*基礎代謝ダイエット・100日目!/バランス悪い><
食事バランスが悪過ぎて話になりません><
打開、打破に勤めたいけど。。。
あああああ・・・
意識をリスタートする方法がしりたいです...。
■7プレミアム みそラーメン/304kcal
わかめ、長ネギ/10kcal?
■充実野菜 180cc/61kcal
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル2粒/2kcal
□377kcal
■焼き肉とごはん/1000kcal?
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル2粒/2kcal
□1002kcal
■合計 約1379kcal/1500kcal





☆ ね モ 。が纏めた、ダイエット丸分り辞典はコチラから。
- *おまけ/ダイエッターアイテム☆
-
- 体組成計 インナースキャン50 BC-528SV(シルバー) タニタ製
- ¥12,770
- *注意←バーナーのが安いです!!!
- 乗るだけで電源がONします。
- 体重・体脂肪・筋肉量
- 筋肉量スコア・推定骨量が分ります!!!
- マジ・ヤベエ>< 欲しい!!!
-
- TANITA デジタルクッキングスケール クロム KD-177-CR21
- ¥3,182/Amazon.co.jp
- *料理の計量で、カロリー計算にw
- アクティオ マルチビタミンミネラル 150粒入
- ¥680/ケンコーコム
- *毎日飲んでます。ローカロリー時の栄養バランスに!
- 安価で、成分量も多く値頃です☆
- ディアナチュラ マルチビタミン&ミネラル200粒
- ¥1,135/Amazon.co.jp
- *昔飲んでました。粒は小さく少量で済むけど、
- アクティオの方がおすすめかな~。
- ←バーナーの商品は、アミノ酸も入ってます☆
-
- 伊藤園 充実野菜 緑黄色野菜ミックス 930g×12本
- ¥3,576/Amazon.co.jp
- *箱買いしてる充実野菜
- う~ん。高い(笑)しかも写真が暗過ぎ...
- 充実野菜 20種の野菜と3種の果実 緑黄色野菜ミックス930g×12本入(1ケース)
- ¥2,520/モリス通販
- *これは、そこそこの値頃かな~。
- 伊藤園 充実野菜 完熟桃ミックス 777gX12本入 [充実野菜]
- ¥3,300/爽快ドラッグ
- *完熟モモに惹かれますね(笑)
■炒飯(チャーハン)・レシピ・作り方/☆4
炒飯(チャーハン)・レシピ・作り方!
おいしい炒飯(チャーハン)作りたくないですか!?
このレシピは、頑張ったと思うw
*2008.05月15日の移植!
☆頑張れチャーハンマン!炒飯を美味しく作ろうの巻w
チャーハンの失敗が有る限り、
この世の悪は滅びない!!!
むしろ、チャーハン作れないやつなんて、悪の根源だ!
とは言っていないけど...
チャーハンマン参上!!
・・・・
微妙な感じで...
で!!!
チャーハンマンとは・・・
チャーハン作りに、失敗もしくは、思い通りに作れない!
そんな民の溜め息から生まれた、チャーハンの陽性
もとい!チャーハンの妖精。。。
ソレが
チャーハンマンなのです!!!
みんな~やったね(≡^∇^≡)てへ♪
ま~。全部ウソですが~。
ちびっ子が真似すると危険なので、
この際、フィクションに致します(*^▽^*)
今日は、チャーハン。
ハムなタンのスモークを、木っ端み微塵切りにして~
ネギも、エビも!
エビは、塩揉みして下茹でして、インゲンも細かくカットして下茹で。
インゲンは、色止めに冷水につけるのも有りです。
レタスは短冊な幅でカットして、適当に切り刻む!!!
今回の主役なのに、散々ですね♪
米は3日ぐらい放置した、アルファー化の病んだ
ボゾボソ手で砕ける冷蔵庫の奥に眠る
タッパーに保護されたご飯を使用。
あ~。めんどくさい...><
油は、サラダ油と、ラードを6:4くらいで~
有れば、サラダ油の代わりにピーナッツオイルを使ってね。
1人前大さじ2杯が目安です。
