こんばんは。



今日もご覧いただきありがとうございます。



高橋 照世です。



プロフィールはこちらです♪







私、ちょっと、右膝を痛めてしまいまして…あせる



それを次女に話したら、




え!



これが噂の



『あかりをつけましょ



Bomb ball in knee 爆弾

(膝に爆弾を抱えています)




ってやつやん!!ゲラゲラハッ




と、なぜか大爆笑されてしまいました。



ナニソレ…ガーン









悲しい気持ちで



姉に教えてもらった鍼灸整体院に



行ってきたんですけどね、






診察時に先生から



いつから痛いですか?



と訊かれて固まる私汗







えーーーーと…



そういえば、いつからだっけ…???





椅子から立ち上がる時に



イタタタ…



ってなる感じは



今思えば、けっこう前からあって。






でも、歩き出すとおさまる感じだったので



まぁ、そのうち治るだろう



って軽ーい気持ちで放置してたのです。



おそらく数ヶ月も。








その後、職場でコロナのクラスターが発生してしまい



残されたメンバーで残業&休日出勤を余儀なくされる



バタバタ状態に。ガーン







で、気づいたら



痛くてしゃがめないくらいに酷い状態になってました。







あー…



身体からの悲鳴を無視し続けてきたからだなぁダウン



って



めっちゃ反省です。








診断結果は、



右膝に炎症が起きてて水が溜まっているとのこと。



水を抜いても炎症が治らないことにはまた溜まるということで



まずは炎症をおさめるために



人生初のをしてきました。







それが、



めーーーーっちゃ痛い!そして熱い!!あせる



動けない身体で悶絶していたら



痛いと感じるところは悪くなってる証拠だよーニヤリ



と先生。








こういう、痛い目に合わないと



ちゃんと改めようって思わないのは



私の悪いくせです。汗







YouTubeで紹介されていた



膝周りの筋肉を鍛えるエクササイズと、



血行を良くするマッサージを



家でも続けながら



しばらく通ってみようと思います。







みなさまも、



くれぐれもご自愛くださいませ〜薬







初めて食べたレッドキウイ、甘くて美味しいラブラブ





 

いつもありがとうございます。照れ


ただいまカウンセリングは満席となっております。
次回の募集は月末ごろの予定です。


お申し込みは公式LINEから音譜

気になる方は、ぜひこちらに登録してお待ち下さいね下差し



感想や質問も大歓迎ですビックリマーク
どうぞよろしくお願いします。おねがい



UMIカウンセリングってどういうことをするの?

というあなたには

まずはこちらをどうぞウインク


最近よく聞く宇宙の法則ってなんだろう??
というあなたには

こちらの記事で説明しています音譜


クライアント様からいただいたご感想は
こちらでご紹介していますラブラブ
ご感想記事 1
ご感想記事 2









こんばんは。

 

 

高橋照世です。

プロフィールはこちらです♪)

 

 

 

いつもありがとうございます。照れ

 

 

 



 


ダイヤモンド9月30日(金)20:00〜ダイヤモンド

悩みの奥にある本当の願いを見つけ出すUMIカウンセリング 


受付開始いたします音譜



お申し込みは公式LINEから上差し


カウンセリング希望とメッセージくださいね


あなたとのご縁を楽しみにしていますラブラブ





 

こちらの記事では


私がご提供させていただいている


UMIカウンセリングについてのご説明をさせていただきますね。クローバー

 



 

UMIとは
 

「ユニバーサル・マインド・インテグレーション」の略称です。
 

創始者である川相ルミさんが、過去10万人以上の方を分析、研究、検証を繰り返すことによって完成させた、ブロックの解消と、宇宙の法則を組み合わせた、効果の高い問題解決型プログラムです。


さらに詳しくは、下記の記事もをご覧くださいませ♪ 

UMIってなんですか?

宇宙の法則ってなんですか?


