僕の作品リンク集15 | 鬼武彦天心のブログ

鬼武彦天心のブログ

命が燃え尽きるまでの、僕の記録です。

「生まれ持った、性(さが)を切り捨てないで。。。」

 

 

 

 

「今日1日を一歩一歩、、、歩いていく、、、僕らは、本当は、今日という日しか

 

 

生きてないし、生きられない、、、過去の追憶とか、未来への不安とか、それは本当は、

 

 

してもしようのないこと、、、」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、1年前の今日の僕は、書いているのだけれど、今の僕から言わせると、人間、

 

 

 

 

 

そう、簡単に今日だけを生きて行けない、、、やはり、過去の追憶とか、未来への不安

 

 

 

 

 

というのは、ある、、、

 

 

 

 

 

なぜに、人は、ポジティブに生きようとするのだろう、、、

 

 

 

 

 

なぜに、人は、ネガティブな自分を、切り捨てようとするのだろう、、、

 

 

 

 

 

ポジティブも、ネガティブも、人間が生まれ持って、身に備えている、性(さが)

 

 

 

 

 

なのに、、、生まれ持って、身に備えている、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポジティブに生きようと、ネガティブな自分を否定する必要はない、、、

 

 

 

 

 

逆に「あなたは、根本から変わらないと行けない」と、あなたの存在の根本を脅(おびや)かす

 

 

 

 

 

人がいたら、早めにコンタクトを断ち切った方がいい、、、

 

 

 

 

 

 

 

君は、生まれ持った、そのままで、充分、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

君は、そのままで、美しい、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『「もっと、寄越せ!」という、心理。。。』

 

 

 

 

この、人間の「もっとくれ!」、、、うちの太郎もそうだが、もらっているうちに、

 

 

 

 

「まだもらっていないリスト」を、自分の頭の中で作り出し、「だから、自分は不幸だ」

 

 

 

 

という、くれない病に陥(おちい)ったり、する。。。

 

 

 

 

ちなみに、うちの猫に食事制限をしたら、前は、柔らかい餌にだけ、集(たか)って、

 

 

 

 

カリカリの餌には、冷たい視線を送っていたのに、今は、カリカリの餌の最後の一粒まで

 

 

 

 

完食する。。。

 

 

 

 

うちの息子も、あんまり「くれない病」が、ひどくなるようなら、自分で一人でするような

 

 

 

 

ことを、増やした方が、いいのかも知れない、、、その考えで、最近、学校のお弁当に

 

 

 

 

持っていくサンドイッチは、息子に作らせている。。。

 

 

 

 

子供が、わがままひどい、、、と嘆かれる、親御さん、、、そういう時は、今まで親が

 

 

 

 

子供のためにしていたことで、子供に自分でさせるように、してみたらいい、、、

 

 

 

 

 

 

結論だけ、言うと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただで、もらっている

 

 

 

 

 

 

 

 

人間は、腐ります。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ネガティブでも、前向きの気持ちは、失わず、、、」

 

 

 

 

人間ですから、ネガティブな気持ちのとき、というのは、あるのです。。。

 

 

 

 

 

けれど、ネガティブに、沈んでいるときにも、明日に向かって立つ自分を、

 

 

 

 

 

思い描く、、、コンチクショウ〜、、、と、思っても、結局、僕らは、明日に向けて

 

 

 

 

 

歩を進めないと、いけない、、、一歩でも、半歩でも、前へ、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

こんな、腐り切った、世の中だから、生きることが嫌になることも、僕にはある、、、

 

 

 

 

 

 

けれど、それで、負けてしまったら、奴らの思うツボなのです。。。

 

 

 

 

 

 

それ見たことかと、拍手喝采して、僕らを笑うのです、、、やっぱり、黄色人種は、

 

 

 

 

 

 

便器の汚れやと、、、やっぱり、臭い、汚い民族や、、、俺は、はじめっから、わかっていたと、

 

 

 

 

 

あごをしゃくって、喜ぶのです。。。

 

 

 

 

 

 

自分で、命を絶ったら、僕らの負け、なのです。。。

 

 

 

 

 

 

白人には、それは、面白い、アトラクション、なのです。。。

 

 

 

 

 

 

だから、、、負けては、いけない、、、首が、半分、ちぎれかかっても、僕らは、

 

 

 

 

 

 

前に、行かないと、いけない、、、そうしないと、大和魂(やまとだましい)の男が、

 

 

 

 

 

 

廃(すた)るのです、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

打たば、打て、、、打ちて、破(やぶ)れむ、皮衣(かわごろも)、、、

 

 

 

 

 

 

大和(やまと)男子(をのこ)の、血の色を見よ、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「サタンに告ぐ。。。」

 
 
 
 
 
 
 

人の痛みのわからない奴は、◯ね、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ちょっと、自分を離れて眺めて見て、、、」

 

 

 

 

 

「冷笑」の世界は、楽しいですか、、、?

