自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
自分が苦しい時、
とてもつらい時、
人から共感してもらったり、
必要な配慮をしてもらうことって
とっても嬉しいことですよね。
それを知っているので、
私も
私なりにですが
できるだけ人の苦しみに共感して、
配慮を示す努力をしています。
ですが
どんなに頑張っても、誰かに
100%、
24時間、
365日、
共感し、
配慮し続けることなんて
出来ませんよね。
人間ですからね。
私自身、
疲れていたり、
心に余裕がない時には、
娘ちゃんの気持ちに
沿いきれなかったり、
旦那に
そっけない態度を
取ってしまうこともあります。
私の旦那は
人に深い理解を示せる人ですが、
そんな彼でも
仕事のストレスレベルが高くなると、
私や娘ちゃんの話を
上の空でしか
聞けないことがあります。
理解しよう、
配慮しよう、
普段からそう思っていても、
できないことだって
誰にでもあるんですよね。
ですから
あなたが
理解、共感、
配慮を求めている相手にも
疲れている時もあれば
一時的に心に余裕がないことが
あるんです。
つまり、
あなたが求めるような
言葉や配慮が返ってこない時もある。
そういうことって
必ずあるんですね。
そんな時、
あなたが人の共感や配慮、
優しい言葉に依存しすぎていると、
とても苦しくなります。
あの人は
私のことをわかってくれない
私に対する配慮が足りない
…という不満が
あなたの中に
すぐに溜まるからです。
ですが
相手もあなたと同じ人間です。
あなたが求めることを
常に提供できるわけではありません。
無いものねだりをして
人を責めたところで
苦しくなるのは
あなた自身ですよね。
人の理解や共感が得られない苦しみは
自分自身で
自分に共感することで
和らげることができます。
24時間、
365日、
あなたの心の渇きに
気づくことができ、
その渇きが
どんな渇きなのか
心から理解できるのは
そもそも、
あなたしかいないのです。
相手から聞きたい言葉があれば、
それを自分にかけてあげればいい。
休ませて欲しいのなら、
自分で休憩時間を作ればいい。
人に理解・共感してもらい、
必要な配慮を受けることは
とても幸せなことですし、
大切なことです。
ただ、
それに依存しすぎないこと。
あなたには
あなた自身に
優しく共感し
あなたに必要なことを与える力が
備わっています。
人の共感と配慮に感謝しつつ
自分自身への共感能力も
高めていくことも忘れずにいてください。
応援しています!
公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




8-9月
アドラー心理学勇気づけELM講座
LNE公式募集半日で増席&満席!

お気軽にお立ち寄りください!

マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!