ご訪問ありがとうございます。2018年、第二子の次男ちゅけぷんが生まれる時の妊娠記録です。現在CAKUT(小児先天性腎低形成異形成)温存期の3歳です。

こんばんはー、かいマムです。きぃまるがバレンタインのチョコをもらってきてましたよ飛び出すハート

毎年毎年、数は1〜2個だけど、安定して母以外からもらえるきぃまる、やるの?

 

 

 

さて、こちらの記事でご紹介しているRISUのことで個別にメッセージいただきました。ご興味を持っていただいてありがとうございます。ニコニコ

 

 

 

RISU体験版と本契約で内容に差があるか?

→ありません。

 

 

体験版は1週間のお試しになりますが、もし気に入って継続するようであれば、1週間分のデータもそのまま引き継がれますので本当に普通に始める感じで1週間お試しができます。

 

 

 

1週間¥1980でお試しできるクーポンコードいただきました。


ご興味ある方はぜひお試しになってみてください。算数を苦手と感じているお子さんにこそ試してもらいたいです。

 

 

クーポンコード

axm07a

 

 

 
 
 
ところで、仕事の特質上、2、3月+4月の初めが繁忙期のかいマム。子供たちの相手をしながら隙をみて仕事するので、空き時間に猛烈なスピードでやっていたら、職業病の腱鞘炎が再発しましたヨ。トホホ...。というわけで、ちょっと漫画おやすみで、文章ベースでちゅけさまのお話しの続きをば。

 

 

 

登場人物の紹介はこちら

 

 

初めての帝王切開長男の妊娠記録はこちら→★

重症妊娠悪阻で命の危機長女の妊娠記録はこちら→★

 

 

 

 

これまでのお話はこちら

#1#2#3#4#5#6

#7#8#9#10#11#12

#13#14

 

 

 

ちっさい部屋に患者含めて8人。

ギュウギュウのセカオピ始まりました。

 

 

教授が技師の先生に「あそこ、ここ、そこ、ストップ、もっと拡大、こっちから見て、反対側からも」と様々に指示し、お腹の上からプルーヴを当てて、よく見てもらう。




この教授、黙って診察できないタイプの人だった...。

 


「えー21w5dでしょ、あーこれは羊水が少ないねー、うん、ここね、うん、気泡でてるね、うん」

もう、なんか言っちゃいけないワードが口からダダ漏れ...

 

 

 


他のすべての先生方が、教授のブツブツと恐ろしい独り言に凍りついている。私たちを気遣ってヒヤヒヤしながら固唾を飲んでいる空気を感じました。




検索魔になって、素人が知れる限りの病気の情報を調べてきたし、最悪な通告はクリニックで一度受けていたので、幸い心理的に傷つくというとよりは、あーあ、この先生、妊婦の診察向いてないなぁ、と思っていました。

 

 

 

そりゃあ普段外来みてないわけですよ!






そしてエコージェルを拭き取ってお腹をしまって座り直し、いよいよ話が始まる。話し漏れまくってたけどね!

 

 

 

 

続きはこちら