映画『ミセス・ハリス パリへ行く』

(1)緑のドレスと赤のドレス

 

映画『ミセス・ハリス パリへ行く』
(2)緑と赤の象徴

 

映画『ミセス・ハリス パリへ行く』

(3)青と黄色の象徴

 

 

映画深読み つづきです。

 

 

 

ラストシーン他

ネタバレ含みますのでご注意ください。

 

 

 

『ミセス・ハリス パリへ行く』

 

 

 

映画の中で

「労働者」を象徴していましたが

対する存在として

が象徴していたのが力を持つ人

「権力者」です。

 

 

 

ロンドンで家政婦だった

労働者のミセス・ハリス。

 

 

対して 雇い主の3人は皆

初見でを身につけていました。

 

 

彼女を門前払いしようとした

クリスチャン・ディオールの支配人

のスーツを着ていたし

 

彼女が1番気に入った

赤いドレスを横取りし

意地悪なごみ処理王夫人

全身の服で 帽子もでした。

 

 

 

映画前半 ミセス・ハリスは

の人たち

たとえ無碍な扱いをされても

 

見て見ぬふりをする

諦める 

押し黙る

気にしないわ

 

などと自分に言い聞かせて

の人たちに従っていました。

 

 

 

でも バリへ行ってからの彼女は

思ったことを素直に口にして

どんどん解放的になっていきます。

 

 

個人的にはが調和して

優しさや穏やかさを持ちつつ

毅然と振舞うようになりました。

 

 

黄色

一見不幸な出来事好転換を果たし

社会的にも家政婦という仕事に対して

自信と誇りを持ちました。

 

 

 

最終的に

ミセス・ハリスと同じ立場だった

労働者たちはストライキで勝利し

意地悪なごみ処理王夫人

権力者だった夫の失脚により退場。

 

 

彼女を追い払おうとした支配人

さらには

クリスチャン・ディオール本人

 

そうした社会的地位を持つの人とも

彼女は対等に渡り合うようになり

彼らも彼女に一目置くようになりました。

 

 

 

途中 彼女が

クリスチャン・ディオールを

「牛乳屋さんに似てるわ」

 

ストリッパーの踊り子を

「おばさんに似てるわ」

 

と言う描写があるのだけれど 

これは彼女が身近な人に喩えることで

 

社会的な地位があるかどうか

仕事の職種によっても

上下↕ ではなく

対等 ⇔ に見ている

 

ことを表しているのだと思います。

 

 

 

そんな彼女が出来上がったドレスを持って

ロンドンに帰国すると

雇い主の2人は服の色がもう黒ではなく

薄い色になっていました。

 

 

もう1人は 

彼女が「見て見ぬふり」をしていた原因

がなくなっていました。

 

 

 

そして

自分を見下したり 都合よく使い

「Invisible  透明人間」扱いしていた

身勝手で失礼の人に対して

それまで出来なかった

 

本心をハッキリ伝える

見下す相手にNOを突き付ける

理不尽な状況を自ら終わりにする

 

といった態度を 彼女は

キッパリ! 堂々と!

取れるようになったのです。

 

 

 

こんな風に

ドド―――ン!!!とね。

 

 

 

 

 

また この映画では

カール・マルクスの著書

「存在と無」

 

他にも

「即自存在」「対自存在」「実存主義」

などという言葉が出てきて

ちょっと難しいのだけど

 

自分の在り方を見つめ直す

 

こともテーマなのだと思う。

 


 

ミセス・ハリスはパリで変化する途中

地の服を着ていたし

 

存在定義対自存在について

話していた人たちもまた

の入った服や持ち物を身に着けていたし。

 

 

そんなことからも

 

「存在」や「在り方」

 

も象徴していると感じました。

 

 

 

 

「あなたはどんな存在ですか」

 

「どんな在り方で生きますか」

 

 

 

この問いに対して 

自分で考えること

 

自分で出した答えに従って 

行動すること

 

が大切なのでしょう。

 

 

 

 

 

ミセス・ハリスはラストシーンで

しっかりを身につけ

映画序盤とは雰囲気 激変!

 

 

 


周囲の彼女を見る目もすっかり変わりました。



 

色を混ぜていくと  になりますね。

 

死を表す色も  

 

 

    

 

他にも色々な色の経験を重ね

最期に

どんな深みのある黒になっているか

 

 

それが 一人一人 唯一無二の

 

生き様の色 となるのでしょうね。

 

 

 

所々で名画のオマージュも感じ

文字通り 色々に楽しめる映画でした♬




最後にで思い浮かんだカード

3枚を提示して終わります。

 

 

 

 

 

(藍)サイキックタロットカード
黒4 AUTHORITY 権威

 

実行 堂々と リーダー

 

あなたは人の上に立ったり 

人をまとめたりという

男性的なリーダーの資質を持っています

 

大切なのはやり方ももちろんですが

在り方

 

感情的に調和がとれていること

周囲の状況に一喜一憂せず動じないこと

決断力 責任感 温情に長けていることなど

 

他にも自分で大事だと思うことを取り入れて

あなたらしいリーダー像を創って行きましょう

 

 

自己中になる 

つい人を優先してしまう方に 

つなげていくこと~武士道精神 

女 だけど 男!? 

姫ならどうする? 

鑑定実例~グレーの中で堂々と! 

映画「ファースト・マン」 

魂響♡書宣Ⅰ~藍 

魂響♡書宣Ⅱ
 

 

 

 

 

(藍)サイキックタロットカード
黒4 THE EMPEROR 皇帝

 

リーダー 人間力 基盤   父親

 

周囲の状況に動揺しない堂々毅然とした姿勢

耳を傾ける余裕と自分を持っている器の大きさ

周囲の人々が信頼と献身を誓うほどの人間力

 

皇帝は一国の主

 

国を調和の元に治めるには 

上記のような精神性や人間的な魅力を

基盤として兼ね備えていないと 

人はついてきません

 

あなたも 

皇帝の要素を試されるようなことがあったり

実際に発揮して行動すべき時のようですね

 

 

自己中になる 

つなげていくこと~武士道精神 

鑑定実例~生き方を変えるチャンス~父と実父との関係

堂々と在 

皇帝の姿勢 

女 だけど 男⁉ 

直感てなぁに?魂の声の見分け方 

「後悔」から感じた時間の流れ 

鑑定実例~下から見上げているわたし 父親との関係 

姫ならどうする? 

映画「アメイジングジャーニー」不完全でいい 

七択~毅 

三択~堂 

「臨機応変」をリーディング 

魂響♡書宣Ⅰ~紫 

魂響♡書宣Ⅱ

 

 

 

 

 

(赤)ジプシーカード 23 Lord  支配者

 

権力者 リーダー 責任感

 

その出来事に対しては

采配を振るう 

あなたの腕にかかっています

 

急いで 強引に  は違います

下の人たちに対する態度にも注意を  

 

人が付いて来る人物とは

客観的に俯瞰し  

責任を持って判断ができる

冷静で 落ち着いていて 

人々に温かい対処ができる人

 

ぜひ その人物を心に思い描き 

見合った行動を!

 

 

ペアトレ~子供への効果的な指示の出し方

「減らしたい行動への対処法」

剣を置く~戦いをやめる 

女 だけど 男!? 

もう動くだけ 

「堂々と」をリーディング 

「損」をリーディング 

おみくじ 

「支配」をリーディング 

魂響♡書宣Ⅰ~赤 

魂響♡書宣Ⅱ

 

 

 

 

 

~ 映画『ミセス・ハリス パリへ行く』 深読み 完 ~