〔1対1〕に特化しつつもやはり大切なのは【共視】 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

この気温の変化はなんなんですかね?(・・;)
残念ながら昨日は1日雨模様。。。




https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12891842079.html


それでも子供達は朝から元気(  ̄▽ ̄)

●●のせいでではなく●●だからこそのマインド


昨日3/29(土曜)の午前中は雨で施設内ながらも

2025春季特別クリニック1stステージ最終日

共視の喜び

全力ではしゃいでくれました♪

ん?( ̄▽ ̄;)笑

午前⏩️午後の居残りお弁当組を無理矢理連れ
あられちゃん家(埼玉県加須市)まで
プチドライブ&恒例記念写真(笑)



いっしょに仲良くお弁当を食べて、、


午後からは
3/29(土)1対1特別クリニック

雨のため施設内となってはしまいましたが
集まったメンバーでみんなが揃うまでは
自分達で考えながら楽しみながら



決して当たり前ではない光景
自主性を重んじている?
いいえ。考動力です!
普段から何事も認知➡️判断➡️実行
言われたからやるのではなく
言われる前から考える習慣があるかどうか

それではいよいよ特別クリニックSTART!!
まずは初対面の子達も多かったので
楽しくボディーコミュニケーション
【魔法のストレッチ】
身体が一瞬で柔らかくなる…のが目的ではなく
あくまでボディーコミュニケーション
このスキンシップが大事なのです\(^^)/

…負けるな( ̄▽ ̄;)苦笑



いっしょに楽しんだこの光景を
共視の悦び


まだまだみんなではしゃごう!!


…負けるな( ̄▽ ̄;)苦笑




こちらもじつは立派な魔法のストレッチ…ですが

…どんまい(笑)
もちろんスキンシップこそが大切( ̄▽ ̄;)


よく有名なクラブチーム関係者の知人コーチから
「キラリキッズスクールの練習メニューいつも
   参考にさせて頂きますがうまくいかない…」
相談を受けるのですがトレーニングとは
やり方ではなくあり方
共創(×競争)楽しい時間は自分達で
仲間はもちろんコーチも含めみんなが
楽しめるかどうかこそが大切なのです(*^^*) 


さらに午前中からの居残り組からの要望もあり
【ボールお届け鬼ごっこ】
勝ち(かち)より価値(かち)
〔駆け引き〕があるから面白い♪
自分達で考えながら楽しみながら


ここでテクニック練習として
・段階式ステップオーバー
大切なのは成功or失敗なのではなき
失敗の先にこそ成功があるということ

みんなでチーム分け&運命の順番決め


最後はキラリキッズスクール版天下一武道会
【フットプロム】
先輩方も通ってきた道(*^^*)


初っPanna(初っぱな)はみなみ(5年)
ラストワンプレーで魅せてきた!!

かける(4年)クールな一撃KO!!

再びかける(4年)巧いのにピースが可愛い。。

この膝下のコンパクトな振り( ̄▽ ̄;)
年下とはいえ王者ゆうのすけ(3年)への
先輩方からのリスペクトも最高だね♪


いちと(3年)このダブルタッチはお見事!!

けんせい(4年)シンプル(  ̄▽ ̄)笑

かい(4年)この春休み絶好調です!


かなみ(6年)これは巧い(・・;)

ついつい空いちゃうよね~(  ̄▽ ̄)

いえい\(^^)/

最後はかなみ\(^^)/
先に三本カラーコーン当てても勝ちなのに
みんなパナ〔股抜き〕狙いという高い意識
素晴らしかったな(*^^*)

なによりクリニック終了後…

「もっとやりたい!!」
本来子供達がそう思えたなら勝ち(価値)です♪













4月も考えながら楽しみながら
まだまだ未来(さき)のための未来(さき)