ワクチンで感染は抑えられるの? | ハッピーライフクリエイター ナースセラピストにゃおこのブログ

ハッピーライフクリエイター ナースセラピストにゃおこのブログ

【普通】や【常識】に当てはまらなくて生きづらさを抱えてた私が
私らしく生きられるようになったブログ
好き勝手なこと書いてます❤

みなさまこんにちはニコニコ

 

健やかで心地よい暮らしを提案するナースセラピストにゃおですニコニコ

 

 

大好評!!ワクチンシリーズ
コロナワクチンって何?
”副作用について”
ワクチンで感染は抑えられるの? ←今日はここ
コロナを恐れないためにはどうやって暮らせばいいの?
ワクチン打っちゃったんだけど、、、という人へ
 

 

今日はこちら

2.ワクチンで感染は抑えられるの?について書いていきますね。

 

 

 

免疫って?

 

一言でいえば
病気、特に細菌やウイルスや感染症に対する防衛機構です

 

体のなかに病原菌や外界の異物が侵入すると、生体はそれまでの正常な状態を維持できなくなります。

 

そこで、病原菌や異物の侵入を水際で阻止するため、物理的、化学的に侵入を防ぐ機能が必要になります。

 

病原体をいち早く見つけるシステム、そして病原体をやっつける軍隊も必要です。

 

さらに、情報の伝達や武器の調達も行わなければなりません。

 

このような一連の生体防御機構を免疫と呼びます

 

 

(こちらのサイトよりお借りしました。 免疫の働きとは?

 

こちらのサイトの説明文もわかりやすい

 

風邪などのウイルスが体内に侵入すると、

 

まずマクロファージが現場に駆けつけてウイルスの情報を集めます。


マクロファージは、そのウイルスの情報を免疫の“司令官”であるT細胞に伝えます。 

 

情報を受け取った“司令官”のT細胞は、“殺し屋”のキラーT細胞にウイルスに感染した細胞を探して破壊するように命令します。


次に、“司令官”のT細胞は、B細胞に抗体を作るように指令を出します。 

 

指令を受けたB細胞は、そのウイルスに対抗する大量の抗体を作り出します。この抗体が補体と協力して、ウイルスに感染した細胞を破壊します。


このようにさまざまな免疫を担う細胞が協力して、ウイルスに感染した細胞を攻撃し、やがて風邪が治ります。


細菌の場合は、ウイルスとは異なり、細菌そのものが異物と認識され、攻撃されます。

 

自己と非自己を識別し、非自己を攻撃し、非自己から自己を守る仕組みということになります。

 

これを抗原ー抗体反応と言います。

 

 

抗原-抗体反応

 

外から侵入してきた異物を抗原、

 

それをやっつけるものが抗体になります。

 

抗原と出会うことで抗体が作られます。

 

それは鍵と鍵穴の関係で1:1で成り立ちます

 

これを特異的免疫と言います

 

 

特異的免疫はこのように分けられます

 

(図はこちらよりお借りしました http://www.kango-roo.com/)

 

一方で非特異的免疫として外界からの侵入物に対して働く機能もあります。

 

こちらは抗体をつくることは無く、白血球の食作用と呼ばれる機能が働きます。

 

 

抗体とは?

 

ワクチン接種は、そのウィルスに対する抗体をつくるために接種する、と言われますね。


抗体は免疫グロブリンというタンパク質です。

 

異物が体内に入るとその異物にあたる抗原と特異的に結合する抗体を作り、異物を排除するように働きます。


私たちの身体はどんな異物が侵入しても、ぴったり合う抗体を作ることができます。

 

血中の抗体は異物にあたる抗原と結合すると貪食細胞であるマクロファージや好中球を活性化することで異物を除去します。

 

 

免疫グロブリンは主に5つあります


(こちらの図がわかりやすいのでお借りします 抗体の種類とは?

 

 

 

 

 

 

 

 

ワクチンで感染は防げない???

 

これを見るとわかると思いますが、

 

外からの細菌を侵入するのを防げるのはIgAのみ、ですね。

 

そしてこれは粘膜からの侵入を防ぐ役割です。

 

 

IgGは毒素と結合してくれますので、発症を抑える力はあるようです

 

 

IgMも病原菌が入ってきてすぐ抑えてくれる力があるようなので、発症は抑えられるようですね。

 

IgEはどちらかというとあまりうれしくないアレルギー反応を起こしてしまいます。

 

 

ということは

 

 

目や鼻などの粘膜に直接通過させられるものなら、感染を抑える力はあるけれど、

 

注射では感染を抑える力は無い、ということになりますね。

 

注射は発症を抑えるとか、重症化を防ぐ力はあるかもしれませんが、

 

アレルギー反応を起こす可能性もある、ということ。

 

 

 

恥ずかしながら、免疫グロブリンの作用はうろ覚えでしかなかったので

 

専門家の先生のお話を聴いたときに、

 

え???そうなの???!!!

 

と目から鱗になってしまいました笑い泣き

 

 

ブログ書くには自分でもちゃんと調べながら書かなくちゃいけないので

 

再度復習出来て良かったですドキドキ

 

 

次回は、じゃあ、どうしたらいいんだよ~!!!ってところを書いていきますねニコニコ

 

 

 

 


コローレ3号(晩夏号)発売中




お申し込みはこちら
雑誌【コローレ】3号ご注文フォーム (formzu.net)


 

◇◇◇自分史◇◇◇
幸せだった幼少期 自分史①
暗黒の時代 自分史②
 

 

 

ご質問、ご意見こちらからどうぞ♥
こんな記事、書いて欲しい!などのリクエストありましたらどうぞ♥
講座の優先案内もあります♥
 

友だち追加

 

 

最後までお読みいただきありがとうございますドキドキ