ぜひ、みなさまからいただいた感想なども参考にしてみてくださいねラブラブ

ご感想記事 1

ご感想記事 2



 

 
 
 
 
 

今、あなたにはどのようなお悩みがありますか?

 

 

 

  • いつも人の顔色をうかがってしまう
  • 他人の目や言動を気にしすぎてしまう
  • 人と接するのが怖い
  • 周囲のために頑張りすぎて疲れてしまう
  • 人に頼るのが苦手
  • なぜか孤独感を感じてしまう
  • なんとなく生きづらい
  • 心から安心できる居場所がない
  • 自分1人で考えていてもグルグルしてしまう
  • やりたいことが分からずモヤモヤする
  • やりたいことはあるのに一歩踏み出す勇気がない
  • 罪悪感が強く自分のことを責めてしまう
  • 自分を好きになれない・自信がない
  • 夫とケンカが絶えない
  • 夫に言いたいことが言えずにガマンばかりしている
  • 家庭内の雰囲気が悪く気が重い
  • 近しい人との関係がこじれやすい
  • 子どもが不登校になってしまい苦しい
  • 子どもが毎日ゲームばかりで勉強しない
  • 子どもへの心配や不安が強い
  • 子どものことを安心して見守れない
  • 子どもへの口出し・過干渉をやめたい
  • 子どもの暴言暴力に悩んでいる
  • 子育てが楽しめない
 
 

 
 
今、問題だと感じていることは、


あなたが知らず知らずのうちに


潜在意識の中に刻み込んできた


【ない】の記憶が原因となって


起きていることなのかもしれません。



 
 
私自身、ずーっと自己肯定感が低く


認めてもらえない


分かってもらえない


気にかけてもらえない


役に立たないと価値がない


などなど…


たくさんの【ない】を抱えて生きてきました。
 
 



だからいつも、自分の本当の思いを抑えこみ
 
 
誰にとっても(都合の)良い人を演じながら生きてきたように思います。。
 
 
 
 
 
それでも、表面上は問題なくうまく生きられているつもりでいたのですが
 
 
無意識のうちに押し込めた私の中のたくさんの【ない】の記憶が
 
 
知らず知らずのうちに子どもたちの心にも影響を与えていってしまいました。
 
 
 
 
 
ある日長女は鬱になり、
 
 
ほぼ同時期に
 
 
長男は、突然不登校になりました。
 
 
 
 
 
良い母親である自信なんて


これまで全くなかったので

 
「こうなってしまったのは私のせいだ」


と自分を責め
 
 
親子ともにとても苦しい時期を過ごしました。
 
 
 


 
 
 
そんな日々の中
 
 
私を助けてくれたのは


周りの方々からいただいた、


たくさんの優しい言葉でした。

 
 
 
 
 
不安いっぱいだった私に、保健室の先生がかけてくださった
 
『大丈夫ですよ〜』という優しい言葉や、
 
 
 
 
長男の担任の先生からいただいた
 
『長男くんのペースでいきましょう!』
 
という力強い言葉。
 
 
 
 
そして、友人からの
 
『私は、照ちゃんのことも、高橋家の子どもたちのことも大好きだよラブラブ
 
という愛あふれる言葉などなど…


 
 
 


【ない】と思い込んでいたものが


実はちゃんと【ある】ことに気づけた時


目の前のいろいろな問題が少しずつ


変わり始めていきました。







その結果、私が受け取ったものは


もうなにがあっても大丈夫なんだという安心感でした。



 

 

そして思ったのです。
 
 
今、同じように不安を感じているママたちに
 
 
私もいつか


心からの『大丈夫』を伝えたい!

 
 
 
 
 
それを受け取ってくださったママたちから
 
 
子どもたちにも同じように
 
 
『大丈夫』という安心感が伝われば、
 
 
子どもたちの未来も、ママたちの未来も
 
 
さらに素敵なものになるに違いない!
 
