激

 

 鉛筆第10弾「驚くほど冷静に対応できます」の言葉に感激

 

 

 

 

ZOOMでカウンセリングのご依頼を受け、

 

メッセージ頂いた方に

単発コースと長期コースを

ご提案しています。

 

 

 

・今すぐ聞いて!教えて!の

単発1回1時間コース

 

 

・月に一度じっくり聴きます。あなたにぴったりのテキスト付

長期6回コース(月一度1時間半・メールし放題)

 

 

皆さまとお話しできること、楽しみにしていますニコ

 

 

クローバーZOOMカウンセリングのご要望(単発・長期)

お一人1時間からZOOM、ラインで対応いたします。

  お気軽にどうぞ↓

  お問合せ・ご質問

 

 

しまやるみ

 

 

 

 

 

 

クローバー前回のみつご事件簿  「誕生日のハグは何歳までできるか?」

 

クローバー出版を目指し、毎日「みつご事件簿」発信しています。

 

クローバー「みつご事件簿」で子育てに悩めるお母さんたちに

「考えすぎなくていいんだよ。」と、3つ子子育て20年間の経験をお伝えしてます。

 

クローバーご感想・質問  お気軽にどうぞ↓

  お問合せ・ご質問

 

 

 

👑アメーバブログ

総合ランキング 1位

147,000人アクセスいただきましたハート

「切腹した後気を失う 実体験でご報告」2019年5月30日

 

 

クローバー今でも読まれているおすすめ記事・アメーバトピックス掲載

ダイヤモンド真夜中ナースの噂話 

ダイヤモンド医師達騒然 -初の外出

ダイヤモンド切腹した後気を失う 実体験でご報告」

ダイヤモンドあふれた母乳で布団を濡らす。退院初日

ダイヤモンド3つ子の母 私の場合 「豊田市三つ子次男暴行死」 控訴審

ダイヤモンド体の保温はこれが一番?NICU退院

ダイヤモンド義理父の前で授乳する 複雑すぎる心境

ダイヤモンド三つ子の子育てで、必要だった人の手

ダイヤモンド誕生祝い品をもらわなかったワケ

ダイヤモンド入園3日目で全員休んだ理由

ダイヤモンド「初対面のママ友に失礼すぎる質問」

ダイヤモンド赤ちゃん本舗で買って後悔したもの

ダイヤモンド「楽しい家族旅行の帰りに起こる悲劇」