自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
私の会社には
月曜日の朝いちばんに
金曜日に起こった
腹立たしいことについて
愚痴を言ってくる人がいます。
特に気にしていませんが、
月曜の朝に
私が席に着くや否や
あのね、金曜日にね…
と話しかけられると、
やはりちょっと
残念な気持ちになります。
彼女が月曜日まで
怒りを引きずっているということは、
週末の間も
金曜日の出来事を思い出しては
その怒りを
繰り返し味わっていたということ。
大切な週末の時間を
そういう形で使ってしまったことは
とても残念。
しかも
月曜の朝いちばん、
フレッシュに
一週間をスタートさせる代わりに
金曜日の怒りをまた思い出し
愚痴として伝えることで
彼女の一週間が
マイナスでスタートしてしまうことも
私には
とても残念なのです
誰でも
過去の腹立たしいことや
悲しい出来事を
引きずってしまうことがあります。
あなたもきっと、
そんな経験があると思います。
ですが、
私の同僚がするように
ネガティブ体験を
引きずり続けて
いつまでも
悲しんだり怒ったりすることって
本当に
自分のため、人のために
なっているのでしょうか?
なっていないのではないかしら?
やはりここは
頭を切り替えて
前を向きたいですよね
過去の体験を
引きずり続けてしまう時は、
その時間、
そのエネルギーの使い方が
自分が今この瞬間と
これからを生きるために
本当に役立っているか
理性を使って
しっかりと考えてみること
をお勧めします。
過去を振り切って
新しく出直したいと思うなら、
あんな出来事は
無ければよかったと思うなら、
自分が持っている
時間とエネルギーを
今ここからを切り開くために
今ここからの人生を変えるために
どう使うか
真剣に、
理性を使って
考えてみましょう。
過去の体験に対してできることは、
そこから学んで
未来につなげることと、
過去の体験への解釈を
変えることだけ
です。
金曜日のイライラを
週末の間ずっと温め続け
月曜日の愚痴に使うような
時間の使い方は
本当に勿体ない。
過去に起こった出来事について
あれこれ考えるのなら、
起きた問題を
どうやったら解決できるか、
同じ出来事を繰り返さないには
どうしたらいいか、
今できる最善策は何か。
つまり
今の私には
具体的に何ができるのか、
そちらを考えましょう!
過去の体験に
引きずられるときは
このモヤモヤした時間、
このエネルギーは
今日と、
今日に続く未来のためになるのか
今ここから
私には何ができるのか
この質問を
自分に投げかけて
あなたなりの
答えを出してみましょう。
この
理性を使った自問自答で
頭も心も切り替わります。
感情も大切ですが
人間だけが持つ「理性」にも
活躍の場を与えましょう。
限りあるあなたの命です。
本当にあなたのためになることに
賢く使ってくださいね
応援しています!
それではまた明日
公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




8-9月
アドラー心理学勇気づけELM講座
LNE公式募集半日で増席&満席!

お気軽にお立ち寄りください!

マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!