熱した中華鍋に油を垂らして、油を戻し
6:4の油を入れて、良く溶いた卵を入れ、卵の周りが膨らんだら、
レンジでチンした、レンジで、チンした
つーか、チンして温めたごはんを入れ~
ヘラで混ぜ、ネギ...その他諸々を入れ炒めて
鶏ガラスープの素と、塩を同量な割合で入れ胡椒を振って
そこから煽るだけ!
*煽る意味は、米をこれ以上潰さない為。
と!
米を直火に当てて、
油を燃やし飛ばすんだコノのヤロー!!
って事で、途中ごま油を入れ~
親の敵を討つように全身全霊で煽るのです(フライ返し)
醤油を少量垂らして、風味付けて煽ったら、
少量の水を入れしっとり煽り、
最後にレタスを入れ、緑が透明に透ける頃に皿に盛り完成☆
こうして、地球の悪は滅び、
僕は使命を果たしたのでした。
F I N!
以下、参考資料。
激辛カレー。
と言っても、上野デリーなカシミールカレーの辛さ。
って!?
チャーハン
関係ないし(T▽T;)
・・・・
チャーハン全体写真。デジカメの電池が無くて途中から。
奇しくも、ピンボケチャーハン。
続く!!!
*2007年12月06日を移行。
きっと、チャーハンの本を買ってから、
ちゃんとした日記にするのは、2回目なチャーハン!!!
今日のお昼でした。
材料は、五目チャーハンを目指してこんな食材で。
エビは背わたを取り塩揉みして茹でます。
塩揉みは、生臭いのが引き締まり、食感もよくなります。
にんじんも下茹でに。
調味料は、ピーナッツオイル、〆張鶴の純米酒 極少量
YOKIのガラベース5、塩1、醤油2な塩分の割合と、胡椒少々。
中華鍋を熱して、油を入れ馴染ませ油を除き
ピーナッツオイル大さじ1杯半くらい入れて、熱し、
溶き卵を入れ外側が膨らんで来たら直ぐに、米を入れ、
直ぐに混ぜ、1度上下をかえし
中華のデカイお玉で、軽く潰しながら卵が米に混ざるよう和える。
米は、冷蔵庫で1日寝かせたパサついたあきたこまちを、レンジで温めておきました。
3日以上冷蔵庫で放置させると、いい具合にパサパサになるので
そんな米で作るともっと美味しかと。
卵と米が合わさったら、皿に並べた材料を入れ
(粉末ガラスープと、極少量の日本酒も。皿の上へ全て乗せとく。)
ここからは、お玉を使わないで、鍋を煽るだけ。
道具を使い混ぜると、素材の水分と道具の圧力で米が潰れてべたつくので注意!
で!
煽るのですが、中華鍋はコンロから斜め60度くらいに傾け
ガスコンロの火が、煽った米に当るように鍋をガンガン振ります!!!
余分な油を、火で燃やして飛ばすと同時に卵のコーティングを固めて、
米をパラパラにし、風味も付けます。
最後に醤油を米の中央に入れ、鍋を煽ります。
鍋肌に回し入れるのは、微量の醤油で香りを付けるため。
コレが多いと、焦げた苦い味になるので注意!
盛りつけは、最初に使った中華のお玉にエビを置き御飯を敷き詰め皿に盛ります。
完成☆
今回は思考を凝らして、スーパーアップな写真と共に。
(デカイ写真はmixiの新機能です!)
当たり前ですが、思ったのは、コンロの火は弱い!!!
話にならないね。。。
中華鍋まで火が入ってくるのが理想ですが、家庭じゃ無理です。
でも、やればそれなりに作用しますが...。
一人前が限度ですが、やってみてはいかがでしょうか?
というか、やれ~w
と、おすすめの方法は、ピーナッツオイルを使う事と
ガラスープの素と、冷蔵庫で放置した手で砕ける感じのパサパサの米です。
普通に温めたんじゃ美味しくないけど、チャーハンにすると味が化けるのでおすすめです。
重要なポイント!
1/コシヒカリを使わない。パラっとさせるには、あきたこまちがお勧め!
更に、タッパーに詰め、冷蔵庫に3日置く事。
ボロボロと手で砕けるのがベストです!
2/1人前ずつ作る!
コンロの火力では、それでも弱いくらい。
3/プロな味に仕上げるには、油の量は、卵の半分くらい使います。
でも、カロリーは敵!大さじ2杯が限界か...。
4/長ネギをいっぱい入れる!1人前長ネギ1/3本くらい。
5/YOUKIのガラスープを使う!これも重要です。
あとは、チャーシューを入れると美味しいですよ!

