【息子】また一つ修行が終わりました。 | 感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

感謝の毎日•心を整えたら幸せがやってくる♪

UMIカウンセラーの三輪みかです。
宇宙(意識)の法則、メンタルブロック解消、心の話を使って今いる世界からお引っ越し。人生今よりもっと軽く、楽に行きましょう!!

 

リボンご訪問ありがとうございます。

生きづらさを抱えた女性と
不登校ママのサポーター 
UMIカウンセラーの 三輪みか です。

プロフィールはこちらからどうぞ。

 

今いる世界からお引っ越し
心が軽くなるUMIカウンセリング
3月枠募集中。
こちらを読んでLINEからお申し込みください。
 

友だち追加

 

2月の終わり頃の話です。

 

 

息子は、12月、1月と、適応障害で会社を休んだので、

 

 

傷病手当、の手続きのため、病院で書類をもらうことになっていました。

 

 

 

 

その時に、病院に、会社の上司が来る、というので、

 

 

夫が、僕も一緒に行く、と、言い出しました。びっくり

 

 

 

 

 

書類もらうだけなのに何でついていくのかな・・・、

 

 

 

子どもじゃないんだし、息子のこと信頼して居ないんだな、と、思いました。

 

 

 

 

でも、前回、ついていかなくていいんじゃない?と、言った時も、

 

 

 

自分がついてきたいから行くんだ、(←息子の気持ちより自分の気持ち優先)

 

 

 

みたいに言っていたので、

 

 

 

それ以上何も言うことはありません。

 

 

 

 

 

息子に対しては、

 

 

 

ついてきてもらうのが嫌なら、断っていいんだよ、と、伝えましたが、

 

 

 

やさしい息子は断りませんでした。

 

 

 

 

 

以前の私なら、全力で引き止めて、上手くいかなければプンプンしていただろうな、と、思うけれど、

 

 

 

これは二人の問題。

 

 

 

 

 

私とは意見が違うけれど、

 

 

 

もしこれが、息子にとって、良いことであれば、何事もなく終わるし、

 

 

 

息子にとって悪いことであれば、それを正すような出来事が起こる、

 

 

 

それを解決するのは息子の課題であって、

 

 

 

わたしがどうこうすることではない、と、今では思えるので、

 

 

 

軽〜い気持ちで、傍観です。

 

 

 

 

 

そして、やはり、事件は起きました。

 

 

 

翌日息子は、会社で、その上司にネチネチ言われたらしいです。

 

 

 

「なんで、お父さんをつれてくるんだ、来るなら来ると、先に言ってくれ。」と。

 

 

 

 

 

怒り口調だったので、息子は怒られた・・・と、何度も言って凹んでいました。

 

 

 

ついて行った夫も、一人で行くと言えなかった息子も、

 

 

 

自分を振り返るべきだ、ということですね。

 

 

 

 

 

この言葉の真意はわからないけれど、

 

 

 

怒っている、ということは、この上司は困っているし、その裏には感情もあります。

 

 

 

 

息子に対しては、

 

 

 

「いい歳して、いつまでお父さんに頼っているのか?」

 

 

 

こちらは成長させようと、色々頑張っているのに、その結果が出せない悔しさ。

 

 

 

夫に対しては、

 

 

 

「お父さんは何もしないでください、これは息子さんの問題ですから。」と、以前言っておいたのに、

 

 

 

全然理解してもらえていなかった、という悲しみ。

 

 

 

 

全くの予想ですが、

 

 

本人も気が付いて居ないところで、こんな感情が湧いているのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

こうやって、私ではなくて、別の人に言われることで、二人ともが学ぶこともあるので、

 

 

 

良かったな、とも思いました。

 

 

 

自分たちは良い、と思っている行動でも、人を不愉快にさせることはあるんです。

 

 

 

 

 

 

で、それを聞いた夫、

 

 

「たとえ心の中でそう思っても、口に出して相手を責めるのはどうかと思う。」ですって。泣き笑い

 

 

全然学んでないな・・・w

 

 

 

 

ま、そこは私もそうだな〜と、思わないでも無いです。

 

 

 

