ドイツの森で「神からの使い」に出逢った話 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

先週は

丸々一週間、

 

ドイツの黒い森地方の

セミナーセンターで

 

Mindful Self-Compassion(MSC)

講師養成トレーニングを受けていた私、

 

森の中で「神からの使い」と

思えるような人に逢いました。

 

今日はそのお話です。

 

セルフ・コンパッションとは

苦しむ自分に優しく接し

支えていくアプローチです

 

 

 

講師養成トレーニングでは

 

色々なセルフ・コンパッションの

エクササイズを実践していくのですが

 

あるエクササイズの途中で

 

突然

 

ものすごい強い

後悔の念が沸き上がってきたんです。

 

 

自分が過去、

娘にしてきたことに対しての

強い後悔の気持ちです。

 

 

あの時

 

あんなことを言ってしまった…

あんなことをしてしまった…

もっと違う私であったら良かったのに…

 

そんな気持ちを

 

自分が出せるありったけの愛情を出して

受け止めていたら、

 

涙が止まらなくなり、

嗚咽が始まってしまって。

 

 

セミナールームの外に出て

泣いていたら、

 

先生の一人が

 

しばらく一人の時間が欲しいかな?

落ち着いたら戻ってくればいいですよ

 

と寄り添ってくださったので、

 

 

実践を続ける仲間から離れて、

近くの森の中の高台に向かいました。

 

森の奥深いところ、

鳥の声と風の音しかしない、

 

目の下には

湖の一部が見下ろせる場所です。

 

 

こんな風景でしたよ

 

 

ベンチに座りながら、

止まらなかった涙の意味を考えました。

 

 

涙が止まらなかったのは、

悲しかったからではありませんでした。

 

今まで

心のどこかに巣くっていた、

 

後悔の気持ちが溶けた

嬉しさだったのでした。

 

 

今まで

どんな風に生きてきたとしても、

どんな失敗を重ねてきたとしても、

 

私なりに

全力で生きてきたんだ

 

だから

 

私の人生は

愛情と、承認と、尊敬に値するんだ

 

ということに

心から気づけた体験だったのです。

 

 

そのことに気づいたら、

また新たな涙が。

 

 

雨が降った明け方、

霧がふもとの町に毛布を掛けています

 

 

私が腰かけたベンチは

 

急な傾斜のある場所にあり、

傾斜の下には遊歩道がありました。

 

 

涙目で

ふと前方下を見ると、

 

ひとりの小柄なおばあさんが

大きなリュックを背負って

その遊歩道を歩いてきます。

 

 

こんなところで人を見ること自体、

とても稀なこと。

 

大柄な人が多いドイツなのに

そのおばあさんの背格好が

 

小柄な私に似ていたのも

不思議でした。

 

 

少し前かがみになり、

ゆっくりと歩を進めるおばあさんは、

 

私と同じように、

湖が見えるベンチに腰掛けました。

 

 

私は

おばあさんのうしろ姿を

 

傾斜の上から

少し見下ろすように眺める形になりました。

 

 

重いリュックを隣に置いて、

湖を眺めているおばあさん。

 

 

うしろ姿を見ながら

 

ああ、

この人の人生にも

 

嬉しいこと

悲しいこと

怒りで身体が震えること

深く後悔すること

 

色々なことがあったのだろう

 

と想いを馳せていたら

 

そのうしろ姿が

私の後ろ姿のように思えてきたのです。

 

 

私は、

 

その後ろ姿を

優しく眺めながら

 

あなたの人生、

これでよかったんですよね

 

あなたの人生、

愛情と尊敬に値しますよね

 

…と

 

おばあさんに語り掛けると同時に

私自身にも話しかけていました。

 

 

そしてまた

涙が出てきました。

 

 

 

 

しばらくすると

おばあさんは立ち上がり

 

重そうなリュックを背負い

また歩き出しました。

 

 

私も涙を拭いて

 

皆のいるセミナーハウスに向けて

歩き出しました。

 

 

優しい色の夜明け

 

 

後から思えば

 

あんな場所で

私と背格好の似た人と逢ったこと

 

私のように湖を眺めていた姿を

後ろから見られたことが

 

私にとっては

奇蹟のように感じられます。

 

 

とっても大切なことを

伝えるための

 

神様からの

メッセージだったのかも知れません。

 

 

セミナーハウスに戻って

先生にこの話をしたら

 

 

心が開いている時って

 

必要なことが

心に沁みこんでいくものよね

 

あの時、もし

Tomokoの心が閉じていたら

 

「一人のおばあさんが歩いてきて

ベンチに座って、また歩いて行った」

 

だけで終わっていたと思うわよ

 

柔らかい心でいるって、

大切よね

 

 

と言ってくれました。

 

 

心を開いておくことって

時に勇気が必要です。

 

薄着で外を歩いているような

不安な感じになります。

 

 

だけど

 

だからこそ

 

人の人生の重みに気づけたり

人の苦しみに共感することができたり

 

自分の傷に

優しく触れることができるのでしょう。

 

 

私のつたない文章力では

伝えきれないのですが

 

柔らかくなった私の心に

 

とても深く、大きな気づきがあった

忘れ難い一日のお話でした。

 

 

それではまた明日音譜

 

 

虹公式LINEお友達募集中虹

 

公式LINEでも

マインドフルネスやセルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っていますベル
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2022年 秋 講座予定

宝石緑8-9月
 アドラー心理学勇気づけELM講座
 LNE公式募集半日で増席&満席!

 

インスタライブ瞑想会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー9月24日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!