お客様含め、毎日たくさんの方の

ブログを拝見しています。

 

 

そうすると、

「内容はいいのに写真がもったいない・・」

って思うことがけっこうあります。

 

 

あとは、

ブログでは「素敵キラキラ」と思っていたけど

実際にお会いしたときに

 

「・・・・え?!」

 

ってなっちゃうパターンもあるのですが

あれ、めちゃくちゃもったいない。

 

 

 

 

 

いや、ホント、

ブログを読み込んでイメージしていた方と

全然違ったりすると

混乱するし

 

お仕事内容によっては

信用の低下につながることだって

ありますよ??

 

 

 

ということで

「特に気を付けてほしいのは

こんなパターン!!!」

というのをお伝えします。

 

 

 

髪型が違う!!!

 

 

女性って、髪型が変わること多いですよね~。

 

 

いろんな髪型したくなるの、わかります。

 

 

 

・・・でも、髪型が変わったら

写真も撮り直そう?????

 

 

 

私今はこんな感じですが

 

 

 

 

3年前くらいはショートに近い髪型でした。

 

 

 

 

髪型のイメージって大きいので・・・

 

 

「櫻井さんと言えばショート!!」って思っている方の前に

今の私が現れたら

一瞬混乱させてしまうのではないでしょうか??

 

 

 

余談ですが

この写真の頃、数年間はずっとショートだったのですが
途中で「髪の毛伸ばしたいな~」って思っても

踏ん切りがつかなかったのは

「写真撮り直すのめんどくさい・・・」

という思いからでした(笑)

 

 

それくらい、髪型って重要です。

 

 

プロフィール写真は

髪型によってすぐに変えられますが

ヘッダーに使っている写真は

髪の毛伸ばしかけで短いころなので

ちょっと気になってます・・・

 

 

ヘッダーも作り直さないとですね・・・

 

 

 

あとは、髪の毛の色が

ガラリと変わって現れても

お客様びっくりちゃますよね!!

 

 
 
 
お会いしたときに
「ブログの写真の通りだ!!」って
思っていただけるといいですよね~キラキラ

 

 

 

《関連記事》

右実際に会った時に「ブログの通り!」と思ってもらうための、2つのポイント

 

 

 

 

何年前の写真ですか?!

 

これも多いです・・・・

 

 

 

おおお、お若そうな感じキラキラ

 

 

 

・・・と思ったら

だいぶ違う年齢層の人来た、

 

 

みたいな笑い泣き

 

 

 

1枚目の写真は2009年の写真なのですが

 

「プロフィール写真、10年前に撮った写真のまま」

という方

けっこういらっしゃいます!!!!!

 

 

 

10年もたつと、お顔も雰囲気も

だいぶ変わるでしょう・・・

 

 

 

全く変わってないならいいけど

いや、でも、むしろ変わらないもの

やばいんじゃない??と思います・・・

 

 

 

これは起業を決意したころ・・・

 

2015年くらいに撮った写真ですが

 

 

 

いやー!!!

これも古くて

恥ずかしい!!!

 

 

 

数年おきに、ご自身の状態に合わせて

写真もアップデートしていきたいですねキラキラ

 

 

《関連記事》

右プロフィール写真は頻繁に変えない方がいい?!~写真を変えるのにお勧めのタイミングはコレ!

 

 

 

 

実物と違いすぎ!!!

 

美しく見せたいのはわかりますが・・・

 

 

写真加工しまくりで

「誰じゃこりゃー!!!」

って人は

会った時にドン引きされます。

 

 

image

 

 

いや、これはさすがに大げさなんですが

でも、本当に多いです・・・

 

 

若々しくて肌つるつるのイメージだったけど

くすんでてしわもおおくて

「あれ????」

みたいな・・・

 

 

いや、私も決してお肌キレイじゃないので

偉そうなこと言えないのですが(涙)

 

 

でも、だからこそ

お会いしたときに「なんか違うー!」ってならないように

そのままの写真を載せています。

 

 

(ノーメイクとかひどいのは

BeautyPlusなどのアプリで

少し加工しますけどね!!!)

 

 

 

あとは・・・

 

「普段のメイクと違う!!!」

というのも

違和感を感じられてしまう原因の一つとして

よく聞きます。

 

 

 

「メイク付きの撮影をお願いしたら

絶対に自分じゃできなメイクにされて

完全に別人でむしろ恥ずかしい・・・」

 

と、うちの撮影会に撮り直しに来られる方

けっこう多いのですが

 

ホント、ブログに使う写真は

「普段通りの写真」というのが

お勧めなのです・・・

 

 

《参考記事》

右撮影ランチ会にメイクがついていない理由・・「誰?!」ってなっちゃうプロフ写真はNGだから!

 

 

 

 

モデルさんが入った素材写真使いすぎで本人がわからん!!!

 

はい、これも多いー!!!

