あなたのところは大丈夫?パートナーシップが100%こじれる法則 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

 

恋人同士でも夫婦でも、

 

二人の人間が共同生活をすると出てくる問題、

いろいろありますよねニコ

 

 

問題が何であれ、

私の経験から言うと、

 

パートナーシップ問題の原因は

 

相手は

自分を幸せにするために存在する

という考え方

 

だと思います。

 

 

恋人なんだから、

夫婦なんだから、

 

相手に幸せにしてもらうのが

当たり前

 

相手は自分の望みをかなえるのが

当たり前

 

この考え方が強ければ強いほど、

関係はギクシャクしていきます。

 

 

イラッ何でxxしてくれないのよ!

イラッどうしてそんなことに気がつかないの?

イラッ何度言ったらわかるのよ!

 

そういう言葉がでるのは、

 


相手があなたの気持ちを

自動的に理解し、

 

あなたを満足させるのが当然だと

思っているからですよね。

 

 

 

 

本来、

 

共同生活は共同作業で

作り上げていくもので、

 

パートナーは

その共同作業の相方です。

 

 

どんな時でも

 

あなたを守り、

あなたの要求を満たし、

あなたを幸せにするために存在する

 

白馬のプリンス(プリンセス)

ではないのです!

 

 

アドラー心理学にも

 

他者はあなたの期待を満たすために

生きているのではない

 

という考え方がありますが、


これはとても大切な考え方です。

 

 

ウエディングソングなどで

「僕が君を幸せにするよ」的な歌詞を

よくみかけますが、

 

実は私、

 

そんな言葉は

一度も信じたことがないんです。

 

自分が結婚した時も、

 

彼に頼り、

守ってもらうことはあるけれど、

 

彼に頼られ、

彼を守ることも

必ずあるだろうと思っていたし、

 

実際にそういう時期が

この32年間に何度もありました。

 

 

 

 

助けてもらい、助ける。

与えてもらい、与える。

 

協力しながら、

試行錯誤しながら、

時には(大)喧嘩もしながら、

 

持ちつ持たれつ

時間をかけて作っていくのが

パートナーシップです。

 

 

うちの夫婦の場合は

共働き期間がとても長く、

 

二人が同じくらい

稼いでいた時期もありましたし、

 

彼がキャリアを積み、

私の生活が家庭中心になった時期も

ありました。

 

 

今は娘が大きくなり、

私が本業と副業をしている状態ですが、

 

32年たっても

旦那と一緒にいられるのは、

 

 

変わりゆく家庭環境に合わせながら、

 

その時々の自分たちに

一番適した協力関係を

 

こつこつを作ってきたからだと

思っています。

 

 

 

 

相手に幸せにしてもらうことは

もちろん悪いことではありません。

 

相手もあなたを幸せにすることで

喜びを感じるはずです。

 

 

ですが、それを

 

決して

あなたの

当然の権利と捉えないこと

 

です。

 

 

パートナーシップの形は様々ですが、

幸せな関係のためには、

 

相手をあなたの

幸せ実現の道具と考えないこと。

 

これ、本当に大切ですよ~ニコ

 

 それではまた明日クローバー

 

虹公式LINEお友達募集中虹

 

公式LINEでも

マインドフルネスやセルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っていますベル
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2022年 秋・冬のイベントと講座予定
長期講座は来年初めに再開します!

宝石緑10月22日(土)
 LINE公式お友達向けお話会ラブラブ
「ダメな私との向き合い方」

 日本時間21:00・ドイツ時間14:00

宝石緑11月9日(水)
 久留米大学公開講座に登壇しますラブラブ
「マインドフルネス入門・今ここを大切にするやさしい生き方」

 日本時間19:00・ドイツ時間11:00

 

インスタライブ瞑想会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー10月29日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!