自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
人生、欲張りすぎると
つらくなります。
あれもこれも
手に入れよう、
実現させようともがくほど、
苦しくなります。
なぜなら人生には
Aを手に入れたらBを失う
とか
AもBもどちらも手に入れることが
とても難しい
ということが
たくさんあるからです。
具体的に説明しますね。
例えば、
自分の体調が悪いので
もっと休む時間がほしい
だから子供の部活には
顔を出したくない
そう思う一方で
子供の部活に顔を出さないと
ママ友に変な目で見られる
嫌われるのは嫌、
ママ友から好かれていたい
という状況の場合。
この場合、
自分の体調を優先して
ママ友に嫌われるリスクを負う
あるいは
自分の体調を犠牲にして
ママ友に好かれる
のどちらかを選ぶしかありません。
もちろん
ママ友から嫌われないように
部活に顔を出さない理由などを
事前に説明することもできますので、
純粋なA or B選択には
ならないかも知れませんが。
ここを
部活に顔を出しママ友に好かれ
ゆっくり休んで体調も良くしたい
という
良いところ取りをしようとするから
自分の中に葛藤が生まれるのです。
どちらも手に入れようとするから
苦しくなるんですね。
覚悟を決めて
どちらかを手放してしまえば
楽になるのに。
そういう私も、
似たような経験をしたことがあります。
私が職場復帰して
間もないころ、
仕事と育児のバランスが取れずに
ストレスをためていた時期がありました。
仕事から帰ってきて、
どんなに頑張って片付けをしても、
家の中はいつもぐちゃぐちゃで、
それが嫌で。
かといって、
仕事は楽しいし、
勤務時間を短縮したいとも思わない。
当時の私も、
仕事はしたい
家はきれいに片付いた状態でいたい
どちらも
ものすごく強く求めていたんです。
そんな話を
当時の取引先のOさんにした時、
こんなことを言われました。
とても気さくで明るい方でした
ジュバさん!
子供が小さい時なんてさ、
できないことがあって当然なんだよ!
うちもガキが小さかったころ、
家の中は豚小屋だったよ~
でもさ、
そんな豚小屋に住めるのも、
期間限定だからね。
子供が大きくなれば、また、
人間が住める環境にできるから!
全部ちゃんとやろうとするから
つらいんだよ!
諦めることを
スッパリ諦めちゃえばいいんだよ!
…本当にOさんの言う通り、
我が家は一時期
カオス状態でしたが
娘ちゃんが大きくなった今、
豚小屋ではなくなりました。
あなたの中にも
こんな風に
AもBも欲しい!
どっちも捨てられない!
…の狭間で苦しんでいるなら
あなたが強く求めているものを
手放せないか
あるいは
その求める心を緩められないか
考え直してみませんか?
あれもこれもと求めるよりも
荷物を軽くした方が
人生楽に生きられるものです。
それに
一度諦めたことだって
またいつか実現できる時や
挽回、取り戻すことができる時が
来るかも知れません。
人生からは
多くを求めず、
柔軟に、
流れるように生きる。
私にはそれが
楽に生きる秘訣と思えてなりません。
それではまた明日
公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




8-9月
アドラー心理学勇気づけELM講座
LNE公式募集半日で増席&満席!

お気軽にお立ち寄りください!

マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!