 

 

 

「個別コンサルのお知らせです」

 

 

なんて、ご案内の下にこんな写真があって

プロフィールなどでも顔出ししていない方の場合

 

「あ、この人がこのブログ書いてる人なのかな?」

「この人がコンサルしてくれるのかな??」

って思っちゃうのよー!!!

 

 

 

 

本人は自分じゃないって当たり前に知ってるけど

読者は、書き手の顔が出てなければ

わからないのよー!!!

 

 

 

 

顔出しNGな方も

顔を写さずオリジナリティーのがある写真を撮って

ブログに使うことだって可能です。

 

 

 

 

 

 

落ち込みポーズなんかは

顔、出ないですしね~

 

 

 

 

ということで、私は普段の記事でも

モデルさん入りの素材写真を使うことは

あまり推奨していませんが

 

告知記事にモデルさん入り写真を使うのは

ホントNGだと思っています。

 

 

 

 

 

 

ブログでファンを作って集客するなら

写真って大切!!!!!

 

 

顔出しができる人は

「ブログの写真の通りだキラキラ」って

思ってもらえるように・・・

 

 

顔出しNGの人も

オリジナリティーはきちんと伝わるように!!!

 

上手に写真を使っていきましょうラブラブ

 

 

 

 

 

私はよく

「ブログでの写真の使い方が上手いですよね!!!」

って言っていただくんですが

それってただ、撮影会で毎回

ブログに使いやすい写真を大量撮影してるから、って

だけなのですよ・・・・

 

 

 

 

 

でも、うちの撮影会に来てくださった方は

「ブログを書くのが楽しくなった!」

「お客様から写真が良くて読みやすいって言われるようになった!」

「“この写真を使いたから記事を書こう!”って思って記事を書くことが増えた」

などなど言っていただきます。

 

 

まぁね、毎回100枚~、多い方は300枚納品することも

ありますからね・・・

 

 

 

ホント、写真には困らなくなります!!!

 

 

 

 

 

「急にホームページを作ることになったのですが

撮影会の写真で全部まかなえました!」

「ホームページの制作会社に写真の種類を褒められました!」

「出版するときのプロフィール写真に使えました!」

 

なんて方も増えてます♡

 

 

 

 

 

楽しく、たくさんの写真を撮りたい方!!!

 

 

古い写真、髪型が違う写真を使い続けている方は

ぜひ撮影会にご参加くださいねっ!!!

 

 

次回、8月の開催が決まりました~キラキラ

 

 

3回以上リピートしてくださる方も増えてきている

大好評の撮影会ですルンルン

 

 

ブログやお仕事に使える!スタジオ写真撮影会  

8月10日(木)

 

 

《撮影会参考記事》

右私がブログ写真でよく使う表情やポーズまとめ! ~自分を素材写真にしよう!!

右「自分素材写真化」のススメ♡ 自分を素材写真にすれば、ブログにオリジナリティーが出るんだよー!

 

 

 

《関連記事》

ブログやSNSで使う写真は重要!!私が活用しているアプリ4つをご紹介~!!

右スマホでの画像加工におススメのアプリはコレ

右顔出し・名前出しはした方がいいのか?!

右「美人じゃないから顔出しできません!」・・・ですって??

右顔出しした方がいいと思う職種&顔出し不要かも?な職種

右顔を出さない方が集客できる場合もある。

右 プロフィール写真は頻繁に変えない方がいい?!~写真を変えるのにお勧めのタイミングはコレ!

右こんなプロフィール写真はイヤだ!!3選

右Q.どうしたら上手に自撮りができますか?・・・A.慣れと経験です!!!!!

右「私が怪しくない理由」を考察してみよう。

右ブログ記事に、写真はどれくらい使う?!素材写真の使いすぎに注意!!

右撮影ランチ会にメイクがついていない理由・・「誰?!」ってなっちゃうプロフ写真はNGだから!

ビューティープラス・LINEカメラのロゴを消そう!

 

 

 


  

 

《人気記事》メモ チャレンジもしないヤツが、チャレンジして頑張ってる人をバカにするな。
メモ 私のブログやSNSを見て「これ、私のこと?!」と思った方へ・・・
メモ ファンがつくのは、ノウハウ記事でななくて思いが乗った記事なんだよね!
メモ 読者を傷つけないように文章を書く技術について。
メモ 「価格設定の際に押さえるポイントを教えてください!」

メモ 私がLINE公式アカウントを使っていない理由。

メモ イベントやセミナーで「1人も集客できなくて中止に・・」という悲しい事態を防ぐ技!

メモ 母娘3人旅!!ずーーっと気になっていたあのホテルへ!!

 

プペコン 起業講座・アメブロ講座や個別コンサルなど開催中!右 ご提供中のサービス一覧
地球 オンラインコミュニティー、参加者募集中右 起業向上委員会
youku 各種動画セミナー、販売しています 右 動画セミナー販売のご案内
手紙 10日間でビジネスブログに! 右 魅せるアメブロの作り方 無料メール講座
PC 全国出張協会/企業での講演等受付中!お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプ Twitter / facebook Facebook / Instagram Instagram
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします