皆さん、こんにちは。
いつもありがとう。

2004年度東大日本史本試第2問を考えます。

まず問題を紹介します。
本気で向き合ってみようという受験生は、問題を少なくとも3回は熟読するよう心がけましょう。

 

ダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジ


問 題(2004東大日本史本試Ⅱ)

次の三種類の銭貨は、12世紀以降の日本で流通したもので、左から発行の古い順に並んでいる。

これを見て下記の設問に答えなさい。

解答は、設問ごとに改行し、設問の記号を付して記入しなさい。
 

 皇宋通寳

 

 永樂通寳

 

 寛永通寳

 

設 問

は鎌倉時代の日本で使われていた銭貨の一例である。

これらはどこで造られたものか。

また、流通した背景に国内経済のどのような変化があったか。

2行以内(注:1行30字)で述べなさい。

 

は日本の遺跡で相当数がまとまった状態で発掘されることがある。

それが造られてから、土中に埋まるまでの経過を、2行以内(注:1行30字)で説明しなさい。

 

①②が流通していた時代からが発行されるまでに、日本の国家権力にどのような変化があり、それが貨幣のあり方にどのような影響を与えたか。

3行以内(注:1行30字)で述べなさい。

 

ダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジ

 

解答解説は、以下で確認してください。

 テーマ  中世~近世の貨幣流通

 「04東大日本史本試Ⅱを考える①」

 「04東大日本史本試Ⅱを考える②」

 

東大日本史の過去問をとりあげた記事には以下のものがあります。

四角グリーン 東大教室(演習2にかかわる解説)

 テーマ  朝貢外交と対等外交要求

 東大教室(対等外交という発想①)

 東大教室(対等外交という発想②)

 東大教室(対等外交という発想③)

 東大教室(対等外交という発想④)

 東大教室(対等外交という発想⑤)

 【演習2】解答例を追加しました

 

四角グリーン 東大教室(16東大日本史本試Ⅳ 設問A

四角グリーン 東大教室(16東大日本史本試Ⅳ 設問B

 テーマ  経済発展と工業労働者の賃金

 東大教室(16東大日本史本試Ⅳ Aを考える①)

 東大教室(16東大日本史本試Ⅳ Aを考える②)

 東大教室(16東大日本史本試Ⅳ Bを考える①)

 東大教室(16東大日本史本試Ⅳ Bを考える②)

 東大教室(16東大日本史本試Ⅳ Bを考える③)

 

四角グリーン 東大教室(17東大日本史本試Ⅰ 問題

 テーマ  古代国家と東北

 17東大日本史本試Ⅰを考える①

 17東大日本史本試Ⅰを考える②

 17東大日本史本試Ⅰを考える③

 

四角グリーン 東大教室(17東大日本史本試Ⅱ 問題

 テーマ  鎌倉幕府による裁判

 17東大日本史本試Ⅱを考える①

 17東大日本史本試Ⅱを考える②

 

四角グリーン 東大教室(17東大日本史本試Ⅲ 問題

 テーマ  江戸時代の相続と女性

 17東大日本史本試Ⅲを考える①

 17東大日本史本試Ⅲを考える②

 

四角グリーン 東大教室(17東大日本史本試Ⅳ 問題

 テーマ  大日本帝国憲法下における内閣と軍部

 17東大日本史本試Ⅳを考える①

 17東大日本史本試Ⅳを考える②

 17東大日本史本試Ⅳを考える③

 17東大日本史本試Ⅳを考える④

 

四角グリーン 東大教室(03東大日本史本試Ⅲ 問題

 テーマ  歴史書の編纂と「中華」意識

 03東大日本史本試Ⅲを考える①

 03東大日本史本試Ⅲを考える②

 

四角グリーン 東大教室(03東大日本史本試Ⅳ 問題

 テーマ  近代における食生活

 03東大日本史本試Ⅳを考える①

 03東大日本史本試Ⅳを考える②

 03東大日本史本試Ⅳを考える③

 

掲載順などが必ずしも系統的でないのは、

ブログに費やす時間が

十分には確保できていないことが

原因です。

申し訳ありません。

 

ただし、物事とは常に、

実戦的であろうとすればするほど、

予測不可能性を高めていくものです。

うまく活用してください。

 

 

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 歴史ブログへ にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