にほんブログ村 料理ブログ
人気ブログランキング 料理レシピ集

レシピブログ
◆この記事が役に立ったら、上の3つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
作ってみた感想などを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
£アメブロ改造の一覧

おいしい炒飯(チャーハン)作りたくないですか!?
このレシピは、頑張ったと思うw
*2008.05月15日の移植!
☆頑張れチャーハンマン!炒飯を美味しく作ろうの巻w
チャーハンの失敗が有る限り、
この世の悪は滅びない!!!
むしろ、チャーハン作れないやつなんて、悪の根源だ!
とは言っていないけど...
チャーハンマン参上!!
・・・・
微妙な感じで...
で!!!
チャーハンマンとは・・・
チャーハン作りに、失敗もしくは、思い通りに作れない!
そんな民の溜め息から生まれた、チャーハンの陽性
もとい!チャーハンの妖精。。。
ソレが
チャーハンマンなのです!!!
みんな~やったね(≡^∇^≡)てへ♪
ま~。全部ウソですが~。
ちびっ子が真似すると危険なので、
この際、フィクションに致します(*^▽^*)
今日は、チャーハン。
ハムなタンのスモークを、木っ端み微塵切りにして~
ネギも、エビも!
エビは、塩揉みして下茹でして、インゲンも細かくカットして下茹で。
インゲンは、色止めに冷水につけるのも有りです。
レタスは短冊な幅でカットして、適当に切り刻む!!!
今回の主役なのに、散々ですね♪
米は3日ぐらい放置した、アルファー化の病んだ
ボゾボソ手で砕ける冷蔵庫の奥に眠る
タッパーに保護されたご飯を使用。
あ~。めんどくさい...><
油は、サラダ油と、ラードを6:4くらいで~
有れば、サラダ油の代わりにピーナッツオイルを使ってね。
1人前大さじ2杯が目安です。
熱した中華鍋に油を垂らして、油を戻し
6:4の油を入れて、良く溶いた卵を入れ、卵の周りが膨らんだら、
レンジでチンした、レンジで、チンした
つーか、チンして温めたごはんを入れ~
ヘラで混ぜ、ネギ...その他諸々を入れ炒めて
鶏ガラスープの素と、塩を同量な割合で入れ胡椒を振って
そこから煽るだけ!
*煽る意味は、米をこれ以上潰さない為。
と!
米を直火に当てて、
油を燃やし飛ばすんだコノのヤロー!!
って事で、途中ごま油を入れ~
親の敵を討つように全身全霊で煽るのです(フライ返し)
醤油を少量垂らして、風味付けて煽ったら、
少量の水を入れしっとり煽り、
最後にレタスを入れ、緑が透明に透ける頃に皿に盛り完成☆
こうして、地球の悪は滅び、
僕は使命を果たしたのでした。
F I N!
以下、参考資料。

激辛カレー。
と言っても、上野デリーなカシミールカレーの辛さ。
って!?
チャーハン
関係ないし(T▽T;)
・・・・

チャーハン全体写真。デジカメの電池が無くて途中から。

奇しくも、ピンボケチャーハン。
続く!!!
*2007年12月06日を移行。
きっと、チャーハンの本を買ってから、
ちゃんとした日記にするのは、2回目なチャーハン!!!
今日のお昼でした。

