「こんな自分に丸ごとOKを出すこと」ができないあなたへ | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

宝石緑自分をありのままに受け入れる

宝石緑自己受容

 

という言葉、

よく聞きますよね。

 

 

自己受容、つまり

自分をありのままに受け入れることは、

 

私たちの幸福感に

大きく貢献しますので、

 

いろいろなメディアに

この言葉が登場しています。

 

 

ですが、

 

「自分をありのままに受け入れる」

 

とは

 

そもそも

どういう意味なのでしょう?

 

 

「自分をありのままに受け入れる」

 

ということを

 

私はxxな人間だけど、

そんな自分に丸ごとOKを出すこと

 

という説明をする方もいます。

 

 

そして、

 

この「そんな自分に丸ごとOKを出す」ことが

なかなかできずに

 

苦しんでいる方も

多いのではないかと思います。

 

 

 

 

実は

マインドフルネスでは

 

マインドフルネスとは「今ここ」に

意識を向けながら、クリアかつ優しい心で

生きていくことです🍀

 

自己受容について

ちょっと違う捉え方をします。

 

 

マインドフルネス流の

自己受容は

 

 

今ここの、

この瞬間の自分の状態を

 

ニコああ、そうか、

 今の私はこういう状態なんだなあ

 

と、

 

その都度、その都度

事実として穏やかに認めていく

 

ということなんです。

 

 

つまり、

 

瞬間瞬間変わっていく

自分の状態を、

 

自分が気づいた時点で、

そのまま、

 

良いとか悪いとか

評価をせずに受け止める

 

ということです。

 

 

 

 

今この瞬間に

イライラしているなら

 

ニコああ、

今の私はイライラを感じているんだな

 

 

今この瞬間に

何かを悔やんでいるのなら

 

ニコああ、自分は今、

後悔という気持ちを感じているのだ

 

 

今、誰かの心無い一言に

目の前が真っ暗になっているのなら

 

ニコああ、自分は今、

強い悲しみを感じているんだ

 

 

…と言う風に、

 

 

今の自分の状態

 

そのまま、

良い・悪い無く、

穏やかに受け入れるのが

 

マインドフルネス流の

自己受容なのです。

 

 

 

 

私はxxな人間だ

 

という決めつけること自体、

 

マインドフルネスの考え方とは

ずれているんです。

 

 

この世のもの全ては

移り変わっていくものなので、

 

自分に対して

「私はxxな人間だ」などと

 

確定的に言うことが

できないからです。

 

 

ですので、

 

ぐすん私はxx(短気、ビビり、内向的…)だ

 

と決めつける代わりに

 

ニコ今の私はxxな傾向を強く持っている

ニコ今の私にはxxな思考癖がある

ニコ今の私はxxな健康・心理状態にある

 

…という捉え方をします。

 

 

自分を枠にはめず、

 

今ここの私を移り変わるもの、

変わりゆくものとして受け入れていく

 

という感じですね。

 

 

 

 

こういう捉え方をすると、

 

私はxxだけど、

それが私なんだぐすん

 

そしてそんな私を

受けいれなければならないぐすん

 

…という葛藤がなくなります

 

 

ありのままの自分を受け入れる

 

というのは、

 

 

「こんなxxな私を受け入れる」のではなく、

 

今、こういう状態にある

私の状況をそのまま認める

 

ということなのです。

 

 

そこには抵抗も葛藤もなく、


事実を事実と認める

穏やかな優しさがあるのです。

 

 

 

 もしもあなたが


ぐすんxxな私が受け入れられない

 

という葛藤を感じているなら、

 

1.自分は変わりゆくものである

 

2.受け入れることができるのは

  今この瞬間の自分

 

この2点を思い出してください。

 

 

今持っている考え方の癖も

溜まっているイライラも

人前に出るのが怖いのも

 

しばらくしたら、

 

いや、


もしかしたら明日にも


変わっていたり

なくなっているかも

知れないのですからね。

 

 

自己受容が苦しくなるのは、

 

自分を完成された

不変のものだと捉えるから。

 

 

この瞬間も進化

あるいは一時的退化かな…それもOK!

し続けているあなたの状態を認め、


その状態に

優しい目を向けること。

 


それが本当の自己受容なのです。

 

 

 

ベル今日8月20日は

インスタライブ瞑想会です!

 

宝石ブルー8月20日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko

 

日本の方はお休み前の、

ヨーロッパの方は午後のひと時を

 

私と一緒に

マインドフルに過ごしましょう!

 

 

どなたでもお気軽にご参加くださいドキドキ

 

 

虹公式LINEお友達募集中虹

 

公式LINEでも

マインドフルネスやセルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っていますベル
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2022年 秋 講座予定

宝石緑8-9月
 アドラー心理学勇気づけELM講座
 LNE公式募集半日で増席&満席!

 

インスタライブ瞑想会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー8月20日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!