おはようございます。

楽々🐾です。キラキラ

 

 

 

 

 

 

  優待紹介

3244 サムティ

↑クリックするとYahooファイナンスの株価情報へ飛びます。(優待情報も確認できます)

 
の優待券を利用してホテルに宿泊してきました。
年末年始の帰省のときに利用しそびれたことについては↓こちらのブログに書きました。
自宅に帰ってきてから2月末までに早めにひとつは使っておきたいねということで東京にある宿泊可能なホテルに確認してみると東京駅に近いセンターホテルは二人で宿泊できる部屋は2月末まで予約でいっぱいでした。
ただ、少し東京駅から離れているエスペリアイン日本橋箱崎のほうは今週末でも二人で宿泊可能な部屋が空いているということで急遽泊まりに行きました。
(;^_^A
 
ちなみに東京駅からこの2つのホテルの位置は↓こんな感じになります。
 
緑丸がセンターホテル、オレンジ丸がエスペリアインになります。
東京駅からエスペリアインまでが歩いて30分ぐらいという距離感と思って頂ければ。
 
ホテルの近くには水天宮があったりします。
 
そういえば、この辺は株主総会で何度か行った事のあるロイヤルパークホテルがありますね。
 
で、ホテルに到着。
 
フロントとロビーは↓こんな感じでした。
 
本来はカードのQRコードを自分のスマホで読み込んでっていうのをやるのがルールみたいですが(そのようにカードと同封の案内に書いてあった)、面倒なのでカードに名前だけ書いてその作業はホテルのスマホでやってもらいました。
 
朝食は別途800円支払えばお弁当が付いてきますが、周辺に食べるところはありますんで利用しませんでした。
ウエルカムドリンクと言われて滞在中にロビーにあるコーヒーの自販機で1杯飲めるようなコイン引換券が渡されました。
 
それでは部屋の紹介です。
 
めっちゃコンパクトでしたね。
収納スペースがまったくなく脱いだコートも部屋の壁に掛けるようになっていました。
そして、カーテンを開くと隣のマンションがあって部屋の扉がすごく近くにありました。どちらが先にできた建物か知りませんが、マンションに住んでいる人は大変だろうな・・・
あっ、廊下の両側に部屋があるのでこちら側じゃない部屋だとそういう景色ではないと思います。
 
洗面台。
 
ここのライトだけは人感センサーで点灯・消灯されるものでした。
しばらくスイッチを探してしまいました。(;^_^A
 
ユニットバスじゃなく、風呂とトイレは別でした。
 
 
ホテルの紹介は以上となります。
 
ホテルを出て東に向かうとすぐに隅田川に架かる清洲橋があったので翌日、それを渡って清澄白河方面に行ってみました。
 
 
 
ぶらぶら散歩していたら、ブルーボトルコーヒーの日本1号店があったりしました。
 
あと、パン屋さんに行列があったんですが有名なお店だったのかな?
ってか、この辺にあるパン屋さんにはもれなく行列がある感じなんですかね。何軒か行列が出来ているパン屋さんがありました。
 
そして、清澄庭園があったので入ってみました。

 

HPは↓こちらです。

この地の一部は江戸の豪商・紀伊國屋文左衛門の屋敷跡と言い伝えられています。享保年間(1716~1736年)には、下総国関宿の藩主・久世大和守の下屋敷となり、その頃にある程度庭園が形づくられたようです。
明治11年、岩崎弥太郎が、荒廃していたこの邸地を買い取り、社員の慰安や貴賓を招待する場所として庭園造成を計画、明治13年に「深川親睦園」として 一応の竣工をみました。弥太郎の亡きあとも造園工事は進められ、隅田川の水を引いた大泉水を造り、周囲には全国から取り寄せた名石を配して、明治の庭園を 代表する「回遊式林泉庭園」が完成しました。

岩崎弥太郎さんが造ったんですね。

 

大正記念館。
 
 
 
右にあるのが涼亭です。
 
サギかな。
 
 
 
カモもたくさん見れました。
 
天気がよくてとても気持ちよかったです。
都立の庭園って9つあるらしいのですが、まだ数個しか行った事ないんですよね。
いつか全部行くのかなぁ~
 
ここ以外にもぶらぶらと歩いていたらなんだかんだでこの日は20,000歩以上歩いてしまいました。
 
 
それでは素敵な三連休最終日をお過ごしください。

 

今年最初のお買い物マラソンは今日の夜からです!!

エントリーはこちらからどうぞ↓。

イベントバナー

 

以上となります。

 

↓ぜひクリックお願いします。

 

↓こちらもクリックお願いします。

 

 これまでアメーバトピックスに取り上げて頂いた記事は

↓コチラ

 

コメダ店員に質問して意外な回答 NEW

 

優待券で2500円分飲食したサイゼ 

 

届いてかなり驚いた株主優待商品

 

ポストに入れられていた大量の郵便 

 

ドンキで購入できたヤクルト1000

 

サイゼ安すぎて頼んでしまった物

 

マック無料でトマト追加できた訳

 

3月14日に届いた1000円相当の品

 

株主優待で届いた4000円超えの品

 

ガストのテイクアウトを選ぶ理由

 

コクヨ株主優待の文房具セット

 

バレンタインに届いた株主優待

 

株主優待でディズニーパスポートが届く

 

日清食品の株主優待が届いた

 

金融機関の株主優待品を紹介

 

「猫づくし」の優待品を紹介

 

優待券を使ってジョナサンの宅配

 

株主優待でコメダ珈琲モーニング

 

株主優待でもらうコシヒカリ

 

現金を一切使わず飲食できた一日

 

伊藤園の株を長期保有している訳

 

株主優待で食べられる松屋の定食