自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
凶弾に倒れた
政界の重要人物に関するニュースや
増えるコロナ感染者のニュース、
テレビやネットニュースは
心が揺れる情報でいっぱいですね。
そんな情報に触れては
漠然とした不安や
感情が揺れるのを感じている方も
多いかと思います。
もしかしたら
あなたもその一人かも知れません。
今日は
不安をあおる情報に
心が揺れる・苦しくなる時の対処法を
ご紹介します。
マインドフルネスを使った対処法です
4つのポイントとして
まとめてみましたので、
それぞれをご説明しますね。
1.情報の流入は自分自身でブロックあるいは調整する
一番大切なのは
取り入れる情報の量を
自分で調節することです。
TVならチャンネルを変える、消す、
SNSのニュースや投稿は見ない。
誰かにそのテーマについて
話しかけられても
今はそのテーマについては
聞きたくない(話したくない)
…と、しっかりと伝えましょう。
どんなに情報があふれていても
どの情報をどれだけ取り入れるか
決めることができるのは
あなたであることを
忘れないでください。
2.不安な気持ちがあること、心穏やかでないことを認める
狙撃事件にしても
コロナ感染の問題にしても
あなたの中に
不安な気持ちが生まれてきたら
それを否定せずに
ありのままに認めます。
怖いよね
これからどうなるか、不安だよね
こんな時は不安になるよね
…自分の中の恐怖や不安に
優しく声がけをしてみてください。
そして
それらの感情は
あなたの心のお天気であって
自ら情報を取り入れて
煽りさえしなければ
必ず落ち着いてきます。
無理に押し込めたり
コントロールしなくても大丈夫。
呼吸に意識を向けたり、
いつもよりゆっくり目に歩いたり、
感情が消えるのを
穏やかに待ってみましょう。
3.あなたの不安は実現していないことを理解する
またあんな事件があったらどうしよう
コロナにかかったらどうしよう
家族が危険な目にあったらどうしよう
…そんな思考が出てくる場合は、
それらは全て
あなたの想像上の出来事に過ぎず
今ここでは
実現していないことを
理性を使って理解してください。
まだ起こっていないこと、
起こるかどうかわからないことに
意識を向けて
不安がっていると
不安感は増えていくばかりです。
現時点では
自分の不安は的中していないし
そもそもの話、
的中しない可能性がとても大きい
ということを
思い出しましょう。
4.今ここで、自分にできることをする
自分や大切な人を守り
明るい明日を迎えるために
今のあなたにできることを考え、
それを淡々と実行しましょう。
テロ行為が怖いなら
自分が平和を愛する人間になること、
コロナ感染が怖いなら
できるだけ人混みを避けたり
衛生面に注意を払うことなど、
あなたにもできることが
必ずあるはずです。
怖い怖いと
頭の中で独り言を言い
自分で自分の不安をあおるのを止めて
今ここでできることに
意識と時間、
エネルギーを向けてみてください。
いかがですか?
不安な気持ちを認知し、受け入れ、
その実態を看破すると
不安な気持ちからも
明日へ向けての行動を
引き出すことができるのです。
不安をあおる報道に
心が揺れる時、
今日ご紹介したステップの
どれか一つでもいいので
ぜひ試してみてくださいね!
公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




7月
講座はお休みです8-9月
アドラー心理学勇気づけELM講座
LNE公式募集半日で増席&満席!

お気軽にお立ち寄りください!


マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!