こんにちは。

 

追い風メーカーの中村ゆかりです。

 

 

先日、息子の学校の

体育祭に行って来ました!

 

 

高3なので、今回が

最後の体育祭なのですよ。

 

 

競技やパフォーマンス(ダンス)

に全力で取り組んでいる様子に

見ている方もハラハラドキドキで、

楽しく拝見してきました。

 

 

 

息子は騎馬戦の大将だったのですが、

大将戦では瞬殺されましたけど(笑)

それもまた楽しいですね。

 

 

保護者達も

「きゃ~~!耐えて~~!!」

「後ろから行け!」

「取った!取った!」

「やられたぁ~!」

と、大騒ぎですよ。(笑)

 

 

選抜リレーでは一位だったので

喜んでいましたよ。

 

 

 

閉会式を終えてから、

教室に帰ってクラスの

反省会?では、皆の想いを

話して泣いたそうです。

いいですよねぇ。(笑)

 

 

一生懸命やったからこそ

くやしさや喜びがあるのですね。

 

 

適当にやったり、

こなすだけだったりすると

やっぱりそれなりの

感情しか湧いてこないものです。

 

 

実は私は大学は

自分の実力を考えて、

「ここなら受かるかも」

というところを一般推薦で

受験したら合格してしまい、

行きたくもない大学に

行ったのです。

 

 

勉強に興味も

やる気もなく、単位をとるのは

ぎりぎり精一杯でした。

 

 

なんとか卒業しただけの

空しく、もったいない

時間でした。

 

 

ですから、よくわかる

のですよ。

情熱のない時間が

いかにつまらないか、

一生懸命熱意をもって

今やるべきことに

取り組むことが

いかに大切か…。

 

 

子供達が勉強だけでなく、

部活の試合や

学校行事に真摯に取り組んで

いる様子を見ると、

うらやましく、

また眩しいです。

 

 

引退試合の記事はこちら!

(5つの公式ハッシュタグで

ランクインしました)

 

 

 

悔し涙だろうが、

うれし涙だろうが、

涙を流すほどの想いを

持って一瞬一瞬を

過ごせたら、

すばらしい人生に

なりますね。

 

 

人生は一瞬一瞬の

積み重ねですから。

 

 

体育祭では、

好きな生徒と一緒に

写真を撮ってもらうという

トキメキの習わし(?)

があるようで、

それもまた青春ですなぁ、

いいですね。(笑)

 

 

騎馬戦は、進路を決めるのは

馬の先頭の生徒で、

乗っていた息子は

「ここでは戦いたくない!

と思っていたのに、

突っ込まれて

戦わされてさぁ、

あんなに作戦練ったのに、

全然作戦通りになんか

行かなかったわ」

と、楽しそうに

笑っていましたよ。

 

 

私もお知り合いの方達と

一緒にワイワイ言いながら

観戦できて、最後の体育祭

(下の子なので、本当に

これが最後)を楽しめて

良い一日でしたよ。

 

 

 

いいねやフォローリブログお願いします!↓

コメントもいただけたら

中村ゆかり、飛び上がって喜びます!

追い風メーカー中村ゆかりのフォローはこちら

 

お子さんへの良いアプローチの

方法を知りたい方は

メルマガに登録してくださいね!

只今こちらの電子書籍を

プレゼント中です↓↓↓

 

 

 

お役立ちリンク集 家庭学習勉強しなさいと言わなくても自主的に勉強してくれて親はすごく楽になる方法②勉強しなさいと言わなくても自主的に勉強してくれて親はすごく楽になる方法③勉強しなさいと言わなくても自主的に勉強してくれて親はすごく楽になる方法
 
SOSコーチング

お子さんがものすごく苦しんでいる時、

どうやったらそこから立ち直ってもらえるんだろう…

もう無理!誰かに助けて欲しい、

何か子供にしてあげられることはないの?

と、いっぱいいっぱいになったら、私にご連絡ください。

 

SOSコーチング(スポット)

90分のオンライン・コーチング

 

話すだけでぐっと心が楽になるコーチング

 

料金:10000円(税込み)

 

11時~22時(最終開始時間は20時30分)

 

ご連絡はこちらから

 

 

 

 

 

ラジオにゲスト出演しました!

こちらからいつでも聞けます。

ホンマルラジオはこちらから!

↓  ↓  ↓