材料は、五目チャーハンを目指してこんな食材で。
エビは背わたを取り塩揉みして茹でます。
塩揉みは、生臭いのが引き締まり、食感もよくなります。
にんじんも下茹でに。
調味料は、ピーナッツオイル、〆張鶴の純米酒 極少量
YOKIのガラベース5、塩1、醤油2な塩分の割合と、胡椒少々。
中華鍋を熱して、油を入れ馴染ませ油を除き
ピーナッツオイル大さじ1杯半くらい入れて、熱し、
溶き卵を入れ外側が膨らんで来たら直ぐに、米を入れ、
直ぐに混ぜ、1度上下をかえし
中華のデカイお玉で、軽く潰しながら卵が米に混ざるよう和える。
米は、冷蔵庫で1日寝かせたパサついたあきたこまちを、レンジで温めておきました。
3日以上冷蔵庫で放置させると、いい具合にパサパサになるので
そんな米で作るともっと美味しかと。
卵と米が合わさったら、皿に並べた材料を入れ
(粉末ガラスープと、極少量の日本酒も。皿の上へ全て乗せとく。)
ここからは、お玉を使わないで、鍋を煽るだけ。
道具を使い混ぜると、素材の水分と道具の圧力で米が潰れてべたつくので注意!
で!
煽るのですが、中華鍋はコンロから斜め60度くらいに傾け
ガスコンロの火が、煽った米に当るように鍋をガンガン振ります!!!
余分な油を、火で燃やして飛ばすと同時に卵のコーティングを固めて、
米をパラパラにし、風味も付けます。
最後に醤油を米の中央に入れ、鍋を煽ります。
鍋肌に回し入れるのは、微量の醤油で香りを付けるため。
コレが多いと、焦げた苦い味になるので注意!
盛りつけは、最初に使った中華のお玉にエビを置き御飯を敷き詰め皿に盛ります。

完成☆

今回は思考を凝らして、スーパーアップな写真と共に。
(デカイ写真はmixiの新機能です!)
当たり前ですが、思ったのは、コンロの火は弱い!!!
話にならないね。。。
中華鍋まで火が入ってくるのが理想ですが、家庭じゃ無理です。
でも、やればそれなりに作用しますが...。
一人前が限度ですが、やってみてはいかがでしょうか?
というか、やれ~w
と、おすすめの方法は、ピーナッツオイルを使う事と
ガラスープの素と、冷蔵庫で放置した手で砕ける感じのパサパサの米です。
普通に温めたんじゃ美味しくないけど、チャーハンにすると味が化けるのでおすすめです。

1/コシヒカリを使わない。パラっとさせるには、あきたこまちがお勧め!
更に、タッパーに詰め、冷蔵庫に3日置く事。
ボロボロと手で砕けるのがベストです!
2/1人前ずつ作る!
コンロの火力では、それでも弱いくらい。
3/プロな味に仕上げるには、油の量は、卵の半分くらい使います。
でも、カロリーは敵!大さじ2杯が限界か...。
4/長ネギをいっぱい入れる!1人前長ネギ1/3本くらい。
5/YOUKIのガラスープを使う!これも重要です。
あとは、チャーシューを入れると美味しいですよ!


にほんブログ村 料理ブログ

人気ブログランキング 料理レシピ集

レシピブログ
◆この記事が役に立ったら、上の3つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
作ってみた感想などを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!

