自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
このブログを読んでいるあなたは
子育ての真っ最中かもしれませんし、
もう子育てを終えて
悠々とご自分の人生と
向き合われているかも知れませんが、
今日は
私が子育てにつまずいた
一番の原因について書こうと思います。
そのつまづきの原因は
子育てだけではなく、
人間関係全般にも通じる原因なので
反面教師的に
ご参考にしていただければ嬉しいです。
私が子育てにつまずいた
一番の原因は、
自分の理想の人間像・人生像を
子供に無理やり押し付けたから
だと思っています。
自分のDNAを
継いだはずだと思ったからなのか
自分のおなかの中に
10か月という長い間いたからなのか
私の中で「子供は自分の分身」と思う
誤解があったのでしょう。
それが時間と共に、
子供は
私の思うように考え、
行動するのが当たり前だ、
という傲慢に
変わっていった気がします。
結局のところ
自分が理想とする
人間像も人生像も幸せの形も
私という人間が生きてきた時代、
文化、家庭環境、教育事情等に
影響を受けながら形作られた
私の「私見」に過ぎないのに
それを
「常識」
「絶対的真理」
と勘違いして
それを押し付けることが
子供にとっての幸せにつながると
思い込んでいました。
今から思えば、
そんな自分が
可笑しくさえ感じますが、
当時はまさに
私のこの愚かさが
私と娘を強烈に苦しめていたのでした。
自分の常識、自分の理想、
自分の期待を相手に押し付けることは、
パートナー間でも
よく起こることです。
時間と共に
相手との境界線が薄くなり、
相手への甘えが増え、
リスペクトが減り、
相手は自分の理想に沿うべき、
自分の期待を満たすべき、という
傲慢さが生まれます。
自分の思い込みの強要、
狭いものの見方、
傲慢さ
この3つが揃ったところに
優しい人間関係は
築きようがありません。
どんなに自分に
近しい存在であっても
子供は天からの授かりものです。
子供は自分の理想、
自分なりのの幸せの形を
自分の力で探し出すために生まれてきた、
自分とは全く違う人間です。
そして、
どんな親でも必死に愛そうとする、
純粋な愛情の塊のようなものです。
パートナーは天から授かったご縁です。
時にぶつかりながらも、
共同生活を営む相手として、
「まあ、色々あるけど、一緒にいるよ」と
言ってくれる、
とても奇特な人なのです。
人間関係の悩みは奥深いものですが
私は
相手が子供であれ、
パートナーであれ、
より良い人間関係を築くには
人をどうこうするのではなく
自分が
相手の貴重さ・有難さに気づき
自分が
自分の思い込みに気づき
自分が
傲慢さを捨てて広い視野を持ち
自分が
優しく、幸せな人間でいることが
本当に大切だということを
自分自身の過ちから学びました。
自分に危害を加える相手から
離れる勇気も大切ですね
自分の思い込み気づき
傲慢さを手放し
広い視野を持ち
優しく幸せな気持ちであるように
自分の心を
整え続けること、
それは決して
簡単なことではありませんが
大切な人の幸せのため、
自分の幸せのため、
一生をかけて
取り組んでいく価値のある課題です。
少なくとも私は
そう思っています。
最後までお読みいただき、
有難うございました。
それではまた明日
今日はインスタライブ瞑想会です!

お気軽にお立ち寄りください!

公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




長期講座は来年初めに再開します!
11月9日(水)
久留米大学公開講座に登壇します
「マインドフルネス入門・今ここを大切にするやさしい生き方」
日本時間19:00・ドイツ時間11:00

お気軽にお立ち寄りください!

マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!