皆さん、こんにちは。

僕の手元に、東大教室(日本史)前期テキストが届きました。

 

事務手続き上のことはわからないのですが、受講生の皆さんにも、まもなく届くだろうと思います。

 

テキストを眺めながら、1題だけ、新たな解説を加えたほうがよいかなと考えました。

それは演習2(p.12)で、授業であつかう予定ではない、自習(自力救済)用の問題(1994年度東大日本史本試・第1問)です。

 

次のような問題でした。

 

演習2 朝貢外交と対等外交要求

 

設問Aは、問題冒頭に記したテーマが事実上の解答になっています。

 

重大なのは設問B

これに関連させるかたちで、新たな解説を加えたほうがよいと考えたのは、古代外交史の出題頻度が高まっているにもかかわらず、教科書の記述が十分ではないからです。

これまでにも、得体のしれない質問をいくつも受けてきました。

 

解説原稿をまとめつつ、明日から数回にわたってブログに記事を掲載する予定です。

表題だけ決まっていて、「日本はなぜ中国との対等外交を発想したか」

しっかり読んで、今後の出題に備えてほしいと願っています。