ご訪問ありがとうございます。2018年、第二子の次男ちゅけぷんが生まれる時の妊娠記録です。現在CAKUT(小児先天性腎低形成異形成)温存期の3歳です。

イベントバナー

 イベントバナー

 

新学期の学用品で、なんとなく上履きって新しいのに変えたくて。

どうせすぐ汚れるんやけどさ...

 

 

 

ここのお店在庫一斉セールやってます。

足型に定評のあるムーンスターが

送料込みでこの価格ですた。

マムも買いました。

これをアップする時にはサイズありましたが、一掃セールで5倍デーなのでお早めに〜。

 

学校が紙の辞書指定です。

紙の辞書の良いところは

図書館学の日本十進分類法(NDC)

を物理的に体験できる、

という点にあるかな、と思い、

索引機能のアフォーダンスの良いもの

としてこれを選びました。

 

 

 

 

 

さて、長男小1きぃまるの学級閉鎖解除されタァ!と思ったら長女あーたん2歳の保育園、先生が陽性で閉園です...。家の中でみんな元気です。どうやって仕事シヨ。夫くんと仕事のスケジュール作戦会議をしました。

 

 

 

そしてあーたんとは別の保育園に通ってるわがやの爆弾男ちゅけぷん、奴が休みになったらもう完全に親は仕事を休みにするほかありません。

 

 

 

お、恐ろしい...。の、の、納期があああああっっっあせる

 

ではそんな恐ろしい男ちゅけぷんの妊娠記録の続きを今夜もどうぞ指差し

 

登場人物の紹介はこちら

 

 

初めての帝王切開長男の妊娠記録はこちら→★

重症妊娠悪阻で命の危機長女の妊娠記録はこちら→★

 

 

 

 

セカンドオピニオンまでの1週間弱の間、気持ちがぐちゃぐちゃで、どの順番で何を考えていたか、記憶がはっきりしないのですが、お互いの親への連絡、義兄への相談、あとはやはりひたすらポッター症候群を検索していた覚えがあります。時間軸が正確ではないかもしれませんが、セカオピを待つ間を書いていきたいと思います。本日は気持ちの整理について...。

 

 

 

ポッターの生存率の低さ、なぜそんなにも低いのかを調べ、実母に堕ろせ、と言われ、義兄に病児育児は人手がいる、と実体験を聞き、もう八方塞がり....とシクシク泣くしかないマムに、俺がおるやろ!といった夫くん。

 

 

 

 

これまでのお話はこちら

ポッターと生まれて

#1#2#3#4#5

#6#7#8#9#10

 

 

 

 

 

 

夫くん「あんな...こんなん非科学的や、と、マムちゃんは信じへんかもしれんけどな...」

 

 

「なんか、俺めっちゃこの子にギャーギャー怒っとんねん。コラーッお前やめろゆうたやろーって。

 

きぃまるにそんなふうに怒るシーンってないやん?」

 

生まれてきて成長した我が子を叱る夢を見た、と言い出しました。

 

なんやその自信!!

 

 

根拠はない、確信はある!

もはや語録です。

 

 

続きはこちら

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ
にほんブログ村