すべてを投げ出したくなる時、これだけはやらないで! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

いかなる決断も下さないこと

 

何もかもが嫌になってしまう時、

あなたにはありますか?

 

仕事も育児も、

今やっていること全てを

 

投げ出してしまいたい、

やめてしまいたい、

どこかに逃げてしまいたい。

 

人間なら誰でも一度は

 

そんな気持ちを

経験したことがあるのではないでしょうか。

 

 

そんな状態の時、

 

絶対にしてはいけないことって

何だと思いますか?

 

 

私は

 

いかなる決断もしてはいけない

何も決めつけてはいけない

 

と思っています。

 

 

離婚、転職などの

大きな決断はもちろん、

 

自分はxxだ

あの人はxxだ

この状態はxxだ

将来はxxだ

 

…のように、

 

自分、人、状況について

何か決めつけることも避けた方がいい。

 

 

あなたが自暴自棄になる時、

すべてが暗闇に見える時、

 

あなたはとても疲れています

 

 

身体的な疲労や

続くストレスによる心理的疲労で

 

身体も心もオーバーヒートした

とても特殊な状態です。

 

 

こんな特殊な状態ですから

 

思考も極端なものに

傾きやすくなっています。

 

 

 

 

ですから

 

そんな時はまず

 

1.今の自分は特殊な状態なのだと気づき

2.とにかく休む

 

ことに徹しましょう。

 

 

特に身体を休めることを

重視してください。

 

充分な睡眠を取る、

栄養バランスが良い食事を採る等、

 

自分をしっかりと

いたわりましょう。

 

 

身体が休まると

心に余裕が生まれ始め

 

だんだんと

違うものの見方が

できるようになってきます。

 

狭まった視界が広がり

他の可能性も見えてくるのです。

 

 

 

 

私も人間ですから

 

すべてを投げ出したくなる時って

あるんですよニコ

 

 

そんな時は必ず

 

汗ブログはもうやめる

汗副業もやめる

汗誰にも知られずひっそりと生きよう

汗会社もやめてどこかの修道院で暮らす

 

…そんな極端な思考が出てきます。

 

 

そういう思いに

とても惹かれる一方で、

 

私は

 

自分が特殊状態にあることにも

気づいています。

 

 

ですので、

 

しばらくは早めに休んだり、

ブログ以外のSNSを休んだりして

体と心を休ませます。

 

 

身体の疲れが抜けていくと、

 

憑きものが取れたように

極端な考えは消えていき、

 

つらい状況の中でも

明かりを探す余裕が出てきます。

 

 

理性と落ち着きが戻れば

 

自分のペースで副業を続ける

気力も戻ってくるのです。

 

 

 

 

生きていれば

つらいことは必ず起こります。

 

すべてが

嫌になってしまうこともあります。

 

ですが

 

体と心を整えれば、

どんなにつらい時期でも

乗り越えることができます。

 

 

自暴自棄な状態は

特殊な状態です。

 

 

自分をいたわり、

 

まずは体を、

そして心を、

 

少しずつ

通常運転に戻していきましょうね。

 

 

 

虹公式LINEお友達募集中虹

 

公式LINEでも

マインドフルネスやセルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っていますベル
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2022年4-6月講座予定

宝石緑マインドフルネス基礎4回コース
 5月14日開講・満席でスタート!

宝石緑アドラー心理学勉強会
 6月3日・すでに満席

 

インスタライブ瞑想会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー6月18日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!