【涙の理由】第9期卒団生達へのメッセージ⑤ | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

こんな時間ですがこんばんわ⭐

つい先ほどまで2コート展開にて白熱⭐
4/14月曜個サル

おかげさまで毎夜のようにここキラリでは
10代から50代まで世代を超えて
群馬県茨城県栃木県埼玉県と地域を越えて
たくさんの笑顔が溢れる個人参加型フットサル

ついに中学1年生となった第9期卒団生達からは
るい(お)
みらい
たつ
はやと
なおき
ひろと
るい(わ)
かなみ
8人も参加してくれ大人達といっしょに
楽しく蹴ってくれました\(^^)/
彼ら彼女らの新しいステージはもう始まっている


卒団生及び保護者以外でも
読んでいただけた方々いらっしゃいましたら
心より御礼申し上げますm(_ _)m


これは2025年3月31日に開催させていただいた
2024-2025キラリキッズスクール
学期末ゲームイベント
終了後施設内にて開催した
第9期卒団式の様子であり
新たな船出となる第9期卒団生達へのメッセージ



そんな第9期卒団生達から
在校生達へのメッセージ
もうみんなチェックしてくれたかな?
本当に最後の最後まで感謝しかない。。

こうしてまた受け継がれていく



と、いうわけで…




(りく、るい、みらい、たつ、はやと)













それでは残りの3名
彼ら彼女らもやはり幼稚園の頃から
ずっとここキラリキッズスクールに
通い続けてくれた者達

かなみ
まずは数秒だけ…
もうお母さん号泣。。
コーチ&麻衣さんも必死で耐える。。

同期のみんなも保護者様皆まで泣かせる
最後のみんなへの感謝の言葉。。。

本当に本当に成長してくれました…。

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12511573316.html


キラリでの日々は楽しかったよね?

でもそれはずっと貴女が頑張ってきたからこそ
自分で得たタカラモノ、自分達で得た思い出


特別クリニックや特別スクールは最多参加記録!!
みんながまた緊張しがちな春休みも
暑い夏休みも寒い冬休みもいっしょに
これまでいっしょに過ごしてきたね(*^^*)
最後の春休みまで全日程参加本当にありがとね♪

今年の卒団生達は歴代と比べると
なかなか週末イベントが少なかったことなど
下級生と合流する機会が少なかっのですが
在校生に「6年生といえば?」と聞くとみんな
「かなみちゃん!」
と応えていたことがすべてです。

技術力の前に人間力

貴女のテクニックも一流ですが
貴女の人間力は超一流です。

貴女があの頃お兄さんお姉さんの背中を
全力で追いかけたように現在(いま)はみんなが
かなみの背中をみて成長してくれています。
感謝しかありません。

 

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12864043313.html


貴女のフリーキックを全世界の人々に
いつか大観衆の前で魅せてもらいたいなと
勝手に願ってはいますが…
これからも何事も考えながら楽しみながら

共創(×競争)楽しい時間は自分達で創るということ
忘れないでね?


またこれからも澄衣ちゃんと遊んでね(*^^*)

個サルもまた待ってるよ(*^^*)



卒団おめでとう!!





そうすけ

前にも言ったっけ?
コーチはもしいつか猫を飼ったら
「ソウスケ」と名付けると決めている(笑)


 
あとは女心を覚えてニャ?(笑)



https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12865314998.html


貴方と過ごした日々はコーチのほうが楽しかった
いつも笑顔のそうすけだからこそ
常にまわりには笑顔が溢れるのです。
これからも考えながら楽しみながら
共創(×競争):楽しい時間は自分達で創る
ぜひ忘れないでそうすからしく…ね?(*^^*)


卒団おめでとう!!




…ん?

この頃から貴方達はいっしょだったね。。
そして中学ジュニアユースの舞台でも、、、


そう、、、第9期卒団生へのメッセージ
最後の締め括りは
なおき
キラリキッズスクール史最長の8年在籍(・・;)
伝説!?の第1回親子スクールにも参加していた男


昨夜もいっしょにいたし(笑)

なぜか貴方だけは過去の思い出を振り返ろうにも

今日も明日も明後日もキラリにいる気がして

何も言葉がでてこない(笑)


…それだけずっとこれまで当たり前のように

キラリスポーツパークにいてくれたということ



このキラリのブログはまさに貴方の成長記録


小さな頃からどんどん成長してくれたけど
その過程いっしょに見守らせていただけ感謝
毎年運動会でもすぐにみつけてくれては
みんな呼んでくれたり嬉しかったよ(*^^*)アリガトウ


https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12860415954.html


たくさんのキラリ史に残るような〔伝説〕アリガトウ



https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12891753215.html


最後の最後まで盛り上げてくれてありがとう♪

長い間本当にたくさんの思い出がありすぎて
こんなブログでまとめるなんてまぁ無理で(笑)

本当はね?
毎年卒団式では(子供達の前では)絶対に泣かないと
コーチは毎年心に決めている。
それはこれからもずっと変わらずまだ会えると
信じているから。故郷で在り続けたいから。


ただ…
小さな頃からずっと通い続けてくれた
第9期卒団生達の卒団式では
絶対に泣かない決めないと思っていながらも
みんなの力強い最後のスピーチ
小さな頃の姿がどんどんフラッシュバックして
たくさんの思い出が溢れだしてあぶなかった~

そこにきて保護者側にはみえない角度で涙する子
さらにはかなみの大人顔負けのスピーチ
「もうこれはだめだ…
 このあとさらにそうすけ!?なおき!?
 涙を耐えられるはずがな…」

…ありがとう(  ̄▽ ̄)笑
貴方達の『らしい』コメントと
浮かび上がってきた楽しい思い出で
涙を我慢し笑って今年も送り出すことが
なんとかできました(*^^*)





でてくる言葉ってやっぱり
「ありがとう」なんだよね…。
ここ数日間ずっとブログを読み返しながら
みんなとの思い出を振り返らせてもらえ
これもまた「ありがとう」です。


この約6400のブログには貴方達の成長記録
こうしてメッセージとしてまた残してみたけど
これもまた貴方達の成長記録つまりは〔過程〕

まだまだこれから先もこれまでと変わらず
その成長を見守らせてください。


改めて…第9期卒団生達へ
卒団おめでとう
ここキラリスポーツパークは貴方達の故郷
いつでもいつまでも帰っておいで?