 

 

 

 

 

だったら、僕は、その「冷笑」の世界には、行きたくないです。。。

 

 

 

 

 

ひとりで、孤独でいる方が、いい、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は、お金はなくても、優しい、ぬくもりのある人で、ありたいです、、、

 

 

 

 

 

僕の家族は、優しいですか?

 

 

 

 

 

僕は、家族に、優しいですか?

 

 

 

 

 

人の痛みは、わかりますか?

 

 

 

 

 

暖かいと、冷たいの違いは、わかりますか?

 

 

 

 

 

子供が泣いていたら、うるさいと思いますか?

 

 

 

 

 

それが、あなただったら、どう、思いますか?

 

 

 

 

 

自分の身だったらと、生まれてから、一度でも、考えたことは、ありますか?

 

 

 

 

 

人の気持ちを、思ったことは、ありますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、どんな気持ちですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたに、わかりますか、、、?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今日、52歳になりました、、、」
 
 
 

 

もしも、僕が生まれ変わって、君と出会えたら、僕は、君の友達になりたい、、、

 

 

 

 

 

 

そして、君の幸せを、君のそばで、祈りたい、、、

 

 

 

 

 

 

君の結婚式に、カメラを回して、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、僕が君を思っていることを、死ぬまで明かさずに居たい、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は、それできっと、幸せだと、思う、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「石ころばかりの山を登るとき、、、」
 
 
 

足元は、おぼつかなく

 

 

 

ヤブ蚊は、僕の血を求め、

 

 

 

 

石ころばかりの曲がりくねった、山道を行く、、、

 

 

 

 

 

水筒の水が切れ、

 

 

 

 

 

息も苦しく、道の傍(かたわら)の平たい石に、腰を下ろす、、、

 

 

 

 

 

雨が、ぽつり、と降り始める、、、

 

 

 

 

西の方の空に、険悪な雲が垂れ込み

 

 

 

 

 

激しく降り始めた雨を避(よ)けるために

 

 

 

 

 

岩陰(いわかげ)の下に、身をひそめる、、、

 

 

 

 

 

 

今夜は、ここで一夜を明かすかも知れない、、、

 

 

 

 

 

濡れた袖で、顔を拭(ぬぐ)う、、、

 

 

 

 

少し、眠気のする頰(ほお)さすり

 

 

 

 

 

ポケットにあった、キャラメルを一つ見つけて、口に入れる、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜は、ここで、夜明けを、待とう、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今日が、無事であることを、、、」

 
 
 
 

 

君にも、数え切れない涙の雫(しずく)が、過去に流れたように、

 

 

 

 

 

僕にも、灰色の、明るい未来のまったく見えない青春が、あった、、、

 

 

 

 

 

 

でも、ワルシャワに住んで、22年、、、ワルシャワに女房と子供と、一つの家族を持ち、

 

 

 

 

 

僕にもそれなりに、人並みに、幸せ、、、というものを、日々の生活に、受け止めている、、、

 

 

 

 

 

 

何もない人生に、なぜ、神は、希望を与えたのか、、、?

 

 

 

 

 

胸が、痛いほどに、今は、それがよく、わかる、、、

 

 

 

 

 

 

 

何もない、僕の人生に、なぜ、神は、希望を与えたのか、、、?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、君に、出会えたことかも、しれない、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言葉も、肌も、匂いも触れない、君に、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「もし空を飛べたらどこに行きたい?」
 
 
 

君のところへ、行きたい、、、でも、君には、声をかけたりしないで、

 

 

 

 

君のことを、空の上から、見つめる、、、

 

 

 

 

そして、しばらく、君を見つめて、満足したら、一直線に真上にむかって

 

 

 

 

 

太陽に飛び込み、塵(ちり)のように、燃え尽きて、死んでしまいたい、、、

 

 

 

 

 

 

 

君の姿を、この目に焼き付けて、その残像の消えないうちに、命を燃え尽きてしまいたい、、、

 

 

 

 

 

 

 

この世に、一度も、生まれて来なかったかの、ように、、、ひとり、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この世の、誰も、僕を、見なかったかのように、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「バレンタインデーに。。。」
 
 
 

 

苦しくても、あと少し、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

明けぬ夜は、ありません、、、

 

 

 

 

 

 

日に、向かう者は、照らされるのです、、、

 

 

 

 

 

 

だったら、今日も、一歩一歩、、、

 

 

 

 

 

足取りが、重くても、大丈夫、、、♡♫

 

 

 

 

 

昨日よりも今日、、、

 

 

 

 

 

今日よりも、明日、、、

 

 

 

 

 

日々に、歩む者は、ついに、至るのです、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も、一歩一歩、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「過去ログを読んでいて、、、」
 
 
 

 

何よりも、僕らは、人間だよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

だったら、弱い人を、救うのが、本当じゃない?

 

 

 

 

 

 

ポジティブ、、、って、考えが弱いもの切り捨て、、、だと思う。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ねえ、子供のときに、近所に友達ができたときの、甘い思い出とか、覚えてる?

