自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
人から嫌われる
人に無視される
人から避けられる
…誰にとっても
嬉しいことではないですよね。
人間は
人とのつながりの中で
安心して生きることを
本能として強く望む動物なので
嫌われたり拒否されることで
不安や悲しみを感じるのは
ごく自然なことです
ですので
人から嫌われることが怖い自分を
否定する必要は一切ありません
一方で
人から嫌われることを
極端に恐れる必要もないのです
自分が所属する共同体で
仲間外れになったら
それはほぼ同時に
死を意味した過去の時代とは違って
現代社会では
特定の人や一部の人に
嫌われたとしても
他のグループ、共同体や
他の仲間を探すことができますよね。
自分を嫌いな人がいるのと同じように
自分に反対しない人、
自分を応援してくれる人も
いるんですから
ですので
嫌われることが怖いなら
拒否する人ばかりに
目を向けるのではなく
自分を受け入れてくれる人や
味方になってくれる人、
少なくとも
自分に反対しない人の存在を
もっともっと評価して
自分の不安を軽くすることが
とっても大切です。
自分を拒否する人もいれば
喜んで受け入れてくれる人もいる。
私はこれを
公式LINEを運用するようになって
改めて実感しています。
ご存じの方のいるかも知れませんが
LINE公式は
もうメッセージを受け取りたくない
興味がない
邪魔・ウザイ・不要
と思えば、
登録先を「ブロック」することができます。
つまり
私のような
LINE公式運用者にとって
ブロックされるということは
もう近寄らないでください
あなたは必要ではありません
と宣言されることを意味します。
拒否される、
ということですね。
私は過去に何度か
LINE配信の頻度を
若干上げたことがありました。
私としては
いくつかのお知らせと共に
しっかりとした内容を配信したつもりでしたが
ウザイと感じられたのか
ブロックが連続発生したんです。
そして
面白いことに
配信、有難うございます!
心が楽になりました!
という
嬉しいフィードバックも
いつもより多く入ってきたんですよね。
まさに
同じメッセージを
拒否る人がいれば
喜ぶ人もいる
っていうことです
あなたのことを
嫌う人がいたって
あなたに反対しない人
あなたを好きな人が
必ず一定数います。
だから
嫌われたら
その人から離れたり
一定の距離を取ればいい。
あなたに反対しない人、
あなたを受け入れてくれる人の存在を
もっともっと感謝して、
仲良くすればいい。
それだけです
というわけで
私はどんなにブロックされても
私のメッセージを待っている方に向けて
これからも発信していきますよ
あなたも
あなたを待っている人、
あなたを応援している人に
しっかり意識を向けて
嫌われる怖さを和らげ
あなたと仲良くしてくれる人と
素敵な関係を築いてくださいね
それではまた明日!
12月18日は無料お話会です!
ご興味のある方はLINE登録して
お待ちください

公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




アドラー心理学勇気づけELM講座・第7期
2023年1月14日(土)開講
日本時間16:00・ドイツ時間08:00
増席の上、満席となりました!

お気軽にお立ち寄りください!

マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!