自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
あ~もう毎日同じことばかり…
何でこんなことをしているんだろう…
日々の仕事や家事に
虚しさを感じること、
ありますよね。
後で書きますが、
私にもあるんですよ
自分のタスクに
虚しさを感じる時のあなたは、
ものの見方がとても狭まっている
可能性があります。
ですので、
ちょっとだけ視野を広げて
タスクの大きな目的に改めて気づくと、
虚しさを消すことができます。
詳しく説明しますね。
たとえば家事の場合、
その目的を
洗濯物が溜まるから
食事を作らないと
皆がおなかを空かせるから
毎日外食なんてできないから
片付けないと
家がゴミ屋敷になるから
…というような
とても現実的で
狭いレベルで捉えると、
あなたの家事は
単なるTo Doリストを
ひたすら消化する仕事になります。
ですが…
ここで少し視野を広げて、
家事をするのは
家族のみんなが
毎日気持ちよく過ごせる場所を作るため
疲れた体と心を癒し、
エネルギー補給できる家庭を作るため
…という
大きなレベルで捉えなおすと、
あなたの家事は
/
素晴らしいミッションのための
とても大切なタスクになります
\
仕事においても同じ。
お金を稼ぐため
上司に文句言われないように
できる奴と思われたいから
出世・昇進したいから
仕事をするのというよりも、
自分のサービスを通して
社会に貢献するため
たくさんの人のために
少しでも住みやすい社会を作るため
と考えた方が、
やる気も出てきますよね
私の仕事に関していうと、
タスクの一部に
超ルーティン化した、
情報発信業務があります。
毎週月曜が締め切りの
お決まりのタスクなのですが、
時々
ああ~月曜日の朝からこれかあ…
めんどくさいなあ…
つまんないなあ…
と思うことがあるんですね。
そんな時は、
これは毎週月曜日の朝
必ずやらねばならない仕事だ
と狭く考えるのではなく、
もっと大きな目的を
考えるようにしているんです。
私の情報発信が
たくさんの営業スタッフの
価格交渉材料になっているんだ
ちっぽけな、
私にとっては「つまらない」タスクだけど、
大きなチームに貢献しているんだ
…と考え直して、
新たな気持ちで
タスクに取り組んでいます。
時々、
会社の「創立理念」のようなものを
読んだりもします。
どちらの場合も
大きな目的に気づくことで
モチベーションを上げています
あなたが毎日している家事、仕事。
その意義がわからなくなり、
虚しくなったら、
大きな目的を
考えてみましょう。
あなたの小さなタスク、
地味な行動が
実は
素敵なミッションの一部を
しっかり担っていることが、
そしてそれは
決して
虚しいタスクなどではないことが
わかると思いますよ
応援しています!
公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




8-9月
アドラー心理学勇気づけELM講座
LNE公式募集半日で増席&満席!

お気軽にお立ち寄りください!

マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!