家の平和を守れ!外でのイライラを家でぶちまけないコツ | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

忙しい毎日の中で

 

会社や

学校関連の打ち合わせ、

友達同士の集まりなどで

 

嫌なことに出逢うことは

どうしても避けられません。

 

 

会議のプレゼンで失敗して

上司に怒られたり

同僚に同情の目で見られたり

 

学校関連の集まりや

友達との歓談中に

カチンとくることを言われて

 

怒りや悲しみで

心の中がいっぱいになっちゃうことは

 

多かれ少なかれ

誰もが経験することだと思います。

 

 

自宅に帰る道すがら、

その嫌なことばかり考えて

 

家についたら

いっぱいいっぱいの気持ちが

 

家族のちょっとした言動で

パッチンとはじけて

 

つい怒鳴ってしまったり

不機嫌をぶちまけてしまうことも

よくあることです。

 

 

自分のイライラに直接関係のない人を

自分の感情の標的にしないため、

家の平和と幸せのためにも

 

外でのイライラは

 

できるだけ

家でぶちまけたくないですよねニコ

 

 

 

 

外のイライラを

家でばらまかないコツは

 

帰り道の過ごし方を

工夫すること。

 

 

帰宅中の時間を使って

感情をある程度整えておくのです

 

 

いくつかポイントがありますので

ひとつひとつご説明しますね。

 

マインドフルネスのスキルを

使っていますクローバー

 

 

  1.いつもよりゆっくり目に歩く

 

イライラしていると

歩調のスピードが上がりがち。

 

それを調整する気持ちで

意識的にゆっくり目に歩いてみます。

 

心と身体は連動しているので

 

身体の動きを意識的に

ゆっくり、ゆったりさせることで

 

心の尖がりを

少しずつ丸くしていきます。

 

 

  2.歩くことを楽しんでみる

 

実は「歩く」ということは

とても気持ちの良い運動です。

 

少し背筋を伸ばし、

視線を前に向けて

 

歩いている自分を

しっかりと意識しながら

 

自分の足の動きや

聞こえてくる音

漂ってくる香りなど

 

五感を使い

 

「歩く」ということを

シンプルに楽しんでください。

 

 

  3.イライラ思考を止め、自分を安心させる

 

歩きながらも

 

自分の意識が

 

今日体験した

嫌なことに向かい

 

イライラを煽るような

ネガティブ思考が出てきたら

 

それにやんわり気づいた上で、

歩くことに意識を向けなおします。

 

その際、

 

自分に向かって

 

ニコ今の自分は歩いているんだよ

ニコあの時の嫌なことは

 今ここで起きていないよ

ニコだから大丈夫だよ

 

…といった声がけをして

 

自分を安心させてあげましょう。

 

心の中に

安心感が芽生えてくると

 

怒りの感情は

自然と収まっていきます。

 

 

 

 

5分くらい

このような感じで歩くだけで

 

気持ちが大きく切り替わります。

 

 

家のドアを開ける時には

心のトゲトゲしさは取れて

 

屈託のない「ただいまニコ!」が

言えるようになっていますよクローバー

 

 

家は自分や

自分の大切な人が羽を休める場所。

 

家に着くまでには

心のトゲトゲを取っておきましょうニコ

 

 おうちで

今日の出来事を話す時も


毒々しさや荒々しい怒りがない方が

相手もあなたの話を聴きやすくなります。


帰宅時間を使ったマインド調整法、

是非試してみてくださいね。

 

 

それではまた明日ニコ

 

 

ベル次の日曜日は

無料お話会です!

 

参加ご希望の方は

LINE登録してお待ちくださいねニコ

 

お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

虹公式LINEお友達募集中虹

 

公式LINEでも

マインドフルネスやセルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っていますベル
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2023年 新春の予定

1月開講のアドラー心理学ELM講座

すでに満席となりました!

 

インスタライブ瞑想会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー12月17日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 13:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!