£アメブロ改造の一覧
バンビ・生キャラメル・レビュー・感想/☆2.5
バンビ・生キャラメル・レビュー・感想
初めて食べた生キャラメルは、バンビの生キャラメルでした。
パッケージが可愛いですよね~。
*2008年07月01日の移植。
今、話題の生キャラメル。
温泉日記を書いた土曜日。
ジャスコで、北海道フェアやってて、生キャラメル無いかな~?
と、花畑牧場のブランドを探したけど、バンビってのしかなく、ソレを買う事に。
ホワイトチョコがコーティングしてあって、生キャラメルが包まれてます。
冷蔵庫から出したばかりだと、口溶けや、甘さが弱く、
常温で食べると柔らかく、口溶けも甘さも引き立ちます。
で、味は、フツー!!!
もっと甘くて、濃くてもいいかな~。
キャラメルって濃厚で甘いけど、その甘さと濃さの半分以下な感じ。
コーティングしてあるチョコも口溶けも香りも良く無くて、
何の為に絡まってるのって感じ。
食感が噂されてる食べ物だけど、バンビは、微妙かな~。
ただ柔らかいだけって感じ。
というか、たいして美味しく無かったです。

にほんブログ村
人気ブログランキング
◆この記事が役に立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
コメントを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
£アメブロ改造の一覧
初めて食べた生キャラメルは、バンビの生キャラメルでした。
パッケージが可愛いですよね~。
*2008年07月01日の移植。
今、話題の生キャラメル。
温泉日記を書いた土曜日。
ジャスコで、北海道フェアやってて、生キャラメル無いかな~?
と、花畑牧場のブランドを探したけど、バンビってのしかなく、ソレを買う事に。
ホワイトチョコがコーティングしてあって、生キャラメルが包まれてます。
冷蔵庫から出したばかりだと、口溶けや、甘さが弱く、
常温で食べると柔らかく、口溶けも甘さも引き立ちます。
で、味は、フツー!!!
もっと甘くて、濃くてもいいかな~。
キャラメルって濃厚で甘いけど、その甘さと濃さの半分以下な感じ。
コーティングしてあるチョコも口溶けも香りも良く無くて、
何の為に絡まってるのって感じ。
食感が噂されてる食べ物だけど、バンビは、微妙かな~。
ただ柔らかいだけって感じ。
というか、たいして美味しく無かったです。
![]() [送料無料]バンビ生キャラメルギフトセット 2,980円(税込、送料込) |


にほんブログ村

人気ブログランキング
◆この記事が役に立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
コメントを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆



■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ

£アメブロ改造の一覧
☆記事移植週間!
過去に書いた記事を移植しまくってますが、
厳選してますが、まだまだ沢山あります。
アートレビューなんて、一記事写真100枚以上だぜ...
どーすんだよ。。。ってお話ですよね。
こんな非力なパソコンで(汗)
それらの作業と平行して、ブログのデザインもいじってるのですが、
骨が折れる><
アメブロの本も早く読みたい所...。
古いMacって事もあり、文字化けの嵐。
ブラウザーも二種類用意して使い分けてる始末です。。。
二度手間、三度手間なんて当たり前だし、最悪レイアウト崩れてる思うし。
でも、そんな手間も、
誰かに役立たれると嬉しいので頑張りたい所ですが、
マシンの限界を感じます><
そして、今日!!!
レシピブログの料理レシピで、1位をとる事が出来ました☆
ランキングバーナーをクリックして頂ける皆様のお陰です><
←これですね。
本当にありがとうございます。
こんなブログが1位になって良いのでしょうか(汗)
レシピ1本で精進してる方に申し訳ないです・・・
戸惑いもあるけど、
戸惑いもあるけど、
戸惑いもあるのですが~
実力って言えば、
実力かな~w
グひゃひゃひゃひゃw
・・・
えっと、パソコン限定のネタなので、
確認して頂けると幸いです><
いずれネタも切れるので、今を喜びたいと思います☆
おわり!
3 ク リ ッ ク 応 援 し て 頂 け る と 嬉 し い で す
厳選してますが、まだまだ沢山あります。
アートレビューなんて、一記事写真100枚以上だぜ...
どーすんだよ。。。ってお話ですよね。
こんな非力なパソコンで(汗)
それらの作業と平行して、ブログのデザインもいじってるのですが、
骨が折れる><
アメブロの本も早く読みたい所...。
古いMacって事もあり、文字化けの嵐。
ブラウザーも二種類用意して使い分けてる始末です。。。
二度手間、三度手間なんて当たり前だし、最悪レイアウト崩れてる思うし。
でも、そんな手間も、
誰かに役立たれると嬉しいので頑張りたい所ですが、
マシンの限界を感じます><
そして、今日!!!
レシピブログの料理レシピで、1位をとる事が出来ました☆
ランキングバーナーをクリックして頂ける皆様のお陰です><

