もうすぐ、どんぐりの季節がやってきます。そこで、各種の果実の成熟時期を本稿にまとめます。
成熟時期は、自生地での成熟時期を表記しています。外国産種は暖温帯に植栽された個体の成熟時期を示します。
〈例〉ミズナラ:冷温帯
※ミズナラを暖温帯に植栽した場合、開花時期が早くなるため、成熟時期も早くなり、8月下旬~9月中旬に成熟します。
成熟時期は早生(わせ)・中生(なかて)・晩生(おくて)と、3つの時期に大別しました。尚、同一種でも個体によって成熟時期に差があります。
・早生(主に9月から成熟)
フモトミズナラ 8月下旬~9月中旬
アベマキ 9月~10月上旬
クヌギ 9月~10月中旬
カシワ 9月中旬~10月中旬
レッドオーク 9月~10月中旬
スカーレットオーク 9月下旬~10月上旬
イングリッシュオーク 9月下旬~10月中旬
マテバシイ 9月~10月上旬
スダジイ 9月中旬~10月
クリ 9月中旬~10月上旬
シナグリ 9月下旬~10月上旬
ヨーロッパブナ 9月下旬~10月上旬
・中生(主に10月から成熟)
ブナ 10月
ミズナラ 9月下旬~10月中旬
ミヤマナラ 調査中
コナラ 10月
ナラガシワ 10月中旬~11月中旬
ウバメガシ 10月下旬~11月中旬
ピンオーク 10月下旬~11月中旬
・晩生(主に11月以降に成熟)
イヌブナ 10月下旬~11月
ウラジロガシ 10月下旬~11月
シラカシ 11月
アカガシ 11月
ツクバネガシ 11月
シリブカガシ 11月~12月
オキナワジイ 10月~12月中旬
ツブラジイ 11月~12月
アラカシ 11月~12月
イチイガシ 11月中旬~12月中旬
オキナワウラジロガシ 11月中旬~12月中旬
ハナガガシ 11月~3月上旬
アマミアラカシ 12月~2月
コルクガシ 12月中旬~1月上旬
【関連リンク】