 
そう信じています。ラブラブ
 



 
 
 

悩みの奥にある本当の願いを見つけ出すカウンセリング

 

 
これまでカウンセリングをしていく中で
 
 
もうひとつ気づいたことがあります。
 
 
それは、
 
 
どうでもいいことで悩む人はいない
 
 
ということです。
 
 
 
 
悩みの奥には必ず何か
 
 
大切にしたい願いや想いがある
 
 
 


大切だからこそ悲しくて
 
 
大切だからこそ不安になる。
 
 
大切だからこそ怖くて怖くて仕方ない。
 
 
 
 
 
なら、悩みが多い人は
 
 
それだけ大切にしたいものが多い人とも言えるかもしれません
 
 
 
そして、悩みと向き合おうって決めた人は、
 
 
大切なものを大切にしようって決めた人
 
 
なのだと思うのです。
 
 
 
 
 
 
悩みの奥にある、
 
 
自分自身でもまだ気がついていない想い
 
 
自分が本当に望んでいることは何なのか…
 
 
本当に大切にしたいものは何なのか…
 
 
無意識の中にある、本当の願いを
 
 
一緒に見つけてみませんか?
 
 
 
 
 
 


 

心のブレーキとなっている思い込みを緩める

 
 
 
UMIでは

 

 
自分の人生の妨げともなりうる定着した記憶(思い込み・定義・印象)
 
 
のことを、ブロックと呼んでいます。


冒頭でお話しした【ない】の記憶もそのひとつです。
 
 
 

 
 
ブロックは
 
 
私たちが安全に生きるため・成長するため・
 
 
使命を生きるために必要なものなので、


誰もが必ず持っています。


そして、全部なくなるということもありません。






とはいえ、
 
 
もう必要なくなったのに
 
 
いつまでもその思い込みを捨てられないでいると
 
 
過剰にブレーキとして働いてしまい
 
 
現実的な問題となって現れてくるのです。

 
 
 
 
 
UMIカウンセリングでは
 
 
そのブロックが作られた元となる出来事を辿り
 
 
当時の未消化な思いを解放し癒していくことで、
 
 
今はもう不要となったブロックを
 
 
あなた本来の性質に合った捉え方へと
 
 
書き換えていきます。
 
 
 
 

 
あなたが、本当の望みに向かって
 
 
まっすぐに軽やかに行動していくための
 
 
お手伝いをさせていただければ幸いです。音譜
 
 
 
 

 

 

募集要項



 

対象

 


向き合いたいお悩みを持つ女性

(UMI受講生・卒業生の方も受けていただけます音譜

 

 
 

 


料金

 


 ふんわり風船星1回コース(120分) 


15000円


問題の元となっている思い込み(ブロック)を見つけていき、宇宙の法則を用いた解決法を一緒に考えていきます。

時間の関係上、ブロックの解消までは行いませんが、内容に合わせて方法はできる限りお伝えさせていただきます。

差額のお支払いで3回コースへの変更も可能です。







ふんわり風船ハート3回コース(120分・90分・90分)


38000円


問題の元となっている思い込み(ブロック)を見つけ、そのブロックの根っことなる出来事の感情の解放を行い、不要となったブロックをあなた本来の性質に合った捉え方へと書き換えていきます。

それと並行して、宇宙の法則を用いた解決法を一緒に考えていきます。



あと、こちらは強制ではないのですが…

3回コースの場合、ご相談内容に合わせて簡単な宿題をお出しすることがあります。

もしよろしければ、無理のない範囲で取り組まれてみてくださいね。照れ

 


自分と向き合おうと決めた時、根っこでは変わりたくないと思う潜在意識の抵抗から、良くも悪くも感情を揺さぶられるような出来事が起こり、不安な気持ちになりがちです。


だからこそ、カウンセリング期間中はいつでもご相談いただけるよう、LINEにてサポートいたします。


返信はなるべく24時間以内にできるよう心がけます。

何回でもお気軽にメッセージくださいね。

 

 



 



お支払方法



楽天銀行振り込み

(振り込み手数料はご負担下さい)



お振り込み後のキャンセル・ご返金はご遠慮ください。

日程の変更については承ります。





 

 

カウンセリング方法

 

オンライン(ZOOM)

(ご自身の内面に集中しやすいよう、ビデオはOFFにして、音声のみで行います)

 

 


※  ZOOMは、アプリをダウンロードするだけで

スマホからもパソコンからも簡単にご利用頂けます。


使い方が分からない方はこちらのZOOMアカデミージャパンさまのサイトにわかりやすい説明がありますので見てみてくださいね。

(機械音痴な私でも使えているので大丈夫ですよ〜キラキラ

下差し



Zoomってなに?参加するにはどうすればいいの?



 




応募方法



募集は現在、不定期にさせていただいています。あせる


募集の際にはこちらのブログからお知らせいたしますね!



あらかじめ、公式LINEにご登録してお待ちいただき、



募集開始後



カウンセリング希望

 

 

 とメッセージいただけましたら、



カウンセリング可能な日時などを記したメッセージをお送りいたします。




上差しこちらをクリックしてくださいね










今、あなたが【ない】と思い込んでいるものも、


誰かからもらおうとしなくても


周りをコントロールしようとしなくても


ましてや、


自分を責めたりしなくても


きっともうすでにあなたの中に


ちゃんとありますよ。おねがい


そこに気づいてもらえるような時間となるよう


心を尽くしてカウンセリングさせていただきます。ラブラブ









最後まで、お読みいただきありがとうございます!



カウンセリングを通して、



すてきなご縁をいただけますことを楽しみにしています。音譜


 


 




 


 庭に咲く、虫にも病気にも負けないくらい逞しくて美しいつるバラのポンポネッラ様ラブ
 

 

 


こんばんは、


 

高橋照世です。


 

いつもありがとうございます。



 (プロフィールはこちらです照れ


 

 

 

9月30日(金)20:00〜

悩みの奥にある本当の願いを見つけ出すUMIカウンセリング 


10月分受付開始いたします音譜


詳細はこちらの記事をご覧ください




お申し込みは公式LINEからお願いします上差し

カウンセリング希望とメッセージくださいね


あなたとのご縁を楽しみにしていますラブラブ



UMIカウンセリングってどういうことをするの?

というあなたには

まずはこちらをどうぞウインク


 

 

最近よく聞く宇宙の法則ってなんだろう??
というあなたには

こちらの記事で説明しています音譜


クライアント様からいただいたご感想は
こちらでご紹介していますラブラブ
ご感想記事 1

 




たとえば何か失敗をしてしまったときに



誰かに責められたり



ため息をつかれてしまったりしたら



とても悲しい気持ちになりますよね。ショボーン






逆に、



周りに優しく受け止めてもらえると



とても安心します。照れ









実は



子ども時代に、この、



失敗を周りに受け止めてもらう



という経験を積んでいくことが



大人になったあとも、自然と



自分で受け止められるようになるために



とても重要なのだそう。







そして



自分自身が受け止められるようになれていると、



それはもう失敗じゃなくて



 成功に続く過程でしかないと思うのです。








それは



私たち母親だって同じで、






例えば



子供にきつく当たってしまった…ショボーン



っていう日があったとしても、



自分自身がそれを受け止められるようになれば



次に同じような場面があったらどうしようかな?



って考えることが出来るのかもしれません。








だけど



なかなか受け止められない…



いつも自分のことを責めてしまう…



という場合、







実は、自分を責めることにも



無意識下でいろいろなメリット



感じていたりすることがあります。







そこをしっかり意識に上げたうえで



そのメリット、今の私にまだ必要?



って自分自身に優しく聞いてみてあげてくださいね。








例えば私なら…



自分を責める姿を見せることで



これ以上誰にも責められなくて済む



とか



いろいろなことに向き合わなくて済むから楽



とか




いろんなメリットを感じてました。









そうすることで



自分自身を守ってくれていたということでもあるので



決してそれが悪いということではないのですけどね。あせる








でも、これからの自分が望む生き方に



もしも必要ないメリットなのだとしたら



自分に感謝しつつ手放していけると良いですね。








人はなんの目的もない行動はしません。



あなたが自分を責め続けてしまうことにも



きっと何かしらの



目的・メリットが潜んでいるはずですよ。



それを、ぜひ見つけてみてあげてくださいね。ウインク







暑さ寒さも彼岸まで
もうすっかり秋ですね〜もみじ














こんばんは。



今日もご覧いただきありがとうございます。



高橋 照世です。



プロフィールはこちらです♪









前回の記事




に書いた



先生からのお手紙は



結局、どーなったのか?



というと…







長女に言われて、たしかにそうだよなぁ



と納得した私は



プリントの中に、先生からのお手紙も入ってたんだけど、見る?



と、そのまんまフツーに



長男に伝えてみました。







すると長男からは



え?いらないぼけー



と、これまためっちゃシンプルなお返事が返ってきたので



私も



りょーかい



とだけ答えて、



必要なプリント類と一緒に



ファイルに綴じて片付けたのでした。







この、実にフラットなやりとりの結果、



私が心配していたような



【長男が不安定になるえーん



ということも全然起こりませんでした。







でも、ここでもし私が



先生がせっかく書いてくれたんだから



読むだけ読んでみたら?



とか、しつこく言っていたとしたら



また違う結果になったのかもしれません。

(もちろんそれが悪いわけではないですが)









で、



その話と繋がるかどうかわかりませんが




今の子どもの状態をなんとかしたい!!!



と、めっちゃ気合いの入った感じで思っている親御さんって



過去の私も含め



やっぱりとても多いなぁと感じています。







でも、むしろ



その気合いが緩まらないことには



お子さんたちはいつまでも苦しいだろうなぁ…



とも思うのです。







だって



なんとかしたい!!なんとかせねば!!!



という思いの奥には



今のあなたのままではダメだ!



という、



お子さんへの強い否定の意識が



込められてしまっていませんか?ガーン







本当は子どもたちの方だって感じていると思うんです。




学校には行ったほうがいいんだろうな…とか



リストカットとか、しない方がいいんだろうな…とか



親に暴言ばっかり吐いちゃう自分なんてイヤだな…とか



こんな私じゃない方が、


親はきっとうれしいんだろうな



とか。

(切ない…ショボーン




今、つらい状態の中にいるお子さんほど



より強く、痛いくらいに感じてると思うのです。








その状況で



親から心配や否定の意識を向けられると



子どもたちは罪悪感や自己否定感を



さらに感じて苦しくなるのではないでしょうか。








    


そこをどうにかしようと


そこに意識を向けなくていいから


ただ、お母さんが

 

 

自分の人生を 楽しみ 幸せに 


一生懸命生きればいいですよ。



とにかく


子供をどうにかしようとか

 

 

自分の子育ての仕方をどうにかしようとか

 

 

うまく子育てができないことに



後悔したり



自信を無くしたり 



情けなくなったりしないことです。


その意識がもとにあれば、 


どんなに接し方を変えても、


何にも変わらないから。






川相ルミ『子育てで悩むお母さんへ』3年前の記事が上がっていました。 反応が多かった記事なので再投稿しますね。 悩みがつきない、子育て。  私も、初めての子を育てるなか、ホントにいろいろ悩み、子…リンクameblo.jp





ルミさんのこの記事



私も時々、大切に読み返しているのですが、



もし、まだ読んだことない方は



ぜひ一度読んでみてほしいなぁと思います。








実は、私自身も



子どもたちに言われたことがあるのです。あせる





ママが子育てに後悔しているのを見たり聞いたりするたびに



お前は失敗作だ



と言われているような気持ちになって、



つらかった





って。







だったら、



私たちがついついやってしまう自分責めや後悔には



一体どんな意味があるんだろう?



私たちが子どもに本当に伝えたいことって



どうしたら、そのまま まっすぐ伝えられるんだろう?







何度でもそこに立ち戻って



ゆっくり考えてみたいなぁと思うのです。照れ













 

いつもありがとうございます。照れ


ただいまカウンセリングは満席となっております。
次回の募集は月末ごろの予定です。


お申し込みは公式LINEから音譜

気になる方は、ぜひこちらに登録してお待ち下さいね下差し



感想や質問も大歓迎ですビックリマーク
どうぞよろしくお願いします。おねがい



UMIカウンセリングってどういうことをするの?

というあなたには

まずはこちらをどうぞウインク


最近よく聞く宇宙の法則ってなんだろう??
というあなたには

こちらの記事で説明しています音譜


クライアント様からいただいたご感想は
こちらでご紹介していますラブラブ
ご感想記事 1
ご感想記事 2
















こんばんは。



今日もご覧いただきありがとうございます。



高橋 照世です。



プロフィールはこちらです♪










今日は、長男がまだ不登校になりたての頃のお話です。イヒ








担任の先生が定期的に、



たくさんのプリント類の入った



分厚い茶封筒を持って



我が家に様子を見に来てくれていたのですが、



長男は、当時の担任の先生のことを



あまり良く思っていなかったので



一度も会おうとはしないような状態でした。あせる








ある日、



受け取った茶封筒の中を



いつものように確認してみると、



プリント類に混じって



コピー用紙に書かれている



先生から長男に宛てたお手紙が



一緒に入っていました。








私は、その手紙を長男に渡そうかどうしようか



とても迷いました。







勝手に捨てるわけにもいかないけれど



きっと長男は読みたがらないだろうしなぁ…



むしろ、それを見ることで



また不安定になるかもしれないし…ゲッソリ







そう思いながら迷っている私の様子を



しばらく見ていた長女が、



不思議そうに、こう言いました。







ふつうに長男に聞いたらいいじゃん。


先生から手紙来てるけどどーする?って。








私、



めっちゃフラットな長女のその言葉を聞いて



ドキッとしました。



そりゃあそうだよな びっくりハッ



…と。(笑)








そして気づいたのです。





こんなふうに



子ども自身が決めたらいいことを、



普段からなにげなく



当たり前のように



私が決めてしまっていたことに。








これはきっとこうなるだろうから、



勝手に想像して



勝手に判断して



勝手に決めつけていたことが



いっぱいあったなぁって。








子どもが



傷つかないように



悲しまないように



失敗しないように



…って思っていたけれど、



それだって、全部全部



子どもにとっては大切な経験なのにね。









結局



子どもが傷ついたり、不安定になったりする姿を



私自身が見たくなかったんだと思います。








そこに気づいてからは



これは誰の課題か?



と、自分に問いかけながら



これまでよりもさらに



子どもたちとの境界線を意識するようになりました。








子供にネガティブな問題が降りかかると、



親はついつい



子どものためなら



なんだってしてあげよう!



と強く思ったりするものですが、







何をするか?



よりもむしろ



何をしないか?(しないでいられるか)



の方がよっぽど重要な場合もあるのだろうなぁと



今は思っています。







娘の部屋から、なぜかお魚のぬいぐるみばかりを物色して持ってくる天才サバちゃん爆笑






 

いつもありがとうございます。照れ


ただいまカウンセリングは満席となっております。
次回の募集は月末ごろの予定です。


お申し込みは公式LINEから音譜

気になる方は、ぜひこちらに登録してお待ち下さいね下差し



感想や質問も大歓迎ですビックリマーク
どうぞよろしくお願いします。おねがい



UMIカウンセリングってどういうことをするの?

というあなたには

まずはこちらをどうぞウインク


最近よく聞く宇宙の法則ってなんだろう??
というあなたには

こちらの記事で説明しています音譜


クライアント様からいただいたご感想は
こちらでご紹介していますラブラブ
ご感想記事 1
ご感想記事 2