 

 

 

 

 

 

 

 

心がイラつくと、人に対する優しさが、なくなるのかも、しれない、、、

 

 

 

 

 

 

 

けれど、君の痛みは、本当は、僕の痛みなんだ、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが、本当の、真実なんだ、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

君と僕の、痛み、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Calum Scott - No Matter What
 
 
 

 

この上の映像の、子供がサッカーのゲームで、友達にゲームの一員に選ばれないシーンは、

 

 

 

 

 

 

よくできている、、、ねえ、君は、こんな時の人の気持ちって、分かる、、、?

 

 

 

 

 

 

子供だけじゃない、同じようなことが、大人の世界でも、行われている、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

痛いのは、僕の心? それとも、、、君、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「親孝行、最近なにかした?」
 
 
 
 

 

母は、2015年10月25日の彼女の満80歳の誕生日に、癌でなくなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

父は、87歳で存命だが、少食健康法のしすぎで、自分の健康管理ができず、

 

 

 

 

 

 

 

現在、病院で点滴を受けている、、、病院なので、電話もできない、、、母も、

 

 

 

 

 

 

晩年に入院した後は、叔母から電話禁止令が降りた、、、

 

 

 

 

 

 

 

父はここ数年、共同住宅という名の老人ホームに入っていたが、年金と足りない分は父の

 

 

 

 

 

 

 

貯金で賄(まかな)っていたが、貯金も底を着いたので、その老人ホームを今年1月に出た。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、次兄と自宅で同居していたのだが、次兄も仕事で始終父を見ていられず、一人になると

 

 

 

 

 

 

 

 

父は、自分の少食健康法をするので、栄養失調になった、、、それで、今、病院で点滴を受けて

 

 

 

 

 

 

 

 

いる、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

父が自宅に戻るというのと、金銭的に苦しいということを、次兄からの僕の誕生日祝いのメール

 

 

 

 

 

 

で知った、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど、ポーランドの山岳地帯にその後に出発したので、帰ってきてから1万円送金した、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、僕は、父に、どんな愛情もない、、、一生の間、自分の読む本にだけ興味を持ち、

 

 

 

 

 

 

 

家族に、なんの関心も持たなかった父、、、僕は、子供時代から、大学を通して「今日、学校で

 

 

 

 

 

 

 

 

どうだった?」という、優しい言葉を父から受けたことが、一度もない、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

父は、学校で、僕が、友達がいるかどうかも、聞いたことがない、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

父は、まるで、家族に関心がなかった、、、長兄が、統合失調症の幻聴で暴れても、

 

 

 

 

 

 

 

 

父は、その原因を、何か他人事のように、眺めていた、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は、現在、父にできるだけ、長生きをして欲しい、、、と、思っている、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は、金銭的には、父に計り知れない、借りがある、、、

 

 

 

 

 

 

 

だから、毎月、1万円ずつ送金して、その心理的な借りを、少しずつ返して行きたい、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

けれど、気持ち的には、どうだろう、、、

 

 

 

 

 

 

 

母が、亡くなった後、3年ぐらいは、体の一部をもぎ取られたような苦悶に悩まされたが、

 

 

 

 

 

 

父が亡くなっても、なんの慚愧(ざんき:自分の行動を反省して、恥ずかしく思うこと)の念に

 

 

 

 

 

 

苦しむこともないような、気がする、、、

 

 

 

 

 

 

母が亡くなったことを同僚に話したその後、その同僚が別の同僚に「あいつ、母親が亡くなった

 

 

 

 

 

 

と嘘を吐(つ)いてる、、、」と、陰口を叩いていた、、、ポーランド人という民族は、アジアの

 

 

 

 

 

 

 

黄色い人種は、平気で母親の死亡を、話のネタの材料(つまり嘘話)に使うと思っている、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

もしも、人の心を読み解く機械が発明されて、ポーランド人のすべての心を読み解いたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

ポーランド人は、世界で一番心の醜い民族、No. 1になると思う、、、僕が、母が、亡くなったと、その傷心から告白したら「あいつ、嘘を吐(つ)いてる、、、」と、陰で、僕のことを笑っていた、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポーランド人という民族は、自分の母親の死を告白した、アジア人の同僚を、陰で死ぬほど

 

 

 

 

 

 

 

笑う民族なんだ、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼武彦 拝

 

 

 

僕の作品リンク集へ

 

僕の作品リンク集2へ

 

僕の作品リンク集3へ

 

僕の作品リンク集4へ

 

僕の作品リンク集5へ

 

僕の索引リンク集6へ

 

僕の作品リンク集7へ

 

僕の作品リンク集8へ

 

僕の作品リンク集9へ

 

僕の作品リンク集10へ

 

僕の作品リンク集11へ

 

僕の作品リンク集12へ

 

僕の作品リンク集13へ

 

僕の作品リンク集14へ