破壊と再生 自分史⑧ | ハッピーライフクリエイター ナースセラピストにゃおこのブログ

ハッピーライフクリエイター ナースセラピストにゃおこのブログ

【普通】や【常識】に当てはまらなくて生きづらさを抱えてた私が
私らしく生きられるようになったブログ
好き勝手なこと書いてます❤

みなさまこんにちはニコニコ

 

健やかで心地よい暮らしを提案するナースセラピストにゃおですニコニコ

 

 

自分史続きです。

 

 

 

◇◇◇自分史◇◇◇
幸せだった幼少期 自分史①
暗黒の時代 自分史②
やっと解放された時代 自分史③
看護師、やりたいんだったっけ? 自分史④
外へ外へ 自分史⑤
母の病気 自分史⑥
ホスピス、緩和ケア 自分史⑦

 

 

 

 

バーンアウト

 

さて、名古屋に戻ってきました。

 

とりあえず、仕事をしないと生活できないし、、、ということで

 

とある病院に入職しました。

 

 

しかし、、、

 

そこの職場は何とも働きづらい環境でした。

 

 

私は就職した最初の病棟のカラーが

 

仕事はきっちりやるけどやることやったらさっさと帰るよ!!

 

というところだったので、それが私の中では普通であり、

 

それ以降もほとんどそういう職場で働いてきました。

 

 

医療はチームワークなので、

 

手が空いていればフォローはするし、お互い助け合うのが当たり前な環境で働いていました。

 

 

しかし、、、

 

ここは違ったのです。

 

日勤の時はなぜか16:00~16:30の申し送りの時間にだらだらとしており

 

もしくは休憩室でお茶してたり

 

(要はコールが鳴っても出なくていいようにナースステーションにいない)

 

ナースコールが鳴っていても日勤者は出ない。

 

 

そのくせ17時過ぎでもだらだらとしながらカルテ書いている。。。

 

マジ邪魔だから、さっさとやって帰ってくれよ、、、

 

コール出ろよ、フォローしろよ、、、と毎回思ってました。

 

 

何と言うかチームワークが悪く、

 

チャッとやってチャッと帰りたいタイプの私にはやりづらい職場でした。

 

私は基本的に雑談が苦手(難聴もあるので)だし、

 

打ち解けるのに少々時間のかかるタイプなので、近寄りがたいと思われていたかもしれません。

 

 

それでも何とかやっていましたが

 

やらなきゃいけないことをこなす日々に疲れ果て

 

3か月で限界、、、と感じつつ、

 

6か月で辞めると決めて辞めましたウインク

 

(ここの病棟はスタッフが定着しないって言ってたけど、そりゃそうだわ、と思った)

 

 

 

 

再出発?

 

辞めたものの、生活はしていかなくてはいけません。

 

しかし、辞めた職場の環境から

 

また看護師やるの、もう無理やわ、、、となっていました。

 

 

そしてこのころ住んでいたマンションが

 

職場に近いところをと思い、時間がない中決めたのであまり居心地がよくなく

 

それも相まってのしんどさだったように思い引っ越します。

 

窓開けて空気入れ替えとかしても、なんかいつもジメっとした空気感があった。

 

(今思うといわくつき物件やったんかもしれない滝汗

 

 

同じ市内ですが

 

次引っ越したところは家賃が安い割に部屋は広く、

 

場所もよく、陽当たりもよく、

 

築年数はかなり古いのですが、好きにしていい、という物件でした。

 

 

そこに住んでのんびりしているうちに、少しずつ元気になり

 

すきなことしよう!と思い立ちます。

 

 

そして大好きな商品を扱っていたお店の名古屋店がバイト募集していたので

 

そのまま店頭で、バイトしたいです、と伝え、

 

後日改めて面接をし、バイトすることになりました。

 

 

そこはもともと外資系のお店だからか

 

5日間研修というのがあって、

 

とりあえず5日間働いてみて、

 

その5日間のうち、合わないなと思ったらいつでも辞めていい、

 

その代わり店側も、この人はうちには合わないと思ったら辞めてもらいます、

 

というシステムでした。

 

 

それで無事採用され、

 

なんだかんだで5年近くお世話になりました。

 

(後半2年くらいは掛け持ちしてたので日数も減っていましたが)

 

 

販売のバイトは今までと全然違うのでとても楽しく

 

病院と違って、若い人のエネルギーを感じることが多々あってニヤニヤ楽しかったですニヤニヤ

 

(だって30歳超えててパルコで働いてたの、お客様ほぼ20代だったからね~アップ

 

15年以上前の話ですよニヤニヤ

 

 

 

好きなことやろ~!

 

半年で辞めた職場の後、うちでぼんやりしてる時

 

私、何が好きなんやったけ?

 

どんなことが好きなんやったっけ?

 

って考えてた時に

 

色塗ること好きやった!!

 

というのを思い出したんですね。

 

 

それで

 

ヒューマンアカデミーの【カラー講座】に通うことにしました。

 

 

そこでは4つのタームがあって、

 

テキスタイル、コーポレートデザイン、カラーコーディネート、色彩心理を学びました。

 

その中で私は

 

テキスタイルと色彩心理が楽しいな~って思ってて、

 

その時の講師の勧めもあり、色彩心理をもう少し学ぼう!と

 

その後色彩心理の勉強をしました

 

(名古屋から大阪に月に1度(2度?)2年間通った電車

 

その時終了式に来てくれた方との出会いでさらに変わります。

 

 

長くなったので続きは次回ウインク

 


アカシックリーディングお客様の声

 

アカシックリーディングお客様の声 1
アカシックリーディングお客様の声 2
アカシックリーディングお客様の声 3
アカシックリーディングお客様の声 4
アカシックリーディングお客様の声 5
アカシックリーディングお客様の声 6

 


コローレ3号発売中




お申し込みはこちら
雑誌【コローレ】3号ご注文フォーム (formzu.net)

 

 

大好評!!ワクチンシリーズ
コロナワクチンって何?
”副作用について”
ワクチンで感染は抑えられるの?
コロナを恐れないためにはどうやって暮らせばいいの?
ワクチン打っちゃったんだけど、、、という人へ
新型コロナワクチン接種実際どうなの?

 

 

ご質問、ご意見こちらからどうぞ♥
こんな記事、書いて欲しい!などのリクエストありましたらどうぞ♥
講座の優先案内やお得情報もあります♥

友だち追加

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございますドキドキ