こんばんは。照れ



今日もご覧いただきありがとうございます。



UMIカウンセラー(の卵)の高橋 照世です。










何か、悲しいことや辛いことが起きた時


私たちはその時の感情を咄嗟には受け止められなくて


無意識のうちに別の気持ちにすり替えることがあります。






一体何がいけなかったんだろう?


どうすれば良かったんだろう?






って考えて


あの人があんなことをしたからだ



あの人がこうしてくれなかったからだ


って他者を責める気持ちにすり替えることもあるんだけど、






優しい人の場合


私があんなことをしてしまったからだ



もっとこうしておけば良かったのに、しなかった私のせいだ



って自分を責める気持ちにすり替えることもあります。






無意識ではあるんだけど、


私のせいだ!



私が悪い!


という思いは自己肯定感を下げる要因にもなるし、



似たような気持ちを感じる場面に出くわすたびに


ごめんなさい…ごめんなさい…ショボーン


と謝り続けることになる。






でも、フラットに考えてみたら



え?この人全然悪くないよね?



普通に仕方ないことだったんじゃない?



ていうか、



どこかに責任があるんだとしたら、この場合はむしろ別のところにあるよね?


って思うようなことも、とても多いのです。







なので、まずは、



気持ちをすり替えることがあるんだなぁ



ってことを知ってほしいです。



もしかしたら自分もそうかもしれないってことに気づいてほしい。
 







そしたらあとは、


すり替える前の、本当の気持ちの方を感じて



解放してあげたらそれで終了なんです。





これを達成できなくて悲しい!!!



頑張ってきたことが無駄になってしまったようで悔しい!!!



みんなと一緒に喜びを分かち合いたかった!!







って



思いっきり泣いて悔しがって悲しんだらいいと思う。






他者を責める必要も、



ましてや



自分のことを責め続ける必要なんて



本当は全然ないんじゃないかなぁ。






謝らなくていいことまで謝り続けて



自分のことをいじめる人が減るといいなぁと



私は、切に願っています。















下差し自分の本当の気持ちに気づくためのヒントになりますように。













いつもありがとうございます。


こちらからいただいたメッセージは、私にしか見えませんので、

ブログの感想や質問など、お気軽にメッセージいただけましたら、とてもうれしいです音譜



上差しこちらをクリックして、ぜひお友達になってくださいね♪



どうぞよろしくお願いしますラブ