自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
やってみないとわからない!
私の母(82歳)が一人暮らしを始めて
かれこれ一か月程経ちました、
同居していた妹が転職、
隣の県に移住することが決まり、
母はひとりで暮らすことになったのです。
妹は警備会社と契約して
母に何かあればすぐに飛んでいける体制を
作ってくれたのですが、
母は不安だった様子。
一人暮らしを始める前は
私とのLINE電話でも
妹の転居のこと
一人暮らしについては
あまり話したがりませんでした。
ところが
先週末にビデオ通話した時の母は
全く違っていたんです。
一人暮らしがこんなに気楽で、
楽しいなんて知らなかった!
今はとっても幸せ!
…と、自分の嬉しさを
30分近くあれこれと話してくれました。
こんなに明るい母を見たのは
久しぶりでした。
朝は早く起きて、
午前中に買い物も家事も終わらせる。
家事は自分の分だけだから
あっという間に終わる。
食事は自分の好きなものを
作りたい時に作って食べる。
午後はゆっくりと
お庭の手入れをしたり
ナンプレを解いたり
手芸をしたり
猫の世話をしたり
スマホで連絡がつかない人に
お手紙を書いたり
好きなことをして過ごす。
夜は自分が観たい番組を観て寝る。
誰にも気を遣わず暮らせる。
こんな毎日が
とにかく楽で楽しいのだそうです。
生まれてから一度も
体験したことのない
一人暮らし。
やっぱり、正直なところ
とっても怖かったんだそうです。
だけど、
やってみて本当に良かった
今がとっても幸せ
と言える母は、
怖いけどやってみる
を選択したのです。
やってみて上手くいかなければ
その時考える
と割り切って、勇気を出した。
すごいなあって思います。
さらに母は
一人暮らしを楽しむ工夫も
忘れていません。
認知症予防にパズルを解いて毎日脳トレ
スマホを使って外との接点を持つ
ニュース・新聞で社会の出来事に関心を持つ
King&Princeの岸君が出る番組は絶対観る
自分から楽しみを
見つけているんですね。
今は問題なくやっている
LINEのビデオチャットも
難しい…と言いつつ
何度か練習して
できるようにしました。
6月末に私と娘ちゃんが
一時帰国するのも
楽しみの一つなんですって。
あなたにも
怖くて最初の一歩が出ない
ということ、ありますか?
未知の世界に足を踏み込むのは
勇気が要りますよね。
足がすくむのも当然です。
だけど、
失敗だけを怖がっていたら
成功は体験できません。
やってみて、
上手くいかなければ
その時に対応策を工夫してみればいい。
未知の世界へのチャレンジ、
82歳の母ができたのですから、
あなたにもできます。
一歩を踏み出したからこそ言える
「今が本当に幸せ」。
あなたにも
そう言える日が来ますように
応援しています!
公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




マインドフルネス基礎4回コース
5月14日開講・すでに満席アドラー心理学勉強会
6月3日・すでに満席

お気軽にお立ち寄りください!


マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!