第17話は
パニック障害
子供の衝撃な一言
第1話は
どん底時代の結婚10年目までのプロローグ①を
第2話は
プロローグ②を
第3話は
私の心がついに限界に・・その前兆は突然現れました。
妻に急に現れた前兆!その時旦那さんは??
第5話は
私の心がついに限界に・・不調和の連続。
第6話は
私の心がついに限界に・・その頃抱えていたモヤモヤ。
第7話は
私の心がついに限界に・・私、鬱になっちゃうかも!?
第8話は
私の心がついに限界に・・突然の前兆②夜中の過呼吸
第9話は
妻に急に現れた前兆!その時旦那さんは??②
第10話は
私の心がついに限界に・・混乱の日々の始まり・・
第11話は
もう限界・・突然の涙が止まらない
第12話は
初めての心療内科へ・・
第13話は
パニック障害は動物の本能!?
第14話は
カウンセラーさんに話してわかったこと
第15話は
その時、旦那さんは!?
第17話は
パニック障害
子供の衝撃な一言
↑第16話はどん底の生活状況のリアル・・
『本当のカカじゃない!!』
子供からのこの言葉が
私達がちゃんと向き合わないと、ダメだ。
と確信させてくれたんだと思います。
夜中に旦那さんが帰宅して安心した私は
すぐにその事を報告。
旦那さんは少しの沈黙のあと。
『仕事を休むよ。』
私は明日1日の有給だと思って
『うん。ありがとう』だけ言うと
『長期休暇を取れるか相談してみるから』
私は『え⁉︎長期休暇って何⁉︎』と
旦那さんの会社の福利厚生も把握してなくて💦
私って何も知らないんだなぁって思ったのを覚えています。
簡単に説明すると
有給休暇の他に「保存休暇」があって、
使いきれなかった有給→保存休に溜まっていく
システムでした。本当に有難いです。
でも問題があって、保存休暇を使える条件は
・社員本人の療養
・親の介護のため
これだけで。家族の療養には使えないシステム。
でも、旦那さんは交渉してみると。
そう言ってくれたんです。
(旦那さんが実際に会社側にどう交渉したのか?は
旦那さんのブログに詳しく書いてあります)
私はそれを聞いて
・旦那さんにまた迷惑をかけてしまう。
・会社側にも。せっかく昇格したばかりなのに。
でも
・子供にこれ以上は心配かけたくない。
・長期休暇で安心して治療に専念できるかも。
いりみだった思いでした。
でも、1番大きかったのは
安心感だったと思います。
でもそんな一方で、
これが世間的には『甘え』と捉えられるかもしれない。
ここが凄く怖くて。
どんな風に周りから見られちゃうんだろうって。
でも最後に今思う事を書いてみると
・この長期休暇がなかったら半年で克服できなかった
・人生80年の内の半年を、『甘え?』た所で人生終わった感覚は全くなくて。
・反対に夫婦で向き合えて、人生が好転した宝物になりました✨
逆にこの期間がなかったら
私達はダメになっていたと今は思います。
必要、必然、Best。
↓心療内科へ行くきっかけになったある事件
↓一方通行だった当時の旦那さんの気持ちは?
つづく・・
私達の変化はこちら♡
悩みや生き辛さを抱え、幸せに憧れていた主婦が
今は夢を持つことができ
自分の好きな事をして毎日幸せを感じれる日々に♡
メルマガ(無料)やってます♡
ご自身でできる内観ノートワークなどご好評頂いています✨
https://www.reservestock.jp/subscribe/118640
最後までお読みいただき
ありがとうございます♡
どんな私も好きでいよう .。.:*♡
自由な人生を☆
#川井彩友美#川井凉平#かわい夫婦#インフィニティ夫婦#SNS起業#好きを仕事に#ママ起業#週末起業#育児休暇#育休#育休復帰#時間術#ノート術#時短術#家事#働き方改革#働き方#時短勤務#おうち起業#千葉県#家庭菜園#パートナーシップ#アラサー#アラフォー#hsp#繊細さん#自分軸#他人軸#我慢しない#自己犠牲#完璧主義#自己肯定感#自己否定#産後うつ#パニック障害#てんかん#てんかんママ#内観 #アドラー心理学 #かわい夫婦 #不安 #心配 #毒親 #人生改革 #メンタルヘルスケア #副業 #カウンセラー起業 #メンタルコーチ