自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
お肉大国ドイツでは
スーパーマーケットの中に
お肉屋さんがあり、
いろいろはハムや
ソーセージが並んでいます。
お肉も
様々な部位を切り売りしてくれるので、
BBQやローストビーフを作る時など、
私もよく利用しています。
慣れている店員さんに
その塊から500gください
とお願いすると、
肉の塊に目分量で包丁を当て、
びっくりするくらいの精度で
必要な量を切り出してくれます。
まさに職人技です。
きっと
たくさんの経験を積んでいるんだろうなあと
いつも感動してしまいます。
先日、
ローストビーフ用に
お肉を買いに行った時の店員さんは、
見るからに若いお兄さん
娘ちゃんと同年代…。
ちょっと自信なさそうに
何をお求めですか?
と聞いてくれたので、
ローストビーフを500gください
とお願いしたところ、
そもそもどの肉の塊がローストビーフか
わからない様子…。
私が「これですよ」というのも
失礼だろうと思い、
黙って待っていたら、
隣のハム売り場にいた
ベテランらしきお姉さまが登場
ローストビーフって、これでしたっけ
とお姉さんに
おずおず聞くお兄さんに、
ちがうわよ!それはステーキでしょ?!
ステッカーにそう書いてあるじゃないの!
ローストビーフはこっち!
と厳しい一言。
お兄さんが
そのローストビーフの塊を取って
500gを切り出そうと包丁を当てると、
ちがうよ!そこじゃないでしょ!多すぎ!
…とまた厳しい声が…
結局、そのお姉さまが
500gを切り出してくれました。
切り出したお肉を包んで計り、
お会計してくれたのはお兄さん。
悲しさと恥ずかしさが入り混じった
複雑な表情のお兄さんから
お肉をもらいながら、
このお姉さんのやったことって
完全な勇気くじきだよなあ…
と思いました。
「勇気くじき」とは人から自信を奪い、
困難を乗り越える力をそぐ言葉や行動のことです
なので、
思い切って
塊から切り出すのって難しいですよね。
経験を積めばできるようになりますよ。
…と言ってみました。
余計なお世話かなと思ったけど、
お兄さんは微笑んで、
そうですよね!
有難うございます!
と言ってくれました。
初めから
完璧にできる人なんていません。
あなただって、
歩くこと、
計算すること、
縄跳び、水泳、
今できることは全て、
何度も失敗を重ねて
できるようになったことですよね。
誰でも、
失敗しながら、
それを経験値として、
少しずつ前に進んでいくのです。
あなたが今
努力していることに対して
コツをつかむのが遅い
覚えが悪い
前も説明したじゃないか
何でそんなこともできないんだ
…と心無いダメ出しをする人が
いるかも知れません。
その言葉を気にするな、と言っても
気にしてしまうこともあるでしょう。
ですが、
あなたの努力を知っている人、
そんなあなたを応援してくれる人が
必ずいることも
忘れないでください。
そして、
もしも
そんな人が近くにいないと感じられたら、
自分が「そんな人」になればいいのです。
あなたの努力を一番よく知っているのは、
あなた自身なのですからね。
耳に入れるのは
応援歌だけで充分。
初めから
完璧にできる人なんていないんです。
ダメ出しに負けず、
経験値を上げていってください。
私は
いつまたあのお兄さんに
会えるかわかりませんが、
次に会う時はきっと
自信をもって接客していると
信じています
公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




7月
講座はお休みです8-9月
アドラー心理学勇気づけELM講座
LNE公式募集半日で増席&満席!

お気軽にお立ち寄りください!


マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!