責めるのはどうかと思います、ごもっとも。

 

 

 

 

 

息子の方は、もっとしっかりしないと、なんて言って居たので、

 

 

 

感じるものはあったようですよ。

 

 

 

 

 

この上司、定年して今の会社に再就職しています。

 

 

 

70歳手前ですが、

 

 

 

ど昭和のやり方を、続けて居ます。

 

 

 

だから、叱って伸ばす。

 

 

言いたいことは言う。

 

 

 

 

 

 

そうやって、部下を育てて、うまく行った過去があるんでしょうね。

 

 

 

今は、部下を育てる人は少なくて、

 

 

 

それが面倒なので、仕事を与えず、面倒を見ず、ほったらかしにする人が多いとのこと、

 

 

 

だから、自分は、一人でも多く、会社のために働ける人間を、マネージャー的な立場として育てたい、と、言って居ました。

 

 

 

それは、この年代の人でないと、なかなか出来ないとも思います。

 

 

 

 

 

 

ただ、やり方が昭和、なので、

 

 

 

それに慣れて居ない、ゆとり世代の息子は、ショックを受けるんですね。

 

 

 

 

 

私も夫も、こんな風に頭ごなしには怒りませんし、

 

 

 

相手を傷つけないように、工夫した言い方をします。

 

 

 

基本、息子のやることにはケチはつけません。

 

 

 

むしろ、甘々w

 

 

 

そうすると、こんな風に世間に出てから、受け止められない、ということも起こるんです。

 

 

 

 

 

でもね、息子にとってはそれも修行。

 

 

 

その修行を、父親が邪魔をしてはいけないな、と、思うんです。

 

 

 

 

 

今後、時代は変わっていくと思うけれど、

 

 

 

まだまだ、こんな風に、頭ごなしに物を言う人は多いので。

 

 

 

これにうち勝つには、やっぱりここでも自己受容。

 

 

 

何を言われても、大丈夫な自分を作ることですね。

 

 

 

 

 

 

夫と息子の問題に、首を突っ込まなかったことで、

 

 

 

他からそれを考えさせられる問題が起きた、という話でした。

 

 

 

だから、放っておいていいんです。

 

 

 

間に入って、どうこうしようなんて思わないでくださいね。

 

 

 

 

 

こんなことはあったものの、思いがけず、この春、この上司とは離れることとなりました。

 

 

 

夫はずっと面倒を見てもらおうと、目輪で居たようですが、当ては外れました。

 

 

 

 

 

急展開すぎてビックリですが、

 

 

 

これは、この上司との学びが終わった、というお知らせ。

 

 

 

 

 

はい、次のクエストはなんでしょうか??

 

 

 

まだまだ人生の修行は続きます。

 

 

 

頑張れ、息子 笑

 

 

image

 

 
いつだって自分は自分の味方
自分が自分に寄り添うことができたら
もう寂しくはありません。
この自分で大丈夫と思えたら
新しい世界に踏み出すことが出来ます。
そんなお手伝いが出来たら嬉しいな、と思います。

 

  三輪みかのカウンセリングの特徴

 

うさぎ初めてとは思えないくらい話がしやすい。

 

うさぎ思い込み、思考の癖を見つけるのが得意。

 

うさぎ宇宙(意識)の法則、心の仕組みなど、説明がわかりやすい。

 

うさぎUMIの手法を使ってメンタルブロック解除をする。

 

うさぎ栄養(藤川メソッド)の相談ができる。

 

うさぎLINE電話を使って、顔出し不要でお話ができる

 

うさぎ終わった後は心が軽くなる。

 

 

フォローやいいね、励みになります。

 

フォローしてね

 

 

 

 

カウンセリングの申し込みはこちらから受け付けます。

 

登録よろしくお願いします。

 

友だち追加

ID検索は @615bjpar です。

 

@からお願いしますね。

 

ご質問やブログの感想など、お気軽にどうぞ。

質問は、ブログの方でお答えすることがあります。

やりとりは、私と1対1で、他の人には見えません。

 

 

 

 

最近の人気記事ランキング

 

第1位

第2位

第3位

カウンセリング記事