本当にありがとうございます。
こんなブログが1位になって良いのでしょうか(汗)
レシピ1本で精進してる方に申し訳ないです・・・
戸惑いもあるけど、
戸惑いもあるけど、
戸惑いもあるのですが~
実力って言えば、
実力かな~w
グひゃひゃひゃひゃw
・・・
えっと、パソコン限定のネタなので、
確認して頂けると幸いです><
いずれネタも切れるので、今を喜びたいと思います☆
おわり!





*基礎代謝ダイエット・99日目!/セーブうぉ!!!
ずっと、テキストに記録してて、
サボってた分を埋めると、1ヶ月のカロリー摂取は・・・
チャラw
これって、ダイエットしてるのでしょうかね・・・(汗)
かろうじて体重が増えない量を食べてるのですが、
痩せる為のダイエットにはなってないなって。
1度堕落してしまったら、
どこでコントロールすればいいんでしょうね~。
自分の経験から、ダイエットの集中力は2ヶ月が山だなって思う。
1ヶ月休んだので、この先の2ヶ月を頑張りたいな~。
というか、終了予定は、2月いっぱいな計算でした。
でも、体がバテテ放棄するより、続ける事の方が大切かなって。
食欲を抑え励みたいと思います!!!
■うどん/269kcal
タカモリ 揚げ玉うどん/256kcal
カットワカメ 2g/3kcal
長ネギ 35g/10kcal
■シリアル/244kcal
ケロッグ フルーツグラノラ 40g/177kcal
牛乳 100cc/67kcal
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル2粒/2kcal
□515kcal
■7プレミアム みそラーメン/304kcal
■キムチ/5kcal?
■お菓子/200kcal?
□509kcal
■夕飯/820kcal
ピーマンの肉詰め、みそ汁、ごはんなど。
■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル2粒/2kcal
□822kcal
■合計 約1946kcal/1500kcal





☆ ね モ 。が纏めた、ダイエット丸分り辞典はコチラから。
- *おまけ/ダイエッターアイテム☆
-
- 体組成計 インナースキャン50 BC-528SV(シルバー) タニタ製
- ¥12,770
- *注意←バーナーのが安いです!!!
- 乗るだけで電源がONします。
- 体重・体脂肪・筋肉量
- 筋肉量スコア・推定骨量が分ります!!!
- マジ・ヤベエ>< 欲しい!!!
-
- TANITA デジタルクッキングスケール クロム KD-177-CR21
- ¥3,182/Amazon.co.jp
- *料理の計量で、カロリー計算にw
- アクティオ マルチビタミンミネラル 150粒入
- ¥680/ケンコーコム
- *毎日飲んでます。ローカロリー時の栄養バランスに!
- 安価で、成分量も多く値頃です☆
- ディアナチュラ マルチビタミン&ミネラル200粒
- ¥1,135/Amazon.co.jp
- *昔飲んでました。粒は小さく少量で済むけど、
- アクティオの方がおすすめかな~。
- ←バーナーの商品は、アミノ酸も入ってます☆
-
- 伊藤園 充実野菜 緑黄色野菜ミックス 930g×12本
- ¥3,576/Amazon.co.jp
- *箱買いしてる充実野菜
- う~ん。高い(笑)しかも写真が暗過ぎ...
- 充実野菜 20種の野菜と3種の果実 緑黄色野菜ミックス930g×12本入(1ケース)
- ¥2,520/モリス通販
- *これは、そこそこの値頃かな~。
- 伊藤園 充実野菜 完熟桃ミックス 777gX12本入 [充実野菜]
- ¥3,300/爽快ドラッグ
- *完熟モモに惹かれますね(笑)