腹が減っては戦はできぬ!?
この春休み朝から夜までキラリにいるため
お昼はお腹がすくのです( ̄▽ ̄;)

ふらりと栃木県佐野市までドライブ♪
佐野ラーメンも捨てがたいのですが
ちょっと濃厚な気分だったので
龍の髭様


伝わりますか?
この拳みたいなかなり大きい唐揚げ

そして今回は味噌豚骨ラーメン
白や黒も旨いのですが個人的には最近味噌派

〔かため〕の細麺
この近隣では一番細いかなと(  ̄▽ ̄)
…唐揚げのボリュームがありすぎて
替玉できなかったことだけが
後悔&加齢を感じました(苦笑)
さて。
まだ学校の地域もありますが
すでに春休みにはいっている地域の子供達は
24時間をデザインはじめてくれております(*^^*)

はると(新5年)ありがとー\(^^)/

2025春季特別クリニック
3/26(水)1stステージ2日目
本日もまずはコミュニケーション♪
共創(×競争):楽しい時間は自分達で創る
同調ではなく協調ですね(*^^*)
いっしょに笑うこの時間って本当に大切で
サイキングアップ ≫ ウォーミングアップ
教育レベルでボトムアップと同様に
もっともっと浸透されていかないですね。。

ひとつひとつのトレーニングを
自分達で考えながら楽しみながら

新小学1年生から新中学1年生まで
理解度と言語化において
共通理解のために必要な〔伝える〕能力って?

昨日に引き続き
【Panna(股抜き)ゲーム】
今日は守備戦術中心に言葉のキャッチボール

高い壁のほうが登った時気持ち良い(  ̄▽ ̄)
かくれんぼで鬼がみつけてくれないと寂しい
鬼ごっこで鬼が捕まえにきてくれないと悲しい
相手として良いディフェンスしてくれるから
良い攻撃に繋がるのです!!

ワイド〔幅〕を活かしたエントラ〔侵入〕
エントラに対応してくるディフェンスがいたら
ポケット〔ニアゾーン〕を狙うのが巧い子供達
だからこそエントラ対応された場合の瞬間判断
昨日に引き続きサリーダで選択肢を増やす
個人戦術のための個人技術
トラップ = 目的があること
…ん?

じつは愛娘遊びにきてくれてました(  ̄▽ ̄)

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12891235624.html





いよいよ今週が最終週
みんなが楽しくはしゃぐ姿が
どこかもっとこうしてずっと
いっしょにいたい気持ちが伝わってきて
どこか寂しい。。(T_T)



来週の卒団イベントもまだまだはしゃごうね!