悦び(喜び)なのか悲しみなのか…

https://youtu.be/epxyx4r3HEQ?si=XgX1XYC39o8auWXD2022年かこの対戦カードは6戦連続引き分け…
0対0のスコアレスドローというのは
もし初めてサッカー観戦をした子供からしたら
どんな体験なのかな?
浦和レッズはこれで5戦勝ちなし…
監督はまたも審判への不満と
どこか上から目線の一部選手への評価…
怪我人の状況報告よりマシか。。。
怪我人の状況報告よりマシか。。。
またもユニフォーム獲得したらむ(4年)
スコアレスドローの試合でも楽しめたかな?
どれだけ大切か、ということで
花火やサッカー観戦自体を楽しむというより
同じ空間で同じように同じものを見ている
そのことが喜びなのだと説く
https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12851345190.html…ん?
https://youtu.be/r-GAIQInfzs?si=UGEcOuWK9BOT3Nl1↑あのお兄さんお姉さんに見守られながら
【神々の遊び】練習した日々も決して無駄ではない
貴方もお見事\(・・;)/
さて。
育成年代に最も大切なことは『楽しむこと』
だからこそこの【Enjoy(楽しむ)】に関して
我々大人達は深く追求し学び伝える義務がある
小さな頃の『楽しかった夏』思い出して下さい
海?プール?花火?帰省?旅行?合宿?
必ずそこには誰か大切な人がいたはず!!
同じ空間で同じように同じものを見る悦び
だからこそキラリの素晴らしい仲間と
はしゃいで過ごす時間はタカラモノ〔思い出〕


https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12863750048.html
8/15(木)夏季特別クリニック4thステージ最終日
朝からはしゃいでくれた子供達も多いなか
朝からはしゃいでくれた子供達も多いなか
この日の夜はみんなが待ち望んでいてくれた

子供向け個人参加型フットサル
8/15(木曜)子個サル
群馬県茨城県栃木県埼玉県と地域を越えて今回は小学2年生から小学6年生まで学年を超えて
普段は違う曜日クラスで学ぶキラリの仲間と
《楽しい時間は自分達で創る》
まずはみんなでウォーミングアップ♪
普段から仲良しのキラリキッズ達でさえ
大切にしてもらう
〔ハンドコミュニケーション〕
この時間がひとつのアイスブレイクであり
テンションをあげるサイキングアップであり
※常に開始前にみんな当たり前のように終わってますが…
初めて会うお友達がいても自己紹介の時間を
与えてあげたり考動の機会を与えているのです♪

チーム分け後も改めて自己紹介
そして名前を使ってコミュニケーションアップ
ルールには必ず意味がある
作戦、分析、OKラインの設定…
【対話】言葉のキャッチボールをするために
パスをつなげるためにまずは人が繋がること

さぁいよいよ子個サルスタート!!
子供達が主役
全員が主人公
「まずは…ね♪」
ゆうのすけ(4年)の3点ゴールから幕開け!!
小学6年生…1ゴール1点
小学5年生…1ゴール2点
小学4年生…1ゴール3点
小学3年生…1ゴール4点
小学2年生…1ゴール5点
※女の子は×2やまと(4年)からゆうちゃん(3年)
4得点で早くも逆転(笑)
エントラとワイドを全員で共有している技術力
それとも下級生を得点王にしようとする人間力
評価してあげるべきなのは?そうすけ(6年)魅せてくれます!!
コツコツ1点ずついこう(  ̄▽ ̄)笑
だいち(6年)から再びゆうちゃん(3年)
エントラ繰り返し続けてからこのデスマルケ!!ループパスの落とし所も最高♪
「いいから前に蹴れ~!!」⬅️よく聞く少年団の言葉
ロングパスひとつにしても小学生達が
できることはたくさんあるのですよ?
6年生対策バッチリ!!
みなみ(5年)とのジャンプから
再びゆうのすけ(4年)
まだ得点王あきらめてないぜ(  ̄▽ ̄)笑
しかしこの暑さでもこのネガトラ(・・;)
みんな凄いな。。。

かける(4年)強烈な一撃!!
え?もちろん気が付いてますよね?
オフザピッチでの考動力は何より大切(*^^*)


当たり前レベルの向上も日進月歩
技術力の前に人間力
こうして代々受け継がれていく
そうすけ(6年)対策されてもレガテ!!
技術力だって負けないよね♪
コツコツまだまだいけ~!!(笑)

おや?(・・)
兄妹対決は妹はな(2年)の勝ち(*^^*)
…ボールの置き位置(笑)
一気に10得点と得点王に(笑)
HOKEN(カバー)から見事なループひろと(6年)
そうすけには負けなくない?(笑)
そんなひろと(6年)とそうすけ(6年)の壁なら
遠慮なく撃てるかなみ(6年)の一撃
みんなの先輩方も犠牲になってきた(笑)
こんなフリーキック蹴れる小学生の女の子
いなかったな…( ̄▽ ̄;)
ゆうのすけ(4年)これは今日No.1ゴールか!?
丁寧な速さも身につけてきたね\(*^^*)/
映像にないところでパスとの判断も良かったからこそ!!止まらないゆうのすけ(4年)
そして青ゼッケンチーム仲良し(  ̄▽ ̄)笑
全対戦後〔分析〕のためのデータがとれたなら
最後は【2分1点勝ち残りゲーム】
だいち(6年)からけんせい(4年)
この夏季特別クリニックでも学んだシンバロン
やまと(4年)のサイもだいちの差し込むパスも
何よりけんせいのオフザボールで勝負あり!!
大人のフットサル競技者でさえ〔学び〕では?
ひろと(6年)とそうすけ(6年)
仲良くできるじゃねぇか(  ̄▽ ̄)笑
ここまでアシストに徹していたなお(5年)
勝ち残りゲームで大事な場面ではきっちり!!
それにしても見事なゴール( ̄▽ ̄;)最後はゆうと(6年)見事なPanna〔股抜き〕で
仲良し青ゼッケンチームの勝利\(  ̄▽ ̄)/

さぁいよいよチーム変えをして2周目へ

もちろんまずはコミュニケーションアップで
テンション&コミュニケーション
もちろんそれは未来へのモチベーション
〔言葉のキャッチボール〕から
みんなで得た悦び〔成功体験〕
何より大切な時間♪いきなり素晴らしいゴール!!
ゆうと(6年)のパラレラに
りょうが(4年)がさらにパラレラ
最後はけんせい(4年)から最年少とうま(2年)
子個サルらしい高学年が個人戦術で
年下の子にゴールを決めさせてあげる展開!!
お見事\(*^^*)/

壁に女の子さえいなければ余裕のぜん(4年)
素晴らしいトランジションも
最後はやまと(4年)
しかしみんな素晴らしいチャレンジですよね?
やまと(4年)連発!!左足でこれは巧い!!
激しい攻防最後はそうすけ(6年)のPanna!!
でました!
なお(5年)のブラインド間接視野\(・・;)/
しかし巧いな~…
いやはそうすけ(6年)それは凄ぇ!!( ̄▽ ̄;)
みなみ(5年)速い!強い!まだまだ元気!(笑)
楽しい時間はあっという間…。
最後は【1点勝ち残りゲーム】
もちろんまずは自分達で作戦・分析・OKライン